※伊豆海洋公園・水中クリスマスツリー、イベント開催中!
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
うずまき・・・
まさに、うずまき・・・
見た瞬間、うずまき・・・
うずまき君と呼ばれるのが分かる
成魚になると、まったく模様が変わる
タテジマキンチャクダイ幼魚
同じ魚だと思えないような変化
模様が美しい・・・
死滅回遊魚、毎年登場しますが、
今年はやけに個体数、多くて
小さな幼魚からの成長過程の模様変化が
長く楽しめています。

現在、伊豆海洋公園にて見れている
巨大オオモンカエルアンコウ・・・
それも2個体
その大きさに驚き、興奮しますね~
このサイズはフィリピン、スミラン、マブールなどの
熱帯の海でしか見た事がなく、
伊豆では未だかつて見た事のない脅威の大きさ
店主は確認していませんが
少し前にペアだったらしく、
現在は別居中で、段々離れてます。
別れ話があったんですかね~((笑)
またペアに戻るのか?
完全に分かれるのか、新しいパートナーを
見つけるのか?
この大きさのパートナーを探すにしても
そうそう、見つかるとは思えないので
元の鞘に収まる可能性大だと思うのですが、
新たに巨大カエルアンコウが出現する可能性も
なくもなく、伊豆の温暖化がさらに進んでいると
言えるのかもしれず・・・
見守りましょう!