久々ウミウシカクレエビ登場


2019サンセット&ナイトダイビング日程

8月4日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:24~25℃
透明度 :12~15m 海洋状況:良好

薄っすらとうねりはありましたが
大変穏やかなコンディションで、透明度がアップ
ブルーの綺麗な水が広がり、その上、水温も上昇
良い感じになってきました。

久々にウミウシカクレエビを発見
発見と言っても、誰かが目印の石を置いているので
何となく、岩の隙間を覗いてみると
ナマコの上に乗ったウミウシカクレエビ
バルタン星人を連想させる綺麗なエビ

まるでバルタン星人・ウミウシカクレエビ
まるでバルタン星人・ウミウシカクレエビ

フリフリダンスのアジアコショウダイ幼魚
一回り、大きくなっているようです。
こちらも人気高

アジアコショウダイ幼魚
アジアコショウダイ幼魚

アオリイカの卵が増え、フサフサ
連日続く産卵劇場

アオリイカの卵
アオリイカの卵

真夏日、凪、透明度良好


2019サンセット&ナイトダイビング日程

8月3日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:33℃ 水温:20~24℃
透明度 :10~12m 海洋状況:良好

暑い、暑い、暑い、日差しが強く真夏日
コンディションも大変穏やかで透明度も良好

水温も上がり、魚達の求愛シーズン真っ盛り
イトヒキベラのオスも婚姻色に体を光らせ
メスに猛烈アピール

イトヒキベラ・オス婚姻色
イトヒキベラ・オス婚姻色

越冬して大きくなったカンムリベラ幼魚も
見られていますが、小さな個体が今シーズン
新たに登場しています。

今シーズン新登場・カンムリベラ幼魚
今シーズン新登場・カンムリベラ幼魚

アニバーサリーダイブ


2019サンセット&ナイトダイビング日程

8月1日(木)ポイント:雲見
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:25~27℃
透明度 :8m 海洋状況:良好

Nさんの100本記念に雲見に行ってきました。
とにかく暑い、暑い一日、連日の真夏日
穏やかなコンディションで、エントリー前
透明度悪いとの情報でしたが、意外に良好

イサキ、タカベの群れが多く
快適に潜れました。

Nさん100本記念ダイビング
Nさん100本記念ダイビング

アニバーサリー100ダイブ
おめでとうございます。
今後共宜しくお願い致します。

マクロの目で見てみると


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月31日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~23℃
透明度 :10~12m 海洋状況:良好

今日も真夏日、穏やかなコンディション
連日、夏!を感じる日が続いています。

送り出しの入り江にて
ニセクロスジギンポがフジツボの殻を住み家として
出たり入ったり、その姿が可愛い、、、

今日はイロカエルアンコウのエスカに注目
肉眼では見えにくいエスカ
頭の上にあり、普段は畳んであって
捕食する時には、フリフリと振って
他の魚をおびき寄せ、素早く捕獲

イロカエルアンコウ・エスカ
イロカエルアンコウ・エスカ

ハナタツのお腹もパンパン
すくすくと育児嚢の中で卵が育っているようです。

ハナタツ・只今子育て中
ハナタツ・只今子育て中

ハッチアウト寸前


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月30日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~23℃
透明度 :8m 海洋状況:良好

天気も良く、真夏日、さらに穏やかなコンディション
気持ちの良い海が続いています。
沖では時間帯により強い流れがありましたが
短い時間の流れのようで、すぐに止まるようです。

アオリイカの卵の中でベービーの目が光り始めました。
ハッチアウトした卵もあって、ベービー誕生!
その横で、産卵してます。

ハッチアウト寸前ベービーの目見えます。
ハッチアウト寸前ベービーの目見えます。
まだまだ産卵絶好調
まだまだ産卵絶好調

イルカ大接近、大興奮


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月29日(月)ポイント:━・━
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~23℃
透明度 : 6m 海洋状況:良好

天気は快晴、大変穏やかなコンディションで
今日もイルカに会ってきました。
ぶつかりそうな近さで、繰り返し、繰り返し
遊んでくれます。

台風直後とは思えない穏やかなコンディション


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月28日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:22~23℃
透明度 :10~13m 海洋状況:良好

台風が過ぎ去った直後とは思えない穏やかなコンディション
水中は揺れもなく快適で、透明度もまずまず良好

台風で心配されていたアオリイカの産卵もまだまだ絶好調
台風前より数が増えています。

キサンゴの中でもアシボソベニサンゴガニのペアが
産卵しそうな予感
近くお腹に卵を抱えた姿が観察できる事でしょう。

キサンゴの中にアシボソサンゴガニのペア
キサンゴの中にアシボソサンゴガニのペア

ハナタツは全身丸出しの赤の個体
隠れたまんまの黄色の個体が見れました。

ハナタツの赤
ハナタツの赤
ハナタツの黄
ハナタツの黄

アマミスズメダイも成長し額のV模様がはっきり
鮮やかになってきました。

アマミスズメダイ幼魚Vマーク鮮やか
アマミスズメダイ幼魚Vマーク鮮やか

今年の海洋状況は予測が難しい!

台風前にも関わらず、快晴、真夏日、凪


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月27日(土)ポイント:富戸
天気:曇りのち晴れ 気温:32℃ 水温:22~23℃
透明度 :10~13m 海洋状況:良好

台風が来ているとは思えない快晴
その上、大変穏やかなコンディションで透明度も良好
気温もぐんぐん上がり真夏日、最高でした。

富戸ヨコバマ・フラットな水面
富戸ヨコバマ・フラットな水面

富戸ヨコバマでアオリイカ産卵絶好調
カメラを向けても逃げることなく、数十センチまで接近

黒潮に乗って流れ着いたハタタテハゼのペアも居ました。
背鰭をピンピン振って、可愛いですね。

遠目から証拠写真程度・ハタテテハゼ
遠目から証拠写真程度・ハタテテハゼ

台風前にも関わらず、のんびりと快適に潜れた幸せな一日でした。

台風前にも関わらず絶好調


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月26日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:22~23℃
透明度 :10~15m 海洋状況:良好

台風が近づいているとは思えない静けさ
大変穏やかなコンディション、透明度も良好です。
やや流れる時間帯もありましたが、水中も穏やか

アオリイカ爆産卵
数ペアがガンガン来ていて、今年は当たり年
このまま続いてくれると、良いですね。
卵も増殖、ふさふさ

大当たりの年・アオリイカ産卵
大当たりの年・アオリイカ産卵

夏になると出てくるサキシマミノウミウシ
出現すると毎年決まった場所にまとまって見られる
ところが特徴

サキシマミノウミウシ
サキシマミノウミウシ

オオアカヒトデに寄生するヒトデヤドリエビ
ヒトデの上をウロウロ

オオアカヒトデをホストとするヒトデヤドリエビ
オオアカヒトデをホストとするヒトデヤドリエビ

アカハチハゼのペアは
動き回っていてもいつも一緒

送り出しの入り江にてアカハチハゼのペア
送り出しの入り江にてアカハチハゼのペア

明後日は台風の影響で、コンディションが心配されますが
明日は大丈夫な気が、、、

穏やか、アオリイカ産卵絶好調!


2019サンセット&ナイトダイビング日程

7月25日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:22~23℃
透明度 :10~15m 海洋状況:良好

天気は良かったのですが、
不安定で、時々雨が降り、また快晴
気温は上がり真夏日、梅雨も明け
穏やかなコンディションが続いています。
透明度も上昇、良い感じになってきました。

今日もアオリイカ産卵は絶好調で
多くのペアが目の前で産卵していました。

姿を消したと思われたイロカエルアンコウ
場所を移動していますが、見る事が出来ています。
オレンジ色の体色が目立ち、存在感ありますね。

存在感ありイロカエルアンコウ
存在感ありイロカエルアンコウ

アジアコショウダイ幼魚も人気魚の一匹
体をフリフリ、愛らしいですね、、、

フリフリダンス・アジアコショウダイ幼魚
フリフリダンス・アジアコショウダイ幼魚

ハナタツ、色違いの赤と黄の個体
ヤギの間に隠れ、姿を隠しています。
どちらの個体も色鮮やかに変化している様子

長く観察できているハナタツ赤
長く観察できているハナタツ赤
上手に隠れているハナタツ黄
上手に隠れているハナタツ黄

クマノミの卵もベービー達の目がはっきり

クマノミベービーの目はっきり
クマノミベービーの目はっきり

アマミスズメダイも大きくなり、人慣れしてきたみたいで
結構、近寄れます。

今年は個体数多いアマミスズメダイ幼魚
今年は個体数多いアマミスズメダイ幼魚

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog