ダイビングコンディション ぷにゅぷにゅボディ 2025年5月9日 p-fish Check アメフラシ気持ち悪いと思う人もいるとは思うけどこの生物が個人的には好きで丸くて柔らかい体が可愛い初島で潜った時に出会ったアメフラシは子犬ほど、抱えられるほどの大きさでかなり驚いた記憶がある大きすぎて、ちょっと、、、小さいからこそ可愛いのかも!?とか思う 初見で多分驚く生物・アメフラシ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングコンディション 5月9日(金)伊豆海洋公園・海洋情報 2025年5月9日 p-fish Check 5月9日(金)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇り 気温:20℃ 水温:16~18℃透視度:6m 海洋状況:良好天気は曇りでしたが、穏やかなコンディション濁りが入ってきましたねーーー浮遊物も目立ち、薄緑色の透視度たまに登場する死滅回遊魚が見られるお気に入りのエリアがあって綺麗なレア魚が集まる今日はヤイトヤッコ、ミスジスズメダイが登場シャイですぐに岩の隙間に入りなかなか近づけないファインダー越しに見ていると「美しい!」と思わず呟くストライプカラーのスナイソギンチャクに2匹のミズヒキガニなんか久々見た気がする ヤイトヤッコ ミズジスズメダイ ミズヒキガニ2個体 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)