p-fish のすべての投稿

菖蒲沢・沈船ダイビング


ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月22日(日)波弱
ポイント:菖蒲沢
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海況:風波少し

天気は最高、まさに夏日、日差しが強く
そろそろ紫外線対策をしっかりしないと
いけない季節になってきました。
少し東向きの風が緩やかに吹いた為
波が立ちましたが、ほぼ穏やかなコンディション
今日は、ビーチでダンゴウオ
ボートで沈船狙い
可愛いダンゴウオに会えました。
いつ見ても可愛い魚ですね!

魚類のアイドル・ダンゴウオ
魚類のアイドル・ダンゴウオ

沈船には、クロホシイシモチの群れに混じって
死滅回遊魚キンメモドキも群れになって観察できました。

沈船は迫力あります・・・!!

菖蒲沢・沈船ポイント
菖蒲沢・沈船ポイント

穏やかなり・・・富戸から北川へ


ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月21日(土)穏やか
ポイント:北川
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:10m 海況:凪

天気は夏日な晴天
風が吹く予報でしたが、思ったより風が吹かず
午前中、波立ったコンディシションも徐々に穏やかになり
午後には凪のコンディション

昨日まで悪かった透明度も回復
今日は少し浮遊物もありましたが、クリアな水が広がり
良好でした。

アドバンス講習は富戸、その後、北川にポイントを変え
ファンダイビングしてきました。

ウミガメに遭遇、すぐに泳ぎ去って行った為
写真は撮れず、残念・・・

でも、じっくりとボートダイビングを楽しんできました。

アドバンス取得・Kさん
アドバンス取得・Kさん

穏やかな富戸へ


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月18日(水)穏やか
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:5m 海況:凪

晴天、気温も上がり、気持ちの良い一日でした。
北東からの弱い風が午前中は吹き、少し波がありましたが
風も止み、大変穏やかな凪のコンディションとなりました。

透明度は良くないですね~
この透明度も悪さで、アオリイカの産卵が見られるのではと、
期待して産卵床に行ってみると・・・
卵は産み付けられているものの親はおらず(涙)

富戸・産卵床にてアオリイカ卵
富戸・産卵床にてアオリイカ卵

潜水注意・・・伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月17日(火)うねりあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち雨 気温:21℃ 水温:17~18℃
透明度:6~10m 海況:揺れあり

南西からの風が強く吹き、エントリー口に波が立ち
潜水注意でのオープンでしたが、問題なく
快適に潜れました。

天気も雨が降ったり、止んだり、どんよりとした空模様
水中も暗く、すでに就寝モードに入っている魚
もいました。

アオサハギもその一匹
ヤギを咥え、体を安定させ就寝体制
なかなか可愛い魚です。

就寝モード・アオサハギ
就寝モード・アオサハギ

砂地にはイネゴチが砂をかぶり隠れています。
正面から見ると、口があぃ~んしてます。

受け口なイネゴチ
受け口なイネゴチ

春濁り本番・・・伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月16日(月)うねりあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:21℃ 水温:17~18℃
透明度:6m 海況:揺れあり

低気圧が近づいている影響なのか
波長の長いうねりが入ってきました。
時折、大きな波が立ちあがりザバザバ
本格的な春の濁りを感じる緑色の海
春濁り、、、来たって感じです!

こんな日は目をマクロに切り替え
探索、探索、普段見ないような岩の隙間を
さらに探索
岩に切れ目に、クリアクリーナーシュリンプがふわふわ
いつ見ても綺麗なエビです!

クリアクリーナーシュリンプ・ふわふわと泳ぎ方が面白い!
クリアクリーナーシュリンプ・ふわふわと泳ぎ方が面白い!

