ダイビングショップ 雨のオープンウォータ―講習 2025年6月3日 p-fish Check 僕、雨男なんですよ!やっぱり雨でしたーーーから始まった講習初日アルプスの見える地方から来られたゲスト素晴らしいキャリアの水泳経験者講習もかなり順調に進み手が掛からないので、 、 、インストラクター的には楽なんですけどスムーズすぎる ! なんて贅沢 雨男な、、、しっかり雨でした。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ いざ、八幡野へ 2025年5月29日 p-fish Check 快晴なんですけど、風が強く、それも東風東風に強い一番穏やかな八幡野で潜ってきました。緩やかなうねりの揺れはありましたが、沖でのコンディションは上々3人のゲストと共に、暑い、暑い夏日の海へさすがにドライスーツを着ての陸上は汗だくになる水温も上がってきたので、そろそろウエットに衣替えを考えています。 快晴なれど風強し 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 臨時休業のお知らせ 2025年5月19日 p-fish Check そろそろ梅雨入りのシーズンお店の紫陽花も綺麗に咲く事でしょう。 5月19~21日までお休みさせて頂きます。皆様にはご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 そろそろ梅雨のシーズン・お店の紫陽花も綺麗に咲く事でしょう! 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 昔なら水玉模様、今ならドット柄 2025年5月16日 p-fish Check モンガラドオシ砂から顔を出し、夜になるとエサを探しに出てくる典型的な夜型生活昭和生まれは水玉模様、今ならドット柄貴方はどっち? ウナギ目ウミヘビ科モンガラドオシ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 春と言えば 2025年5月13日 p-fish Check 春先に登場するのは産まれたばかりの稚魚、幼魚達今日も砂地に小さなカスザメ赤ちゃんが登場ライトと比べてみると大きさが分かります。手に乗るほどのサイズ感この小さな体を揺らして砂を被り、隠れる家の水槽で飼ってみたくなるほどの可愛さ カスザメ赤ちゃんは可愛い 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 下田色海牛? 2025年5月7日 p-fish Check 漢字にすると、この字なんだろうと思うけど確信は持てない、、、やや深場で見る事が出来るウミウシ薄紫色の綺麗な体色産卵時期は2月から始まり終わりは多分5月頃?始まりは産卵しているので分かるけど終わりは分からない シモダイロウミウシ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 外膜の透明感が半端ない 2025年5月4日 p-fish Check ベニシボリガイじゃ~ん!砂の中から登場貝殻の中から外膜が出てきて外膜を微妙に動かしゆっくり移動する外膜の透明感と白い貝殻の赤い絞り模様が美しい! 砂の中の宝石・ベニシボリガイ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ クチナシ色とは? 2025年5月2日 p-fish Check 本日も観察出来たクチナシツノザヤウミウシその名前の通り、体色はクチナシ色その前にクチナシとは花の名前で花びらの色は白でも実が淡いオレンジ色なので、この名前が付いたのでしょう!(多分)クチナシの実って、なかなか見る機会がない 美しくも珍しいクチナシツノザヤウミウシ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ あんぐり 2025年4月28日 p-fish Check 大きな口を広げクリーニングされるのはコブダイホンソメワケベラが口の中に入り掃除するこんなシーンに出会うと、ゆっくり近づいてみると眼だけ動かして警戒するもの最接近で近づける是非、どこまで近づけるか、じっくり、ゆっくりと前進してみては? あんぐり大きな口を開けクリーニングされるコブダイ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
ダイビングショップ 力尽きる ご冥福をお祈りいたします 2025年4月24日 p-fish Check ついに、ついに、天寿を全うしたようで長く見られ、我々を楽しませていてくれた大きなオオモンカエルアンコウの黒バージョンジャンボ君が天に召されました。今日、力尽き、横たわっていたとの情報でご冥福をお祈りいたします。 今までありがとう、、、、 ご冥福をお祈り致します・オオモンカエルアンコウ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)