p-fish のすべての投稿

予報がはずれ、八幡野へ・・・


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月11日(月)
ポイント:八幡野
天気:曇り 気温:15℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:穏やか

天気予報は晴れ、西風だったのにも関わらず
曇り、北東からの強い風で、波が高くなった為
穏やかな八幡野に行ってきました。
八幡野は凪の穏やかなコンディションで
透明度も良好でした。

今日は浅場をのんびりと潜り楽しみました。

がっちり体験2ダイブ、Nさんカップル
がっちり体験2ダイブ、Nさんカップル

穏やかな~凪・・・in伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月10日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り時々晴れ 気温:20℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:穏やか

薄曇りの空で時々、晴れ間が見え
西風の為、非常に穏やかで透明度も良好
今日もグッドコンディションでした。

動き回っていた人気のピカチュウウミウシが
今日は動かず、丸まり、少し元気がないように
感じました。
しかし、丸まっている姿が可愛いい!

今日も登場、ウデフリツノザヤウミウシ
今日も登場、ウデフリツノザヤウミウシ

ハナタツは黄色、赤色の個体が揃って観察出来ました。

ハナタツ黄色バージョン
ハナタツ・黄色バージョン
ハナタツ・赤バージョン
ハナタツ・赤色バージョン

コンディション、透明度良好!


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月9日(土)薄っすらうねり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:ほぼ穏やか

晴天、西風、穏やかなコンディション、気温上昇
透明度良好、グッドコンディションの条件が揃い
気持ちの良いダイビングが楽しめました。

今日は、アライソコケギンポが集まる集合住宅を
じっくりと観察してみました。

個体ごとに行動、体色、性格が違うようで
穴から出て、動き回る個体
薄緑色の体色、赤っぽい体色
臆病で、すぐに引っ込んでしまう個体から
カメラを向けると、威嚇しガンガン出てくるタイプなどなど
個体差があり、観察してみるとなかなか面白いです!

巣穴から外出中
巣穴から外出中
赤に白の斑点
赤に白の斑点
薄緑色の体色
赤緑色の体色
どこ見てる?
どこ見てる?
正面顔
正面顔

伊豆海洋公園の風景


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月8日(金)うねりあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:19℃ 水温:15~16℃
透明度:10~15m 海況:ザバザバ

また、また低気圧が通過、潜水注意でオープンしましたが
うねりでザバザバなコンディションでした。
水中から見ると、岩に叩きつける波が雲海の様に見え、幻想的
これが伊豆海洋公園の日常的な風景なのかもしれません!?

伊豆海洋公園の風景・雲海
伊豆海洋公園の風景・雲海

砂地にはタワシが砂に突き刺さっているように見えるウミエラ
冬から春に見られ、昼間は砂の中に身を隠す夜行動物
クラゲやイソギンチャク、ウミトサカ、サンゴなどが
仲間の刺胞動物
自力で移動できるサンゴと考えていいと思います。
なんか、不思議な生物ですね。

砂地に住むウミエラ
砂地に住むウミエラ

白黒の模様が綺麗なジボガウミウシも見る事が出来ました。

白地に黒模様のジボガウミウシ
白地に黒模様のジボガウミウシ

火山が作った伊豆海洋公園の地形と生物が作り出す風景も
楽しんでみてはいかがでしょうか?

ややざわついたコンディションでのオープン


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月7日(木)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:20℃ 水温:15~16℃
透明度:12~16m 海況:うねりあり

一日中、強い雨が降り、低気圧のうねりで、
少しざわついたコンディションでしたが、通常オープン
浅場は揺れの為、少し白っぽい透明度ですが
沖に出てみると、透明感もあり良好です!

先日、産み付けられたヤリイカ卵のハッチアウトが
始まっています。
白っぽかった卵が透明に変化
卵の中に、動き回る小さなベービーを見る事が出来ます。

ハッチアウト寸前、ヤリイカ卵
ハッチアウト寸前、ヤリイカ卵

ハナタツの赤い体色が鮮やかな個体も見る事が出来ました。

鮮やかな赤い体色が綺麗なハナタツ
鮮やかな赤い体色が綺麗なハナタツ

ウデフリツノザヤウミウシも動き回ってはいますが
クエ穴周辺で、見る事ができました。

ピカチュウこと、ウデフリツノザヤウミウシ
ピカチュウこと、ウデフリツノザヤウミウシ

なかなか天気&コンディションが安定してくれません!

キアンコウ出現!!!しかし・・・


ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

4月5日(火)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:14℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:うねり波高

スタッフ研修の為、4月1~4日まで臨時休業させて頂きましたが
今日から通常営業です!