うねりの揺れにも負けず、岩に張り付いている姿を
見る事が出来たキリンミノ

キリンミノ
キリンミノ

ざわつきあり・・・in伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月15日(日)風波あり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:5~8m 海況:ざわつきあり

天気は良かったのですが、風が吹き込んだ為
やや波のあるコンディションでした。
透明度は砂地に降りると、綺麗な潮が入り
クリアなブルーの水が午後から広がってきました。

終日、講習だったので生物情報はありませんが
情報では只今人気のサガミリュウグウウミウシが
見られたようです。

先日の写真ですが、サガミリュウグウウミウシ
先日の写真ですが、サガミリュウグウウミウシ

ザワザワながら、穏やかなコンディション


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月14日(土)風波弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:5~8m 海況:ざわざわ

連日、夏日の晴天が続いています。
今日は東の風が弱く吹いた為、弱い波が
立ちましたが、ほぼ穏やかなコンディションでした。
透明度も極端に悪いわけでもなく
春濁りにしては見えています。

長く観察できているハナタツ
移動を繰り返し、居たり、居なかったりですが
今日は赤色の鮮やかな個体を見る事ができました。

ハナタツ・赤バージョン
ハナタツ・赤バージョン

夏日、凪、稀少ミズタマウミウシ


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月12日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:17~18℃
透明度:6~12m 海況:穏やか

昨日は雨、強風で荒れた天気でしたが
一転、今日は快晴、日差しも強く
気温はぐんぐん上がり、夏日となりました。

さらに大変穏やかなコンディション
透明度は、、、ついに始まりました春濁り
緑色の水が広がっています。

昨日、ミズタマウミウシが発見されたという事で
早速、行ってみると、
昨日の発見者、SOLダイスケ君が居たので
教えてもらいました。
体長1cm未満、透明な体、肉眼でも分かりにくく
さらに良く動きます。
探すのには、時間が掛かりそうです。

極小ミズタマウミウシ
極小ミズタマウミウシ

その近くにコブダイが気持ちよくクリーニング中
カメラを目の前に出しても、動じず、ドアップです。

コブダイ・クリーニング中
コブダイ・クリーニング中

もう、梅雨を通り越して夏ですね!

天気は下り坂ですが・・・


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月9日(月)うねり弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:21℃ 水温:17~18℃
透明度:6~13m 海況:波少し

朝からしとしと雨、時々激しく降る、変な天気でした。
薄っすらと弱いうねりが入っていましたが
ほぼ穏やかなコンディションでした。
浅場の透明度は悪いですが、水深を落とすと綺麗です・・・
ちょっと冷たいですが、、、

クエ穴に2mを越すと思われるクロアナゴが入っていました。
たまにクエに変わり、入っているのですが
その大きさに驚かされます。
奥のほうに入っているので、ストロボが当たらず
撮りにくいのですが、証明写真程度には撮れました。

クエ穴に2m超クロアナゴ
クエ穴に2m超クロアナゴ

伊豆海洋公園には珍しかったミノカサゴも
ちょこちょこと見掛かるようになってきましたが
今日は口を開けている面白いシーンに遭遇しました。

ミノカサゴ・口全開
ミノカサゴ・口全開

同じカサゴの仲間でも人気なのがキリンミノ
岩がオーバーハング、傾斜した、上からは見つけにくい場所で
発見される事が多く体勢はいつも逆さま
こんな場所が居心地が良いのでしょう!

送り出しの入り江にてキリンミノ
送り出しの入り江にてキリンミノ

明日、明後日と天気悪そうで、
コンディションが心配されます。

ぞくぞくと幼魚登場


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月8日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:6~10m 海況:凪

今日も天気は最高、穏やかなコンディションでしたが
最干潮では潮がドン引き、少し沖まで移動しないと
泳ぎだせないほど引いていました。

春に産まれた稚魚が育ち、幼魚に成長
レンテンヤッコ幼魚もその一匹
鮮やかな体色がグラディエーション
伊豆の在来種ながら、色鮮やか
熱帯種も負けない派手さです!
とはいえ、伊豆から熱帯域でも見る事が出来る
生息域の広い魚です!

レンテンヤッコ 生息域は温帯から熱帯まで生息域の広い魚です。
レンテンヤッコ
温帯から熱帯まで生息域の広い魚です。

徐々に大きくなっていますが
まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚

まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚
まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