伊豆高原観光 日本初洋式帆船建造の地 2019年5月13日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 伊東市・なぎさ公園に出来た 青い目をした侍 三浦按針(ウイリアム・アダムス)が 日本に流れ着き、日本初となる 洋式帆船を伊東市で建造した事を記念した碑 三浦按針のモニュメントと並んであるので 一度、ご覧ください。 日本初洋式帆船建造の地 三浦按針モニュメント 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
伊豆高原観光 伊豆高原観光・怪しい少年少女博物館 2019年5月12日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 行った事はありませんが、 その名の通り、ほんとうに怪しげな博物館 以前、TVでベッキーが大絶賛 プライベートで上戸彩と一緒に行ったそうで ここは絶対、行ったほうがいい!と 言ってました。 昭和レトロ的な展示物があるようです。 昭和世代には懐かしいはず、、、 伊豆高原・怪しい少年少女博物館 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#ダイビングショップ 下から見た 2019年5月10日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! トウシマコケギンポ 住んでいる場所が岩の側面 だいたい低い位置にいるので、下から見る事が 難しい位置 今回、紹介するトウシマコケギンポは 目線から上の位置にいるので、見易い 下から見てみると、また違った印象 色彩変化の多いトウシマコケギンポなので 個体別に見ていくと面白い。 ギンポフりークのダイバーが多いのも分かりますね。 送り出しにて、トウシマコケギンポ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#世界ジオパーク I・O・P水中柱状節理 2019年5月9日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 伊豆海洋公園、水中の浅場で見られる地形 柱状節理 古代の遺跡の様にも見える。 火山から噴火した溶岩が海に流れ出し 急速に冷えた為、固体化が進み溶岩が収縮 崩れ落ち、切り落としたような地形が 人工的に作った遺跡に見える。 溶岩が流れ出し、形成された伊豆半島に 多く見られる柱状節理 ダイビングも違った視点で見てみると 生物観察とは、また違った面白さがあると思います。 伊豆海洋公園・柱状節理 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊豆ダイビングショップ ニックネームはマメマクラ 2019年5月8日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 春に見られるキタマクラ幼魚 通称マメマクラ 周りを見渡してみると、結構いる 丸くて、緑色の目とおちょぼ口 可愛いですよね、、、 成魚になると、生意気そうな顔になるし 逃げなくて、ふてぶてしいやつ 釣りをしていると、つついてエサ取りに来るし 可愛いとは言えない。 可愛いのは幼魚の時だけ すぐに大きくなるので、可愛いのは短い期間 人間にも言えるか!? マメマクラ 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊豆アクテビティ まだらな緑な大室山 2019年5月7日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 2月の山焼きで真っ黒だった大室山が 春の暖かな日差しで、緑になりました。 南斜面は見事な緑ですが 北斜面は、この通り、まだらな緑 南斜面と北斜面では全然違います。 でも、すぐに北斜面も緑一面になる事でしょう。 大室山の裾野に広がる桜の里 犬と散歩している人が平日なのに、結構いて 愛犬と散歩するに手頃な公園 青い空と緑色の山 散歩が気持ち良い季節です。 桜の里にて 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#伊豆体験ダイビング 北海道より 2019年5月6日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 連休最終日に来られ、初のダイビングに挑戦したのは 北海道から来られたNさん、Wさんのお二人 長い連休の最終日だけに、海はのんびりムード 海も穏やかで、じっくりと楽しんでもらえました。 伊豆海洋公園・令和POST前にて ダイビングを楽しんだ後 またのお越しをお待ちしています。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#体験ダイビング 端午の節句・記念ダイビング 2019年5月5日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! Mさんご家族が、初のファミリーダイビングを 楽しまれました。 天気は快晴、大変穏やかなコンディションで 絶好のダイビング日和 端午の節句・初ファミリー記念ダイビング 妹さんが耳抜きに苦労したハプニングもありましたが 皆さんで楽しんでいかれました。 是非、また伊豆の海を楽しみにお越し下さい。 仲良しご家族ですね、、、 伊豆海洋公園にて 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#アドバンス講習 令和記念ダイブ 2019年5月4日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! GWに入り荒れたコンディションでクローズ続きでしたが やっと穏やかになり、令和元年、伊豆海洋公園で初ダイビング 送り出しの入り江に設置された令和POSTで ファンダイビングチーム記念撮影 ファンダイビングチーム アドバンスコースを修了した同級生チームも 記念撮影、 おめでとうございます。 アドバンスチーム 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
#新元号 令和元年 2019年5月1日 p-fish Check※野生のイルカと泳ぐ感動のドルフィンスイムツアー開催! 今日から令和 令和の新元号になって、これといった話題もないとこですが 令和になっても変わらず、安全に楽しく、明るく、元気よく どこかで聞いたようなフレーズですが、、、 皆様と一緒に潜らせてください。 共有:クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)