「初心者歓迎」タグアーカイブ

こどもの日


エントリー口に泳ぐこいのぼり
本日、程よく風が吹いているので
元気よくなびき
親子で泳いでいるようです。

青い空に泳ぐ・こいのぼり

インパクトのあるネーミング


インターネットウミウシ
インターネット?
模様からのネーミング
やや深めに登場する大型のウミウシ
ヒラムシも見たまんまなネーミング
ず~っとウミウシと同種だと思ってた
移動は意外と早い

毎年、やや深目に登場するインターネットウミウシ
平べったい体ヒラムシ

化粧直しなポスト


GW綺麗に化粧直しした水中ポスト
蛍光色で化粧直ししたので、
水中で光ってる
本日のゲストTさんとともに、、、

蛍光色に化粧直しなポスト

Cカード取得コース


GWが始まり、夏はダイビングにはまろうと
Cカード取得のため、講習に参加する方が増えてきました。
太陽の下、仲間と一緒の講習は楽しいものです、、、
夏は目の前、是非、海にダイビングにはまって下さい。

仲間が集まってのプール講習は楽しい!

どんな進化?


ウミテング(海天狗、Eurypegasus draconis)
トゲウオ目ウミテング

魚類は色々な特徴をもって進化するが、
砂に紛れ移動は胸鰭を使ってゆっくりと動く
長く伸びた天狗の鼻に見えるのは額
なぜ?こんな形の進化と生態を選んだのか?
不思議な魚
現時点4/26伊豆海洋公園で観察できています。

不思議な形の体を持つ魚ウミテング

クチナシフィーバー


海は繋がっている、
西、東のダイビングポイントで
毎年、ある種類の生物が多く登場する傾向がみられる
クマドリカエルアアンコウであったりニシキフウライウオ
であったり、レアと言われる生物が、どのポイントでも
見られる傾向
今年はクチナシツノザヤウミウシ
富戸でフィーバーしているとの情報があると
伊豆海洋公園でも発見される
一個体が見つかると、周りに数個体
毎年、水中の環境が変化しているので登場する生物は
違うものの、傾向は変わらず、、、
やっぱり海は繋がっている

レア生物・クチナシツノザヤウミウシ

ゴジラ出現!


ゴジラ岩が見えてきた、ダイビングポイントも近い

濁っていても楽しいものは楽しい


※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料

天気は曇天、濁りのある透明度でも
楽しいものは楽しい
春濁りの始まったシーズンは薄暗い薄緑色
でも目をマクロに切り替えたダイビングは
やっぽり楽しい
今日もがっちり楽しみましたーーーな
ゲストHさん

エキジット直後・楽しかった~~Hさん

本気です、、、ダイビング講習


某体育会系公務員のA氏
勉強家の上に運動神経も良いし、
その上、ダイビング講習に掛ける情熱が熱い
上手になりたい、楽しみたい、ステップアップしたい、
そんな気持ちで始めたオープンウォーター講習からの
間髪入れずのアドバンス講習からの器材機材購入
本気です、、、、
これから、一緒にスキルアップ、ステップアップして
いきましょう!!

まだまだステップアップします
やる気は本気なダイビング講習

極小・ピグミーシーホース


※ナイトダイビング開催日のお知らせ
開催日はこちら

話題のピグミーシーホース
体長3~5mm程度の小ささ
撮影していると、、、飛んだ~~
決定的瞬間
肉眼では分かりにくいものの写真で見ると
間違いなく、可愛い

飛んだ~ぁ~ピグミーシーホース
飛んだ~ぁ~ピグミーシーホース

普通はこんな、、、
普通はこんな、、、