p-fish のすべての投稿

リクエストダイビング募集中!


※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで

リクエストツアー開催中
伊豆全域にリクエストを受け付けてます。
2月9日(日)熱海
2月16日(日)初島
上記日程が決定していますが
他の日程でも随時募集していますので
リクエストお待ちしています。

リクエストダイビング募集中
リクエストダイビング募集中

フィリピン・ジュゴンツアー


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

来月に迫ったフィリピン・ジュゴンツアー
昨年のツアーが好評で今年も開催

マニラで乗り換えブスアンガへ
野生のジュゴンに出会えるダイビングポイント
ジュゴンだけでなくハウスリーフはギンガメアジ
バラクーダーのトルネード

触れるほどの距離にジュゴン
触れるほどの距離にジュゴン

ジュゴンとのんびりリゾート
オーシャンビューで快適な部屋
目の前のビーチに夕日が沈み
ロケーションは最高

フィリピン快適リゾート
フィリピン快適リゾート
目の前のビーチに沈む夕日
目の前のビーチに沈む夕日

海、リゾート、ロケーション、ジュゴン
全てが揃って最高!

今から楽しみ
さぁ、楽しんでいこーーー

魚に表情はある?


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

魚には痛みを感じる痛点が無いと言いますが
快感は感じられるのか?
研究がされているのかどうかも分かりませんが、
長年、魚達を観察していると
気持ち良さそうに見える表情があると思う
先入観でそういう風に見ているからなのかも
しれないけど、、、
今日のクエもホンソメワケベラに鰓を広げ
寄生虫を取ってもらっている表情を見ていると
目がひっくり返り気持ち良さそう!

普段は目がくるくる動き警戒するけど
今日は無警戒
最接近で30cmまで寄れました。

絶対に気持ち良さを感じられる感覚は
あると思います。

クエの表情・クエ穴にて
クエの表情・クエ穴にて

伊豆在来種ベニカエルアンコウ


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

在来種(ざいらいしゅ、native species)とは、
ある地域に古くから存在する生物種
(下位区分である亜種、品種なども含む)やその系統を指す。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用

伊豆の在来種
以前の名前はベニイザリウオ
差別用語にあたると改名してベニカエルアンコウ
以前は個体数が多く、カイメンに張り付き
見易い場所で、すぐに見つかったけど
今や極端に個体数が減り、見つかる事が珍しく
なってきました。
見つかったとしても、カイメンの下とか
見えないように隠れていて
見つからないように学習しているように思える。
死滅回遊魚の熱帯の海に暮らす
カエルアンコウ種に比べると体色が地味で人気薄

暮らしていた生活環境が変化したので、
生活場所を移した思うけど、どこに行ったのか?
年々、生物分布が変わってきているようです。

在来種・ベニカエルアンコウ
在来種・ベニカエルアンコウ

レモンの原種?


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

伊豆高原にある当店
大室山から溶岩が流れて出来た地盤なので固く
岩、石ばかりで
水はけは良いのですが、作物が実りずらく
畑を作る場合、肥えた土を持ってこないと
作れない
お店の裏山に土を持ってきて植えたレモンの苗が
18年を経て、たくさんの実をつけました。
1個の大きさが20cm以上、でかすぎーーー
元々、レモンて原種は大きく、このくらいだそうです。
大量に収穫したけど、どうする?
レモネードを作ろうか、、、ジュースか
食べるのも大変だし、悩む

手入れしないでも大きくなったレモン、かなりすっぱい
手入れしないでも大きくなったレモン、かなりすっぱい

厄除け、海上安全、千客万来


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

年始め恒例の祈願、祈祷に伊東にある佛現寺に
参ってきました。
厄除け、海上安全、千客万来、家内安全
今年も一年、健康、安全で過ごせますように、、、
海に尊敬と感謝を心にもって過ごします。

安全祈願のお札
安全祈願のお札

伊豆地域限定特産品


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

静岡、伊豆、伊東限定販売の品々
ビール、オレンジジュース、サイダー
ワイン、日本酒などなど
他にもいろいろな品が販売されていて
伊東、伊豆高原にある
地域密着スーパーマーケット・ナガヤに
並んでいます。
東伊豆、伊豆海洋公園でダイビングして
帰りに立ち寄ってみてください。
伊豆でしか買えない
面白い、地域限定特産品が見つかるはず、、、

地元特産・オレンジジュース
地元特産・オレンジジュース
地元特産・サイダー
地元特産・サイダー
静岡限定販売・静岡麦酒
静岡限定販売・静岡麦酒

天城の山々は雪景色


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

伊豆に降った雪は白く積もり
天城の山々は雪化粧
伊豆高原を象徴する大室山も雪化粧
雲が掛かって中腹から山頂は見えませんが、、、

大室山の裾野に広がる観光地・さくらの里では
桜の木々にかぶる雪の風景が
良い感じですね~

久々に伊豆地方に降った雪
車で天城山に上がってみたら、雪が深すぎて
伊豆スカイラインは通行止め
思いの外、雪が深かったのでハマる前にUターン
スタッドレスタイヤ履いてても、雪深いとドキドキ

伊豆高原観光地・さくらの里
伊豆高原観光地・さくらの里

伊豆海洋公園エントリー口に登場


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

伊豆海洋公園で
エントリーしようとロープに近づくと足元に
鳥に詳しくないけど、多分、海鵜
じっとしてて、まるで人形
逃げないので、じっくり観察

送り出し入り江にイワシが群れているので
狙いに来たのでしょう。
体を小さくして、クチバシからダイブ
羽を使って上手に泳ぎ、イワシを捕獲

意外と長く潜ってます。
そんなシーンに遭遇すると、驚き感動

多分、海鵜、案外可愛い!
多分、海鵜、案外可愛い!

2020クマノミの産卵


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

伊豆で産卵を繰り返すクマノミ
以前は死滅回遊魚に定義されるクマノミの産卵は
考えられなったですが、近年の海水温上昇で
クマノミの産卵が伊豆で見られるようになり
死滅回遊魚に属するのか、微妙になってきました。

神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)
企画普及課長(学芸員)瀬能宏氏の解説では
黒潮の流れ方から考えると沖縄から直接来る魚は少なく
第一段階で、沖縄などから四国などに
流れ着いた魚が現地で産卵、成長し
次に紀伊半島、伊豆半島と順に流れてきているのでは
ないかと説明している。

毎年、水温上昇の時期によって産卵時期、
回数に差はあるものの、初夏から秋口まで繰り返される
クマノミの産卵は伊豆の風物詩となっています。

卵を守るクマノミ
卵を守るクマノミ