「ダイビングコンディション」カテゴリーアーカイブ

1月2日(日)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


1月2日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:15℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好

謹賀新年
明けましておめでとうございます。
新年の初潜り
水面にざわつきはありますが穏やか
透明度も良好の初潜りとなりました。

人気のクマドリカエルアンコウ
長く観察できていて、動かずじっとして
我々の目を楽しませてくれています。

確実に成長してるタテジマキンチャクダイ幼魚
巣穴の中をうろうろ

浅場にはキビナゴの群れがキラキラ
癒され、のんびり楽しめる
2022年、初潜りとなりました。

2022年・初潜り
2022年・初潜り
クマドリカエルアンコウ幼魚
クマドリカエルアンコウ幼魚
タテジマキンチャクダイ幼魚
タテジマキンチャクダイ幼魚

12月31日(金)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月31日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ時々みぞれ 気温:6℃ 水温:15~16℃
透明度:8~10m 海洋状況:ざわつきあり

水面にざわつきはありましたが、
まずまず穏やかなコンディションで
浅場は揺れていましたが、問題なく
コンディション良好でした。
少し濁りは気になりましたが、こちらもまずまず

なんか変な天気で、晴れから雲が広がり
時折みぞれが降り気温も上がらず肌寒い一日でしたが
今日は毎年恒例の年末ナイトダイビング

昼間はタツマニア、たってのリクエストで
2の根で見られているイバラタツ一択

見てきました~
やや深い33m
深いのでじっくりとは言えませんが、
しっかり観察、撮影タイム
念願のイバラタツ(チャレンジ2回目で会えました)

そしてナイトへ、、、
間違いなく楽しい、年末ナイトダイビング
少しざわつきはありましたが、問題なく
快適にナイトダイビングを楽しみました。

2021年
ご愛顧ありがとうございました。
また来年も楽しんで頂けるサービスを提供致しますので
変わらぬご愛顧をお願い致します。

イバラタツ
イバラタツ
年末デコレーション・今日のゲストお二人
年末デコレーション・今日のゲストお二人

12月19日(日)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月19日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:8℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好

今日は大変穏やかなコンディション
天気も良かったので、水中は明るく透明度良好!
西風が強く吹いたので、多くのダイバーが集まり
かなり賑わっていました。

タテジマキンチャクダイ幼魚
岩の亀裂をうろうろ
成魚へ少しずつですが成長しています。

クビアカハゼとコシジロテッポウエビ
まとまって見られるハゼエリアで
今シーズンは個体数多く、巣穴が潰されては
また再生、コシジロテッポウエビが巣穴を
掃除している様子が観察できています。

タテジマキンチャクダイ幼魚
タテジマキンチャクダイ幼魚
クビアカハゼとコシジロテッポウエビ
クビアカハゼとコシジロテッポウエビ
今日のクリスマスフォト
今日のクリスマスフォト

12月18日(土)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月18日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:8℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねり弱

今季一番の冷え込み
寒い朝になりましたが、昨日吹いた西からの爆風で
穏やかになりました。
透明度も良好

今季一番の人出、多くのダイバーで賑わっていました。
右を見てサンタ、左を見てもサンタ、トナカイも、、、

今日も成魚に近づいているクマドリカエルアンコウ幼魚
そして、可愛さ炸裂な小さな幼魚
只今、人気一番!!

さらに人気なのがクリスマスツリー
今日も撮影会でした~~

H・SUZUKI様に写真提供して頂きました。

小さなクマドリカエルアンコウ幼魚
小さなクマドリカエルアンコウ幼魚
成魚したクマドリカエルアンコウ幼魚
成魚したクマドリカエルアンコウ幼魚
クリスマスリースにて
クリスマスリースにて
サンタとトナカイ三銃士
サンタとトナカイ三銃士

12月17日(金)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月17日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温:14℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:潜水注意

低気圧通過、雨も強く降りましたが
10時頃には止み、晴天へ
風は南風が強く、エントリー口に入りこみ
大きなうねりで、エントリーと同時に波に巻かれる
ダイバーもいました。
潜ってしまえば問題なく、透明度は良好

小さなクマドリカエルアンコウ幼魚見れているよーーー
で、早速、見に行ってきました。
誰が見ても、可愛いと思える個体
魚に間違いないのだけど、ガラス細工のフィギュアの
ような可愛さ、、、

ニシキフウライウオのペアも見れています。
うねりの揺れで、2匹が寄り添いユラユラ

近くでスミゾメミノウミウシの産卵場所があります。
これから西風が吹く予報なので、コンディション
明日は良い事でしょう。

小さなクマドリカエルアンコウ幼魚
小さなクマドリカエルアンコウ幼魚
ニシキフウライウオのペア
ニシキフウライウオのペア
スミゾメミノウミウシ
スミゾメミノウミウシ

12月16日(木)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月16日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好

今日も穏やかなコンディションでした~
天気が良いので日差しが頭上から降り注ぎ
少し濁りはありますが良好

現れては姿を消し、また再登場のソウシカエルアンコウ
大きな体が丸出しではありますが、岩の一部のように擬態

砂地にはカスザメ
移動を繰り返し、神出鬼没

丸々としたクマドリカエルアンコウの姿が可愛い、、、
送り出しに入り江にはキビナゴ、イワシの群れが
乱舞し回遊していました。

岩の一部に擬態・ソウシカエルアンコウ
岩の一部に擬態・ソウシカエルアンコウ
カスザメ・アップ
カスザメ・アップ
クマドリカエルアンコウ
クマドリカエルアンコウ

12月12日(日)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月12日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねり弱

昨日までの大きなうねりがおさまり
少しだけ揺れは残りましたが、良好なコンディションで
今日も小春日和で透明度も良好

人気の死滅回遊魚が、ついに登場
ニシキフウライウオのペア
ぴったりと寄り添い、メスの胸鰭が少し膨らんでいるように
見えるので、抱卵?

クマドリカエルアンコウも見られているので
人気の生物が増えてきました。

クリスマスシーズン、多くのサンタダイバーで
賑わっています。

皆さん、サンタ、トナカイになりませんか?
是非、お越しください。

ニシキフウライウオのペア
ニシキフウライウオのペア
今日の白クマ君
今日の白クマ君

12月11日(土)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月11日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17~18℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねり強め

小春日和、穏やかなコンディションで
通常オープンしましたが、徐々に波が高く
パワーもありタイミングを見ながらのエントリーと
なりましたが、水中は問題なく、透明度は良好

今週は低気圧の通過で荒れたコンディションで
潜水禁止が続き、クマドリカエルアンコウの
動向が心配されましたが、動くことなく
見つかった岩に居てくれました。

久々のダイビングとドライスーツのゲストだったので
近場をのんびり
クリスマスツリーにも立ち寄って
2021年クリスマスアニバーサリー・フォト

エントリー、エキジットは大変だったけど
水中は快適に楽しめました。

荒れたコンディションにも負けず健在・クマドリカエルアンコウ
荒れたコンディションにも負けず健在・クマドリカエルアンコウ
2021クリスマスツリー
2021クリスマスツリー

12月4日(土)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


12月4日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:18~20℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねりあり

天気は良かったのですが、西風が強く吹き
沖は白波が立っていました。
エントリー口には時折来る大きなうねりの波で
翻弄されるダイバーもちらほら

今日もいましたーーーー
クマドリカエルアンコウ幼魚
成魚の特徴である体のぼつぼつが
出始めていますが、
でも、可愛いーーー

今年は個体数の多いハタタテハゼ
まとまって見られる場所があって
数えてみると13個体
なかなかのまとまり具合

小さなカスザメ幼魚もいましたーーー
近くにクビアカハゼとコシジロテッポウエビも
キビナゴの大群も送り出しの入り江に見られ
今日も楽しめました。

クマドリカエルアンコウ幼魚
クマドリカエルアンコウ幼魚
怒ってるように見えるハタタテハゼの目
怒ってるように見えるハタタテハゼの目
小さなカスザメ幼魚
小さなカスザメ幼魚
クビアカハゼとコシジロテッポウエビ
クビアカハゼとコシジロテッポウエビ

11月27日(土)伊豆海洋公園ビーチ・海洋情報


11月27日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:20~22℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好

今日も天気良く大変穏やかなコンディション
少し白っぽい透明度でしたが、まずまず良好

近場で見られているクマドリカエルアンコウ
現在一番人気と言って良いでしょうね、、、
可愛さの伝わる個体
1の根では大きなソウシカエルアンコウも見られ
これから少しづつカエルアンコウの種類も
増えてくると思います。

オオウミウマも健在
正面を向いてくれる良い子です。

2の根を覆うキンギョハナダイも見られ圧巻
見所の多い伊豆海洋公園になっています。

人気NO.1クマドリカエルアンコウ
人気NO.1クマドリカエルアンコウ
オオウミウマ
オオウミウマ