6月27日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:23~24℃
透視度:10~12m 海洋状況:良好
梅雨も明け、晴天の続く夏日
コンディションは穏やかそのもの
水温は高くなり、魚達が活発に泳ぎ回っています。
産卵行動も活発
本日はオープンウォーター講習。・海洋実習1日目
穏やかなコンディション、透視度良好の中
じっくりとトレーニングできました。
トレーニング中、イシダイが様子伺いに来たり
イサキの群れが通過
講習ながら楽しめました。

6月22日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:20~22℃
透視度:10~12m 海洋状況:良好
晴天~~穏やか~~真夏日、暑い、暑い
南西からの風で沖は白波が立っていましたが
エントリー口は波なく凪のコンディション
少し濁りはありますが明るく、水温が上がり群れが増えてきました。
本日のリクエストは大きい生物
砂地から攻めてみると大きなカスザメが3個体
泳いでいる様子が観察できました。
サカタザメは2個体
1の根のクリーニングステーションで大きなクエが
ホンソメワケベラにクリーニングされていました。
そしてクエ穴にテングダイが入っていて驚いたーーー
水温が上がりセダカスズメダイの産卵が始まり
卵を守る親魚も観察出来、
ツノガニは体に海草、ガヤを身に纏い隠れている
様々な生態を観察出来、賑やかになってきました。
6月14日(土)
ポイント:神子元
天気:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:24℃
透視度:13m 海洋状況:良好
今日も神子元に行ってきました。
水面に少しさざ波はありますが穏やかで
良好なコンディション
白っぽい透視度エリアはありますが良好
1ダイブ目は最強に流れていたので、
流れに近づく事なく、流れてくるハンマーヘッド待ち
数個体がちらっと見えましたが、物足りない
2ダイブ目は流れが緩んだので流れの中での出待ち
来たーー数十匹の群れが頭上に、 、 、
近くにはウミガメ、イサキの群れ、ツバメウオの
レギュラーメンバーが我々を気にすることなく
近づいてくる
大迫力の大満足なドリフトダイブの一日
6月13日(金)
ポイント:神子元
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃
透視度:15m 海洋状況:良好
本日は神子元ドリフトダイブ
夏日で快晴、穏やかなコンディションでしたが爆流れ
ハードな流れでしたが、流れに逆らって泳ぐと
ハンマーヘッドシャークの大群が目の前に現れる
壮観、雄大、大迫力、ガンガン回ってくる
透視度もクリアな青さと濁ったエリアが混在
イサキの群れ、普通にウミガメが泳ぎ
ツバメウオが近ずいて来るが誰も興味を示さないところが
面白くもある!!
穏やかな海況で天気も良く釣り客も少なかったので
神子元島に上陸
島から見た景色は美しい