「講習」タグアーカイブ

設置完了!!


アオリイカ産卵のための床
産卵床が砂地に設置されました。
後はアオリイカが来るのを待つだけ
どうだろう?いっぱい来るかな?
神に祈るばかり、、、

アオリイカ産卵シーズンの始まり

ホウボウ幼魚


春から夏にかけて砂地に登場するのが
ホウボウ幼魚
真っ黒な体色で体長1cm程度
じっとしていると小石にしか見えない
ライトで照らして、やっと魚だと分かる
動くと胸鰭を広げ泳ぐ
成長と共に体色が変化
今、可愛い幼魚が登場しています。

とにかく小さく真っ黒で小石に見えるホウボウ幼魚

ウミガメと泳ぐ


伊豆に来る前までは、ウミガメは南の海
熱帯域の海にしか居ないと思っていたのですが
伊豆にもいっぱい居るという事に驚いた!!

ウミガメと一緒に泳ぐ

只今産卵真っ最中


岩の隙間に頭を入れて、左右に激しく体を振って
卵を出そうともがく大きなネコザメ
卵が少し見える、まさに産みの苦しさ?
ゆっくり見ていたいところだけど
そうもいかず、、サヨナラです。

産卵真っ最中・ネコザメ

リビングで大の字リラックスタイム


濁りが入り、曇り空で光が入らず
水中は暗い状態
その中で、大きなウミガメがいつもの休憩場所で
前脚、後脚をだらんと伸ばし、リラックスポ―ズ
まるでリビングで大の字で寝ているような、、、

かなりリラックスした様子

撮影失敗


あーーー潜ってから気が付いた
フォーカスライトを付け忘れたーーー
暗所に居るマツカサウオを撮ろうと
ファインダー覗くと暗くて、ピントが合わず
フォーカスを合わそうと魚に近づくと、
嫌がってこちらを向いてくれず、
尚且つ、近過ぎて、1灯のストロボが岩で遮られ
被写体の魚に当たらず、2灯のうち1灯撮り
影が強く残り不自然

やっちゃった~~

こちらを向いてくれず、警戒中マツカサウオ

産卵始まる


毎年、同じ岩で同じ時期に始まるヨゴレヘビギンポ産卵
婚姻色バリバリで青いラインが非常に目立つ
一心不乱に産卵するメスを見守り、警戒し
産み付けられた卵に懸命に放精するオス

目の前で繰り広げられる神秘的な産卵シーン
通常は目立つ事のない体色が、
産卵時期になると光る
個人的に好きな魚です。

婚姻色バリバリ・ヨゴレヘビギンポ♂

絶妙なネーミング


天狗といえば、鼻が長い
想像上の生き物?(多分、、、)
今シーズン、個体数多く登場しているのがウミテング
漢字に直すと海天狗だろう
長く伸びた鼻のように見えるが、実は額が伸びたもの
動きが緩やかで、砂の模様、色に擬態
他の生物に襲われても大丈夫なように体は
固くなっているようだ。
姿から絶妙なネーミング、、、ではないだろうか

特異な体

こどもの日


エントリー口に泳ぐこいのぼり
本日、程よく風が吹いているので
元気よくなびき
親子で泳いでいるようです。

青い空に泳ぐ・こいのぼり

化粧直しなポスト


GW綺麗に化粧直しした水中ポスト
蛍光色で化粧直ししたので、
水中で光ってる
本日のゲストTさんとともに、、、

蛍光色に化粧直しなポスト