お休み中にキアンコウ登場!との情報
近隣ガイドが総出、捜索した様ですが
残念ながら、姿を見る事が出来ず・・・・

このキアンコウ、写真から見ると特徴、大きさ
すぐに泳ぎ去り、姿を消した感じからして
先日、八幡野で店主が見たキアンコウ?ではないかと
思われます。

今年初!キアンコウ
今年初!キアンコウ
八幡野にて、キアンコウ!
八幡野にて、キアンコウ!

そんな訳で、
今日からガンガン潜ろうと意気込んでいたのですが
低気圧通過の影響で、うねりが発生
残念ながら波が高く、クローズとなりました。

今日の海洋状況・波高し
今日の海洋状況・波高し

明日は西風が吹く予報なので、急速にコンディションが回復
オープンする事でしょう!

今日もべた凪・・・富戸へ


4月1日~4日までスタッフ研修の為、お休みさせて頂きます。

ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

3月31日(木)穏やか
ポイント:富戸・ヨコバマ
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:15~16℃
透明度:20m 海況:凪

今日も天気が良く、穏やかでベストコンディション
透明度も良く、水温は上昇、温かで気持ちの良いダイビングが
楽しめました。
ついに、富戸にもダンゴウオ幼魚が登場しました。
体長5mm程の赤い可愛い個体です。
やはり今のシーズン、一番のアイドルですね!

只今、人気NO.1ダンゴウオ幼魚
只今、人気NO.1ダンゴウオ幼魚

白い砂地に、白いイソギンチャク
綺麗なので、撮ってみました。

白い砂地に映えるスナイソギンチャク
白い砂地に映えるスナイソギンチャク

青い水、白い砂地、白い綺麗なスナイソギンチャク
なかなか水中に映えます。

ベストコンディション・・・さらに快晴!


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

3月30日(水)穏やか
ポイント:富戸・ヨコバマ
天気:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:15~16℃
透明度:20m 海況:凪

暖かな西風が吹き、非常に穏やかなコンディションで
天気は快晴、気温もグングン上がり春本番!

さらに透明度も良く、ベストコンディションと言って
良いでしょう!

体長3cm程のオオウミウマ幼魚が観察できました。
ミルに巻き付き、擬態しています。

富戸・オオウミウマ幼魚
富戸・オオウミウマ幼魚

エントリーして、すぐの砂地にホウボウの幼魚を
見る事が出来ました。
胸鰭をたたんで、じっとしていると石
見つかると、鰭を広げ、胸鰭が進化した足を
使って歩き移動します。

富戸・ホウボウ幼魚
富戸・ホウボウ幼魚

どの魚も身を守る為に、うまく擬態していますね!

I・O・P本格的、春の到来


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

3月29日(火)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:15~16℃
透明度:15~20m 海況:凪

日差しが柔らかく、気温も上がり、ポカポカ
すっかり春です!
コンディションも穏やかで、透明度が良く
さらに水温も上昇しています。
潜っていて、心地よく、気持ちの良い海でした。

今日は砂地を中心に回りましたが、魚達もリラックスモード
カスザメが近づくきて着底
カメラを向けても動かず、ドアップで撮る事が出来ました。

砂の中に隠れている状態でのドアップは撮れますが
泳いできて、まだ隠れていない状態でのドアップは
なかなか撮れないので、カスザメもリラックス
しているようです。

伊豆海洋公園・カスザメ目の前に来た~
伊豆海洋公園・カスザメ目の前に来た~
砂地にて、ドアップ・・・動かず
砂地にて、ドアップ・・・動かず

今年は砂地に生物が少なかったのですが、段々見られる魚達が
増え、賑やかになってきました。
体長40cmほどのサカタザメも登場、またドアップ撮影!

伊豆海洋公園・砂地にてサカタザメ・最接近!
伊豆海洋公園・砂地にてサカタザメ・最接近!

今年はハナタツの個体数が多く、1の根周りに3個体が登場
なかでも、黄色の個体は綺麗、お腹に卵を持ちパンパン
こちらもリラックスモードで、ゆっくりと浮遊し、ふわふわ
浮遊している姿の写真が撮れました。

お腹パンパンのハナタツ
お腹パンパンのハナタツ

気温の上昇、グッドコンディションでテンションも
上がった一日でした。

頭隠して、尻隠さず・・・in I.O.P


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

3月26日(土)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:14~16℃
透明度:10~15m 海況:風波あり

快晴、やや風があり、エントリー口に波が立ちましたが
午後には風がおさまり、穏やかになり
水温も16℃まで上がり、温か
浅場の透明度は白濁し少しダウンしました。

浅場に岩の隙間に頭を突っ込み、頭隠して尻隠さず状態の
ネコザメを見る事が出来ました。

上半身、下半身に分けてしか撮影できなかったので
2枚組の写真です。

上半身は岩の中
上半身は岩の中
ネコザメ・下半身は露出
ネコザメ・下半身は露出