※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
4月4日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:15~16℃
透明度:10m 海洋状況:良好
今日の伊豆ダイビングは伊豆海洋公園
天気は快晴、ポカポカで春本番
西風が強く吹き大変穏やかなコンディションで
春濁りの始まりを感じさせる、やや濁った透明度に
なってきました。
今日はブリマチの根方面へ
ウミウシが多く見られるポイント
ウミウシワールドで多彩な種類が見れました。
イマイチな透明度だけに、目はついつい下へ
マクロモードに変換
パイナップルウミウシ
サガミウミウシ
ハナオトメウミウシ
スイートジェリーミドリガイ
ハナミドリガイ
コイボウミウシ
ブリマチの根は浅場から一気に深くなるので
浅場から深場まで様々な水深に生息するウミウシが
多く観察できます。
帰りにニラミギンポを見つけました。
ギンポの仲間でも近くに寄っても逃げない珍しい種
目の前にカメラを出すと目だけが動いて、こちらを凝視
ニラミギンポ
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
4月3日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:15~16℃
透明度:12m 海洋状況:うねり弱
今日の伊豆ダイビング、ポイントは伊豆海洋公園
少しうねりを感じましたが穏やかでコンディション良好
天気も良く、春の陽気でポカポカ
少し濁りのある透明度ですが、水中は明るくまだまだ良好
今日はブリマチの根方面へ
今シーズンは水温が高いので、死滅回遊魚が越冬し
多くの種類が見られていますが、セナキルリスズメダイも
個体数、多いようです・・・
鮮やかな青い体に黄色のラインも鮮やか
シャイな魚で、すぐに石の陰に隠れるけど
最近では慣れてきたので、引っ込み事無く
極々近くで見られます。
南の海の代表格?セナキルリスズメダイ
たまに見かけるサカサクラゲが逆さに張り付いている様子
名前の通り、サカサのまんま
触手を上に傘をはばたかせながら泳ぎ
傘が吸盤になっていて、岩に張り付き、休憩?
岩に張り付くサカサクラゲ
ハクセンアカホシカクレエビはスナイソギンチャクの毒に
免疫があり、スナイソギンチャクの中に住み魚から身を守る
しかし、見た目そっくりなアカホシカクレエビは
他数種のイソギンチャクに住んでますが、
スナイソギンチャクと一緒に暮らすアカホシカクレエビは
中に入らず、脇に住み着いてる、、、
見た目、そっくりなのに生態が違うところが面白い
スナイソギンチャクとアカホシカクレエビ
クロヘリイトヒキベラ幼魚
じみーな魚でシャイだけど、ライトを当てると鮮やかな
赤の体色が浮かび上がり、口先の白点が可愛い、、、
地味でシャイなクロヘリイトヒキベラ幼魚
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年5月末日まで
4月1日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:14℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
今日の伊豆海洋公園は低気圧通過でうねりと風で
荒れたコンディションとなり、あえなく潜水禁止
明日は天気が回復、晴天になりそうです。
今日の伊豆海洋公園コンディション
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月30日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:15~16℃
透明度:12m 海洋状況:波あり
昨日は低気圧のうねりで波が発生、クローズでしたが、
今日の伊豆海洋公園は風波程度で通常オープンです。
ハナタツの個体数が増えてきましたが、
今日も新しく登場のオスは背の皮弁が立派な個体でした。
ハナタツ・オス
クエ穴の下がクエのクリーニングステーション
今日も大きなクエがホンソメワケベラにクリーニング
されていました。
クエ・クリーニング中
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月28日(土)ポイント:富戸
天気:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:15℃
透明度:15m 海洋状況:良好
朝はしとしと雨が降っていましたが
徐々に晴れ間が広がり、気温も上昇
穏やかなコンディション、透明度も良好な
富戸に行ってきました。
人気のフリソデエビのペア、イロカエルアンコウは
定位置にて見られ、大きなフリソデエビのペアは
並んでいました。
フリソデエビのペア
イロカエルアンコウは可愛らしさが伝わる大きさ
小さ過ぎると可愛さが伝わりにくいし、
大きいと可愛くないし、、
可愛さが伝わりやすい、ちょうど良いステージかも!?
可愛さ伝わるイロカエルアンコウ
エントリー口にはイワシの大群がダイバーを包んでいて
圧巻の光景
エントリー口にて大群で見られるイワシ
クロイトハゼのペア
今日も多彩な生物が見れました。
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月27日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:20℃ 水温:15~16℃
透明度:12m 海洋状況:良好
今日の天気はどんよりと曇り、雨がぽつぽつ
伊豆海洋公園は大変穏やかなコンディション
やや白っぽい透明度ですが、まずまず、
岩の亀裂に入って、こちらを警戒している
ホムラチュウコシオリエビ
このエビが個人的に好きで、体を覆う毛が
フサフサ、ツメを広げ、目がパッチリ
なんか可愛い、、、
ホムラチュウコシオリエビ
送り出し入り江の砂溜まりの中にいるカニ
砂に合わせた模様、色、見事な擬態
砂を掃うと登場、しかしまた潜ります。
図鑑を見てても名前がはっきりしなくて、、、
再度、調べてみます。
砂の中で擬態状態
ベニシボリガイも安定して観察出来ています。
安定して登場、ベニシボリガイ
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月25日(水)ポイント:大瀬崎
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:15~16℃
透明度:10m 海洋状況:良好
今日はリクエストで大瀬崎に遠征です。
天気が良く、大変穏やかなコンディション
透明度も良好で、水温も少し上昇し
快適に潜れました。
湾内から見る富士山
人気のヨウジウオ科の魚
イバラタツ、オオウミウマ
極々近い場所で動く事なく、じっくりと見れ
湾内にてオオウミウマ
体のトゲトゲが特徴的なイバラタツ
サツマカサゴは個人的にも好きな魚
石に擬態、ほぼほぼ動く事なく
動いても胸鰭で歩くように移動
なかなかの可愛さですよ。
石に擬態サツマカサゴ
多彩な生物が狭い範囲の中で、多く登場し
見られるので、湾内だけで十分楽しめますね!
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月21日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:15℃
透明度:12~15m 海洋状況:良好
昨日の荒れぷりが嘘のような穏やかなコンディションの
伊豆海洋公園
透明度は荒れた為、白っぽかったですがまずまず、、、
クローズ前に見れていた生物はいなくなっていましたが
周り一面を覆い尽す、ボラの群れがガンガン回遊
通称ボラクーダー
どこまでも続くボラの群れが、我々を包む
圧巻の光景
ここまで凄い群れは初めて見ました、、、
感動です。
ボラの群れ・通称ボラクーダー
写真提供・くぼっち
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月20日(金)ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:15℃
透明度:15m 海洋状況:良好
西風が強く吹き、伊豆海洋公園は予想外のクローズ
今日は富戸ヨコバマに行ってきました。
大変、穏やかな凪のコンディション
透明度も良好で、綺麗でした。
人気の生物が多く見られましたが、
浅場の水深にタイマイの子供
近づいても全く動かず、可愛い姿が
じっくりと見られました。
富戸ヨコバマで見られているタイマイ
他にもイロカエルアンコウ幼魚
フリソデエビ、イソコンペイトウガニ
イロカエルアンコウ
イソコンペイトウガニ
フリソデエビ
イワシ、グルクン、クロホシイシモチなど
群れも多く、囲まれると癒されますね、、、
明日は伊豆海洋公園で潜ります。
※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで
3月18日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:15℃
透明度:15~20m 海洋状況:風波あり
今日の伊豆海洋公園は風が吹き、少し水面に波が
立ちましたが、まずまず良好で透明度も良好
砂地で見られているテンスモドキ
近づくと一瞬で砂の中にダイブして姿を隠す
潜った場所の砂を掃ってみると姿を現す
写真は砂から出てくる瞬間を撮影したシーン
(写真提供・SUYAMAさん)
砂から飛び出す瞬間・テンスモドキ
アライソコケギンポは大きな口を開け威嚇中
(写真提供・SUYAMAさん)
口全開・アライソコケギンポ
イロカエルアンコウに大接近!
(写真提供・SUYAMAさん)
オレンジの体色が目立ちすぎ・イロカエルアンコウ
今週末は3連休
コンディション、透明度良好で
皆様をお待ちしています。
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog