コンディション良好!


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月22日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:良好

今日の伊豆海洋公園は少し水面に
ざわつきはありましたが通常オープン
良好なコンディションで、透明度も良好

遭遇率が高くなっているアオウミガメ
それも近くで、浅い場所
まだ見ていない方は、出会うチャンス
今日も岩陰で休んでいるところに出会えました。

小さなアオウミガメ岩壁で休憩中
小さなアオウミガメ岩壁で休憩中

今年は例年より水温が高く
ナガハナダイの婚姻時期が早くなっているようで
例年より深めの水深、オスの婚姻色バリバリの
個体が元気よくメスにアピールしている様子が
観察できました。

ナガハナダイのオス婚姻色
ナガハナダイのオス婚姻色

ベニシボリガイの産卵も送り出しの入り江で
見られています。
やはり例年より早い産卵ですね~
水温の高さが生物の生態に影響がみられます。

体長1cm未満ベニシボリガイ
体長1cm未満ベニシボリガイ

伊豆海洋公園・連日の潜水禁止


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月19日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り時々晴れ 気温:10℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

天気は回復したものの、コンディションが落ちつかず
まだ波が高かったので2日連続でクローズとなりました。

悪天候により潜水禁止


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月18日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨時々みぞれ 気温:4℃ 水温:━・━
透明度 :━・━ 海洋状況:潜水禁止

朝から寒い一日で、北風が強く海は大荒れ
雨も降り、時折みぞれ
赤城の山々では雪化粧で真っ白

今日の伊豆海洋公園は波が高く
荒れたコンディションで潜水禁止となり
臨時休業です。(涙)

伊豆海洋公園、今日のコンディション
伊豆海洋公園、今日のコンディション

ざわつきあり潜水注意


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月17日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:潜水注意

暖かった気温も今日は気温が下がり平年並み
薄曇りの天気から、午後は晴れ、夕方は雨
移り変わりの早い空模様でした。
今日の伊豆海洋公園はざわついたコンディションで
潜水注意でオープン
透明度は少し白く感じますが良好

エントリーしてすぐにドチザメが入り江の中を
ぐるぐると泳ぎ回っていました。

伊豆海洋公園。送り出し入り江に入り込んだドチザメ
伊豆海洋公園。送り出し入り江に入り込んだドチザメ

クロイトハゼの小さな個体のペア
砂地に巣を作り、2匹がいつも一緒

砂地に仲良く暮らすクロイトハゼのペア
砂地に仲良く暮らすクロイトハゼのペア

新しくハナタツのオスが登場
背の皮弁が立派なたてがみの様

ハナタツのオス
ハナタツのオス

色鮮やかな個体なので、長くいてくれると
良いですね、、、

伊豆海洋公園5の根へ


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月13日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:18℃
透明度 :20~30m 海洋状況:良好

快晴で日差しが水面を照らしキラキラと綺麗
大変穏やかで透明度良好
今日の伊豆海洋公園はベストコンディションで
ダイビング日和

透明度も良いし、日差しは頭上から降り注ぎ
水中は明るく、流れ、揺れもなく
こんなコンディションの良い日は、遠征して5の根へ
イサキの群れが我々を包みます。

シャイなソメワケヤッコが石と石の積み重なった
隙間を出たり入ったり、顔を出しこちらの様子を
伺い、警戒
ソメワケヤッコの名の通り、青、黄にきっちりと
2色に分かれていて綺麗ですね。

シャイなソメワケベラ
シャイなソメワケベラ

カミソリウオのメスは胸鰭が膨れているので
卵を抱え、育児中の様子
おそらくオスも近くにいて、ペアになる日も
近いのかも!?

カミソリウオのメス
カミソリウオのメス

気持ちの良いダイビングが楽しめました。

東伊豆、西伊豆ダイビングを楽しんできました


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月12日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:良好

今日は2ダイブ伊豆海洋公園で潜った後
大瀬崎に移動しナイトダイビングを潜るという
スペシャルなコースを楽しんできました
伊豆海洋公園、大瀬崎、共に穏やかな
コンディションで透明度も良好

伊豆海洋公園ではミノカサゴを見る事が
少なかったのですが、ここ数年で個体数が増え
成魚、幼魚ともに見られるようになりました
特に幼魚の体は透明感があり綺麗

伊豆海洋公園・ミノカサゴ幼魚
伊豆海洋公園・ミノカサゴ幼魚

大瀬崎ナイトは面白いですねーーーー
見所が多く、書ききれないほど、
オオウミウマの寝ている様子
ナンヨウツバメウオの寝ぼけた様子が面白くて
じっくりと潜ってきました。

大瀬崎・オオウミウマ
大瀬崎・オオウミウマ
大瀬崎ナイト・ナンヨウツバメウオ
大瀬崎ナイト・ナンヨウツバメウオ

昼は伊豆海洋j公園、夜は大瀬崎で潜る
こんなコースも随時開催しますので
どんどんリクエストください。

潜水注意ながら最高のダイビング


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月10日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:12℃ 水温:18~19℃
透明度 :20~30m 海洋状況:潜水注意

※明日はお休みして雪山に行ってきます。
ご報告しますので、乞うご期待

今日の伊豆海洋公園は
北東からの風が強く吹き、波が高く潜水注意でオープン
天気が良く、北からの風が強く吹いている割には
寒くなく、暖かな一日でした。
透明度最高、かなり綺麗、水温も高いし
冬らしくない海が続いています。

久々に、驚いた、、、ネコザメ
とにかくデカイ
穴に入っているので、さらに大きく見えるのか
体長・推定1.5m、頭がサッカーボ-ル
ここまで大きなネコザメ、見た事が無い!
正面から穴に入っているので、ド迫力

伊豆海洋公園ドデカ・ネコザメ
伊豆海洋公園ドデカ・ネコザメ

近くに大きなトビエイ
逃げないので、その距離1mまで接近
トビエイは結構警戒するので、
真横1m近くまで寄れる事が少ないだけに
ちょっと嬉しい

大接近・トビエイ
大接近・トビエイ

テングダイも登場
水の青さと黄色の体色のコントラストが綺麗
顎の下のヒゲもはっきり見えています。
下から見る機会は少ないので、じっくりとヒゲを観察

体色鮮やか・テングダイ
体色鮮やか・テングダイ

近くに手のひらサイズのクモガニ
ここまで大きなクモガニも初めて、、、

ほんと、クモに見えるクモガニ
ほんと、クモに見えるクモガニ

最後は送り出しの入り江に入り込んだ
イナダの群れが回遊してました。

送り出しの入り江にて・イナダの群れ
送り出しの入り江にて・イナダの群れ

今日もワイド生物、登場でのんびりと潜れました。

ここは沖縄?


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月7日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:10℃ 水温:18~19℃
透明度 :20~30m 海洋状況:水面にざわつきあり

あたたか~
今年は水温高く、エントリーした瞬間
思わず、叫んでしまいそうになった。
今日の伊豆海洋公園は風が吹き込み
少しざわついたコンディション
透明度は抜群で、沖縄と錯覚するほど、、、

今日は水深30m以深のちょい深場を攻めてきました。
この水深に死滅回遊魚が多く見られているので
只今、はまってて毎回ワクワク

前から見られているトサヤッコ♀
♂と♀では体色、模様が全く違う魚
♀はちょこちょこと登場しますが
♂を伊豆で見た事が無い。
その件については長くなりそうで
オーナー日記にて詳しく紹介しますので
是非、見て下さい。

水深30m以深で見らているトサヤッコ♀
水深30m以深で見らているトサヤッコ♀


トサヤッコ見ていると
興味心旺盛なキツネダイが近づいてきて
こちらの様子伺い
特別珍しいと言う訳ではないけど
住んでいる水域が30m付近と
少し深いので、あまり目にする事が無い魚

ひとなっこい?キツネダイ
ひとなっこい?キツネダイ


今まで単独かペアで見られていたツノダシが、、、
なんと7個体になり群れていました。
やっぱり、沖縄を感じる。

別々に見られていたツノダシが群れになり7個体
別々に見られていたツノダシが群れになり7個体


気温、水温高く、穏やか、透明度良好
潜りやすい環境が整っているので
是非、新年初潜りに来てください。
お待ちしています。

2020伊豆海洋公園・初潜り


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中
ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中

1月3日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18~19℃
透明度 :20m 海洋状況:良好

2020年 
明けましておめでとうございます。
今日はホームグランド伊豆海洋公園で初潜り

雲一つない空、澄んだ青が綺麗でした~
気温も上がり、ぽかぽか陽気で初潜り
コンディションも穏やかで透明度良好!
新年から最高です!

今日のゲストは伊豆海洋公園が初めてという事で
じっくり、まったりと潜ってきました。

定番からレア生物までを紹介しましたが
一番、驚き、喜んでもらえたのがコブダイ
新年早々、がっちりきます。
馴れ馴れしさに驚き、近さに感動

伊豆海洋公園・新年早々、コブダイ登場
伊豆海洋公園・新年早々、コブダイ登場
大接近してくる伊豆海洋公園コブダイ
大接近してくる伊豆海洋公園コブダイ

トウシマコケギンポも可愛い!と好評
指を近づけると、口を開く
やっぱり、ギンポの仲間は定番の可愛さ

定番中の定番トウシマコケギンポ
定番中の定番トウシマコケギンポ

意外にスルーの評価がカスザメ
昨年から、ほぼ100%で近場に登場
泳ぎ去っていきましたが、んーーー無反応
ちょっと寂しい、ガイドです。

今年も宜しくお願いします・カスザメ
今年も宜しくお願いします・カスザメ

本年も楽しく潜ります!!

令和元年締めのダイビングはボートダイビング熱海


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中
ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中

※新年の営業は3日から通常営業させて頂きます。
メールでのお問い合わせ、ご予約は出来ませんので
お急ぎの場合はスタッフ携帯
090-7866-4801までお願い致します。

12月31日(火)ポイント:熱海
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18~19℃
透明度 :10m 海洋状況:風波あり

2019年、一年ありがとうございました。
一年の締めはホームグランド伊豆海洋公園でなく
熱海ボートダイビングツアー
昨日の悪天候から一転、今日は快晴で暖か
西からの強風で、コンディションは穏やか
透明度も良好で、沈船を潜ってきましたが
沈船、全景を見る事が出来、沈船の周りには
タカベ、イサキ、スズメダイ、キンギョハナダイ
サクラダイ、タカベなど
在来魚と死滅回遊魚が入り混じって群れ
今年の水温の高さが分かります。

その群れの中に一匹見た事のないハナダイ
体が傷つき、フラフラと泳いでる
尾ひれはボロボロで糸状にささくれ
尻びれ、背びれの形が違うように見えるけど
キンギョハナダイ?
ヒレの形が違うだけで、全く違う魚に見える

熱海ダイビング沈船にて、尾ひれはボロボロ、キンギョハナダイ?
熱海ダイビング沈船にて、尾ひれはボロボロ、キンギョハナダイ?

船倉に入ってくるとキンメモドキ、ネンブツダイ
クロホシイシモチの群れ
船倉に入ってくる光と群れで、沈船の雰囲気がさらに増す

久々に沈船らしい、雰囲気のあるダイビングを満喫

熱海ボートダイビングから見た街並み
熱海ボートダイビングから見た街並み

2020年も変わらぬご愛顧をお願い致します。

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog