#新元号 令和元年 2019年5月1日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 今日から令和 令和の新元号になって、これといった話題もないとこですが 令和になっても変わらず、安全に楽しく、明るく、元気よく どこかで聞いたようなフレーズですが、、、 皆様と一緒に潜らせてください。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#海に行こう 平成から令和へ 2019年4月30日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 今日で平成も終わり 平成のご愛顧ありがとうございました。 引き続き令和もご愛顧お願い致します。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊豆ダイビングショップ 害獣指定・タイワンリス 2019年4月26日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! お店の裏にはテニスコートがあり 側壁の横にはコートの水抜きパイプ 伊豆高原・シマリス そのパイプから出たり入ったりする タイワンリス 多分、巣になっているんでしょうね。 (写真粗め、iPhone撮影) 今日もパイプを出入り 伊東市ではタイワンリスが害獣指定されていて 爆発的に増えています。 なんせ、ネズミの仲間なので、増える、増える 都会からやって来た人は、 可愛い~と言いますが、見た目と違って結構狂暴 近づくと、大体、逃げますが 以前、飛び掛かってきて、指、噛まれた子供がいて 衝撃的なシーン くれぐれも、要注意 日本の在来種シマリスだと おとなしくて、可愛いんですけどね。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#ダイビングショップ まるで髪のよう、、、 2019年4月25日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! コケギンポの仲間は、岩の穴から顔をだしている姿を よく見かけます。 皮弁と呼ばれる体表に突き出た皮膚の突出物 長いものもあれば、短いものもあって これが髪のように見える。 アライソコケギンポは皮弁が長く 波の揺れで動き、前に垂れたり、 立った状態になったらモヒカン 色々な髪形が見れて面白い。 そんな目で見てみると、魚がまた違った印象になるかも しれませんね! アライソコケギンポ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングギア NEW!スレート 2019年4月24日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! ガイドとして大切な道具を一つ挙げてと言われると ライトかスレート、どちらも甲乙つけがたい ライトは数年使用しているRGライトが優れもので 大変満足してて、 今まで使用していた「せんせい」スレートに変えて 新しい製品を試しに使ってみることにしました。 耐久性に少し難ありそうだけど 軽いし、安いし、なんとか使えそう。 水中でのゲストとのコミュニケーションは大切です。 NEWスレート 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#ダイビングショップ 鯉のぼり舞う・端午の節句 2019年4月23日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 来月は端午の節句 伊豆海洋公園内の空に鯉のぼりが舞っています。 青い空に、鯉のぼり もうすぐ、五月空 暖かく、華やかで、明るく、楽しい、 良い季節にテンションが上がりますね。 花粉症の方は大変そうで、、、 花粉で車は真っ黄色 花粉症の方にはつらい、嫌な季節でしょうね。 花粉症じゃないので、つらさが分らず 本当に申し訳ありません。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊東美味しいラーメン店 支那そば・福々亭 2019年4月20日 p-fish Check※ドライスーツ無料レンタルキャンペーン開始 今日の昼ごはんは伊東駅前にある支那そば 福々亭 醤油、塩のメニューしかない支那そばですが シンプル イズ ベスト 鵠沼海岸 支那そば お店の暖簾・福々亭 鵠沼海岸にあった支那そばのお弟子さんのお店 行く価値あり、、、是非、一度! 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#ダイビングショップ ド・アップ 2019年4月17日 p-fish Check※ドライスーツ無料レンタルキャンペーン開始 オオモンハタ幼魚 どこにでもいる魚だけど、105mmマクロで 被写界深度浅くすると、顔が浮かび上がり なんとなく絵になる、、、 こんなのもありかな?? オオモンハタ幼魚、ド・アップ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#ダイビングショップ 当店のシンボルツリー 2019年4月16日 p-fish Check※ドライスーツ無料レンタルキャンペーン開始 お店を移転して17年 移転した時に植樹したお店の象徴的な樹 シンボルツリーが大きく成長し立派になりました。 落葉樹、冬は葉が落ちて寂しい樹ですが 春になると葉が生え、緑が眩しい。 今年も、また春を越え、夏が始まります。 毎年季節を感じられるシンボリツリー 当店のシンボルツリー 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊豆ジオパーク ジオガイド更新講習 2019年4月15日 p-fish Check※ドライスーツ無料レンタルキャンペーン開始 地球を歩こう! ユネスコ・世界ジオパ-クに認定された伊豆半島 火山が作った伊豆半島 今日はジオガイド資格更新の為、火山が作った海岸線を ウオーキング講習に行ってきました。 天気が心配されましたが、晴天、暑い、暑い ゆっくり、ジオポイントを確認しながらウォーキング いつもの仲間が集まり、わいわいがやがや 大人の遠足みたいで、楽しい。 地球の事をあらためて勉強すると目からうろこ もっとジオガイドとして勉強していきますよ、、、 地球の事、なんでも聞いてください。 伊東ジオマリンクラブメンバー 自然の作った球体、ポッドホール 波が作ったトンネル 自然が作った紅の豚の鼻 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)