「伊豆ダイビング」タグアーカイブ

オープンウォーター講習


晴天、穏やかなコンディションの講習記録
プールでは体験ダイビングを経験していたので
全く問題なく、すんなりとスキル習得
午後には海洋実習に移れるスムーズさ
多くの魚の中で海洋実習
楽しく、順調に、講習修了
最後は砂地でカスザメがお祝いに登場
中性浮力は戸惑いましたが、最後は上手に
楽々、泳げるようになりました。
ダイバー誕生おめでとうございます。
これからのダイビングライフを楽しんで下さい。

只今、オープンウォーター講習中
水中ポストにて記念撮影

雨のオープンウォータ―講習


僕、雨男なんですよ!
やっぱり雨でしたーーー
から始まった講習初日
アルプスの見える地方から来られたゲスト
素晴らしいキャリアの水泳経験者
講習もかなり順調に進み
手が掛からないので、 、 、
インストラクター的には楽なんですけど
スムーズすぎる ! なんて贅沢

雨男な、、、しっかり雨でした。

いざ、八幡野へ


快晴なんですけど、風が強く、それも東風
東風に強い一番穏やかな八幡野で潜ってきました。
緩やかなうねりの揺れはありましたが、
沖でのコンディションは上々
3人のゲストと共に、暑い、暑い
夏日の海へ
さすがにドライスーツを着ての陸上は
汗だくになる
水温も上がってきたので、そろそろウエットに衣替えを
考えています。

快晴なれど風強し

昔なら水玉模様、今ならドット柄


モンガラドオシ
砂から顔を出し、夜になるとエサを探しに出てくる
典型的な夜型生活
昭和生まれは水玉模様、今ならドット柄
貴方はどっち?

ウナギ目ウミヘビ科モンガラドオシ

水深30mに転がる


水中で人工物があると違和感を感じて
嫌な気持ちになる
水深30mに転がる空き缶
まだ表面が綺麗なので捨てられてから、そんなに時間
経っていないような、 、 、
風で転がって落ちたのか、故意に捨てられたのか?
回収してリサイクルに回します。
ゴミは持ち帰りましょう。

水中に転がる空き缶は廃棄物

お洒落にも見える?


体にカイメンを付けて敵から身を守るカニ
甲殻類アケウス
オレンジの体に黄色のふわふわの洋服を着ている様にも
見える!?
進化の過程で見つけた防衛方法!?

ふわふわの洋服を着た様にも見える!?アケウス

春と言えば


春先に登場するのは産まれたばかりの稚魚、幼魚達
今日も砂地に小さなカスザメ赤ちゃんが登場
ライトと比べてみると大きさが分かります。
手に乗るほどのサイズ感
この小さな体を揺らして砂を被り、隠れる
家の水槽で飼ってみたくなるほどの可愛さ

カスザメ赤ちゃんは可愛い

田子へ


来月のハンマーヘッドシャーク・リバー・ツアーの為
本日は田子にて練習
帰りに修善寺道路SA月ヶ瀬に寄り道

田子ボートダイビング
修善寺道路SA月ヶ瀬にて

あーーーー


本日、荒天、荒コンディションで
お休みになりましたーーー
あーーーー
でも午後からは晴れ間も見え
風も予想よりも強くなく予想外
お店で夏に向けた準備してました。

ぷにゅぷにゅボディ


アメフラシ
気持ち悪いと思う人もいるとは思うけど
この生物が個人的には好きで
丸くて柔らかい体が可愛い
初島で潜った時に出会ったアメフラシは
子犬ほど、抱えられるほどの大きさで
かなり驚いた記憶がある
大きすぎて、ちょっと、、、
小さいからこそ可愛いのかも!?とか思う

初見で多分驚く生物・アメフラシ