4月6日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


4月6日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇りのち晴れ 気温:13℃ 水温:16℃
透視度:12m  海洋状況:良好

昨日はうねりがありましたが、本日は穏やか
コンディション良くオープンです。
透視度少し白っぽく濁りましたがまずまず

講習後、初のファンダイビング
苦労した講習からのファンダイビング
心配されましたが穏やかなコンディションにも
助けられ楽しめたようで良かったです。
目の前に大きなオオモンカエルアンコウは
貴重な体験だったと思われます。
キビナゴの群れの中に入り
午後からは晴れ間も広がったので
光りに照らされるキビナゴはやはり綺麗

講習生のお二人・初のファンダイビング
目の前にオオモンカエルアンコウ

4月5日(土)伊豆海洋公園・海洋情報


4月5日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:16℃
透視度:15m  海洋状況:うねりあり

天気は快晴、少しうねりのあるざわついたコンディション
水中も揺れてましたが、透視度は昨日と変わらず最高!!
大きなクエがクリーニング中
ゆっくり近づくと結構近くまで寄れますが、
警戒されたら、最後、すぐに泳ぎだす
近くに揺れると、その大きさが迫力
近年、伊豆海洋公園でも多くのウミウシが登場
見られるようになってきました。
個体数はけして多くないキイロウミウシ
小さなコガネミノウミウシも見る事が出来ました。

大きなクエ・連日登場
キイロウミウシ
体長5mmコガネミノウミウシ

4月4日(金)伊豆海洋公園・海洋情報


4月4日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:13℃ 水温:15℃
透視度:15m  海洋状況:良好

今週は低気圧通過で天気が悪く
連日のクローズでしたが、やっと落ち着き
良好なコンディションでオープン
透視度も良好でクリア
曇りだった天気も午後には晴れ間が広がり
明るく綺麗でした。
荒れたコンディションで心配された
大きなオオモンカエルアンコウ(黄、黒)ですが
動かず居ました。
送り出しの入り江にキビナゴの大群が乱舞
擬態している甲殻類
イボイソバナガニ、ツノガ二
他にも多くの生物が観察できていますので
透視度最高の海に潜りにお越しください。

カイメンを体に付け擬態するツノガニ
イボイソバナガニ
オオモンカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウ