「ダイビングコンディション」カテゴリーアーカイブ

2月15日(月)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

2月15日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温:17℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

爆弾低気圧の通過で、豪雨、強風、うねりが発生
大荒れの天気とコンディションでクローズとなりました。
凄い雨で伊豆急線も全線運休、道路も冠水し通行止め
雨が止んだ後に、空に綺麗な虹が掛かっていて綺麗でした。

今日の伊豆海洋公園
今日の伊豆海洋公園

2月14日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

2月14日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:16℃ 水温:15~16℃
透明度:15m 海洋状況:うねり弱

少しうねりを感じましたが、穏やかなコンディションで
透明度も安定して良好です。

再度スパニッシュダンサー降臨、、、
ミカドウミウシ
大きな体をどこに隠すのか?
泳いで移動しているのか?
居場所を変え、再度登場
見応え十分な大きさで、体は柔らかくぷにゅぷにゅ

リクエストのピカチュウもゲット!

ホクヨウウミウシ科の仲間
ホクヨウウミウシの特徴である口膜が見え
その先には特徴的な突起
見られる地域によってバリエーションが豊富で
ホクヨウウミウシ科の仲間としか分からない。

今日はウミウシワールドを楽しんで来ました。

大型ウミウシ・ミカドウミウシ
大型ウミウシ・ミカドウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)
ホクヨウウミウシ科の仲間
ホクヨウウミウシ科の仲間

2月13日(土)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

2月13日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:良好

暖か天気良くて、穏やか
透明度良くて、幸せを感じるコンディション
もう、春ですね・・・

まだまだ続くカエルアンコウ・ワールド
長ーく見られているカエルアンコウ
今日もクマドリ、イロ、オオモンと3種
これだけ長く同じところで見られている事は
大変珍しいですね、、、
ジャンボなオオモンはド迫力
今年は水温も高くて、どんどん熱帯化が進んでいる
ような感じさえします。
体長1cmピカチュウ、、、ウデフリツノザヤウミウシ
やっぱり可愛い
キビナゴ、ネンブツダイなどなど群れも多く
確実に楽しんで頂ける海です、、、
小さな声で、、、お待ちしています。

ウデフリツノザヤウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ
イロカエルアンコウ緑・正面顔
イロカエルアンコウ緑・正面顔
ジャンボ君・オオモンカエルアンコウ
ジャンボ君・オオモンカエルアンコウ
クマドリカエルアンコウ黒
クマドリカエルアンコウ黒

2月12日(金)北川・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

2月12日(金)ポイント:北川・カジカキ
天気:曇り 気温:13℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:良好

薄曇りの空で弱い東風でしたが、穏やかな凪のコンディション
透明度は良好でクリア、綺麗でした。
今日はリクエストで北川ボートダイビングに行ってきました。

可愛い極小イロカエルアンコウ黄、黒の個体
とにかく無茶可愛い~
幼魚は体色が淡いので、見る度にガラス細工のフィギュアを
連想するのは僕だけでしょうか?

近くにピカチュウウミウシ
ピカチュと言うお名前だけで、
知らない人でも興味を引くウミウシ
人気がありますね・・・意外に動きが早い、、、

大きなトビエイ
食事中でほぼ動かず・・・
目の前で、じっくりと見れました。
イワシの大群にも遭遇
マクロからワイドまで多彩な生物が観察出来ました。

極小イロカエルアンコウ黄
極小イロカエルアンコウ黄
イロカエルアンコウ・黒
イロカエルアンコウ・黒
ピカチュウウミウシ
ピカチュウウミウシ
トビエイ
トビエイ

1月28日(木)雲見・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月28日(木)ポイント:雲見
天気:雨のち曇り 気温:10℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:良好

北東からの強い風で東伊豆は大荒れのコンディション
雲見の予定だったので、荒れた海を見ながら出発!
西伊豆に着いてみると、超穏やか、、、凪です。
透明度も良好
黒潮が接近しているようで、
コンピューター計測ながら水温が17.4℃、温か~

雲見もカエルアンコウ祭り
個体数多く、イロ、オオモン、クマドリと
まとまって見られています。
カエルアンコウ・ファンの方は今がチャンスですよーーー

クマドリカエルアンコウ黄
クマドリカエルアンコウ黄
イロカエルアンコウ・オレンジVer1
イロカエルアンコウ・オレンジVer1
イロカエルアンコウ・オレンジVer2
イロカエルアンコウ・オレンジVer2

1月27日(水)富戸・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月27日(水)ポイント:富戸
天気:雨のち曇り 気温:17℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:うねりあり

朝から雨、一時強く降る時間帯もあり
雲見を予定していましたが、西からの風が強く
荒れたコンディションとなり、穏やかな富戸を
チョイスしましたが風が東に変わり、
ザバザバうねうね
透明度は良好で綺麗でした。

グレーのイロカエルアンコウ
可愛い個体が見られました。
胸鰭を見るとマニュキュアを
しているみたいで色がついていて面白い!

タテジマキンチャクダイ幼魚
渦巻き模様の綺麗な個体がいて
美しい、、、

水面にはイワシ、キビナゴの大群もいて
良い感じの海でした~

イロカエルアンコウ・グレー
イロカエルアンコウ・グレー
渦巻きが綺麗なタテジマキンチャクダイ幼魚
渦巻きが綺麗なタテジマキンチャクダイ幼魚

1月23日(土)八幡野・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月23日(土)ポイント:八幡野
天気:雨 気温:12℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:うねり弱

天気が崩れ、東からの風が強く吹いた為
東伊豆のダイビングポイントは
軒並み潜水禁止

東風に強い穏やかな八幡野に多くのダイバーが
集まってきていました。
浅場は緩やかに揺れているものの、少し水深をとると
穏やかで透明度良好

八幡野でもカエルアンコウ祭り
多くのカエルアンコウの仲間が登場
アジ根の前にある岩に並んでイロカエルアンコウ2個体
今年は各ポイントで多く出てますね、、、

イロカエルアンコウ・オレンジVer1
イロカエルアンコウ・オレンジVer1
イロカエルアンコウ・オレンジVer2
イロカエルアンコウ・オレンジVer2

1月22日(金)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月22日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:16℃
透明度:15~20m 海洋状況:良好

暖かな一日、昨日の寒い冬の一日と比べ
今日は春の陽気になり、コンディションも穏やか
透明度は良好
エントリーし顔をつけると、
そこにはミナミハタンポ幼魚の群れ
群れを掻き分けながら進みます。

大きく成長したツユベラ幼魚とカンムリベラ幼魚の
2ショット
成長し模様、体色も変わってきてますね、、、

カイメンに隠れるようにサラサゴンべ
今、3個体が同じカイメンで暮らしています。

人気のイロカエルアンコウ黄色とオレンジ
同じイロカエルアンコウでも
色バリエーションが豊富

ブリマチの根ではアカホシカクレエビの個体が多く
イソギンチャクの中に3~4個体

明日は東風が強く吹く予報なので荒れそうですね。
暖かくなったり寒くなったりで、日々変わる天候と気温

体形が特徴的なミナミハタンポ幼魚
体形が特徴的なミナミハタンポ幼魚
ツユベラとカンムリベラ
ツユベラとカンムリベラ
サラサゴンべ
サラサゴンべ
イロカエルアンコウ黄
イロカエルアンコウ黄
イロカエルアンコウ・オレンジ
イロカエルアンコウ・オレンジ
アカホシカクレエビ
アカホシカクレエビ

1月16日(土)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月16日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:良好

西風が吹き、天気は快晴
ぽかぽか陽気で暖かな一日
コンディション、透明度も良好でした。

ギンポが見たい!
ゲストのリクエストで、まずはアライソコケギンポ
口を大きく開ける個体でカメラを近づけると
ガバッと口を広げ喉の奥まで見えます。

ベニシボリガイ産卵のシーズン
浅場の砂だまりで卵を産み付けています。
卵の下の砂をそっとどけると出た~

アライソコケギンポ・Photo by  Yaekoさん
アライソコケギンポ・Photo by Yaekoさん
ベニシボリガイ・Photo by  Yaekoさん
ベニシボリガイ・Photo by Yaekoさん
イロカエルアンコウ・Photo by  Yaekoさん
イロカエルアンコウ・Photo by Yaekoさん

1月15日(金)伊豆海洋公園・海洋情報


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)

1月15日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:12℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋状況:うねり弱

薄曇りの空で風も吹き込んだので
エントリー口に少し波は立ちましたが
問題なく良好なコンディションでした。
水中は穏やかで、透明度・・・最高です!
新型コロナで世の中が混乱しているのに、
海は穏やかそのもの、、、皮肉なものです。

狭いエリアに各色揃ったカエルアンコウの種類を
まとまって見れるのは珍しい、、、
今日もまとまって見てきました。
ぞくぞくと登場するので、この個体、初?前に居たっけ?
段々、分からなくなってきた、、、

イロカエルアンコウ、極々近くにまとまって4個体
個体差を観察ください。

クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウも
定位置で見れています。

すでに主の風格コブダイ
ガンガン近づいてきて、目の前で見ると
かなり迫力ありますね~

誰かフリソデエビにエサのアカヒトデを
与えているんですね、、、
ヒトデを抱えて、食欲旺盛なペア
溶かしながら食べてます。

砂地に大きなワカヨウジ
伊豆の砂地に住む大きなヨウジウオの仲間ですが
伊豆海洋公園に登場する事は稀ですね。

ポストの土台となっているパイプが住家
ニジギンポ
パイプから体を出し、こちらを伺う様子が可愛い!

イロカエルアンコウVer1
イロカエルアンコウVer1
イロカエルアンコウVer2
イロカエルアンコウVer2
イロカエルアンコウVer3
イロカエルアンコウVer3
イロカエルアンコウVer4
イロカエルアンコウVer4
クマドリカエルアンコウ黒
クマドリカエルアンコウ黒
オオモンカエルアンコウ
オオモンカエルアンコウ
フリソデエビのペア
フリソデエビのペア
コブダイ
コブダイ
ニジギンポ
ニジギンポ