※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月10日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち雨 気温28℃ 水温:22~26℃
透明度 : 10~15m 海洋状況:良好
雨の予報でしたが、朝から快晴
しかし徐々に空が暗くなり、しとしと雨から
しっかり雨に変わりましたがコンディションは穏やか
透明度も良好です。
ベニツケタテガニカエルウオが岩の穴から
顔を出し、可愛い姿が観察出来ました。
カエルウオの仲間は、表情が可愛くて人気ですね。
そんな僕も見つけた時、ときめいてしまいました。
ベニツケタテガミカエルウオ」
1cmにも満たないミナミハコフグ幼魚
ちょーー可愛い!今日も定位置にいました。
極小ミナミハコフグ幼魚
サザナミヤッコ幼魚
正面顔は違う魚に見えます。
サザナミヤッコ幼魚
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月9日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温31℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~12m 海洋状況:良好
今日も非常に穏やかなコンディション
すっきりとした透明度ではありませんでしたが
まずまず良好です。
人気のベラ科の魚、カンムリベラ幼魚
伊豆で成長し、体色、模様が変化
成長の過程を観察できるので
今後共、観察していきます。
カンムリベラ幼魚
ナガサキスズメダイ
地味な体色ながら、光を当てると
表情、紺の体色がはっきりと見られ
なかなかの綺麗さだと思います。
ナガサキスズメダイ
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月8日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~12m 海洋状況:良好
午前中は南よりの風で、やや波立っていましたが
徐々に風も治まり、穏やかでコンディション上々
浅場に綺麗なアカオビコテグリの幼魚がいました。
人気のネズッポ科の魚で動きと大きな目玉が特徴
うろうろと動き回り、なかなかの可愛さです。
人気のアカオビコテグリ
アカハチハゼも可愛い表情を見せてくれます。
アカハチハゼ
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月7日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温30℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~12m 海洋状況:良好
今日も穏やかなコンディションで、のんびりと潜ってきました。
すっきりとした透明度ではありませんが、まずまずな感じです。
浅場に毎年登場のクロメガネスズメダイ幼魚
今年も登場し可愛い姿を見せてくれています。
クロメガネスズメダイ幼魚
サザナミヤッコ幼魚も個体数が増え、成長している姿も
観察でき、体の模様がはっきりし綺麗になりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
南の海から訪れた可愛い幼魚達がぞくぞくと登場しています。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月6日(木)ポイント:富戸(ヨコバマ)
天気:晴れ 気温30℃ 水温:25~27℃
透明度 : 12m 海洋状況:良好
朝から天気が良く、穏やかなコンディションの富戸へ
行ってきました。
エントリーしてすぐに目につくのが
テンス属の一種、綺麗な黄色の体色が目立ちます。
近付くと、砂に素早く潜り込む、砂穴が住家
テンスの仲間
黄色の体色といえば、代表格はミナミハコフグ幼魚
今日も可愛い個体がいました。
ミナミハコフグ幼魚
のんびりと楽しめました。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月5日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温30℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
全国的に大きな被害を残した台風21号
伊豆には大きな被害は無かったと思われますが
今日も波が高く、潜水禁止となりましたが
西風が吹いているので、AM9:00には
穏やかになっていました。
明日は完全復活でしょう。
今日の伊豆海洋公園
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月3日(月)ポイント:伊豆海洋公園、富戸
天気:雨のち晴れ 気温30℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10m 海洋状況:良好
ボートダイビング、ビーチダイビングを予定していましたが
台風の影響を配慮して、ボートダイビングを中止し
伊豆海洋公園を潜りましたが、風は緩やかで穏やか
しかし、徐々にうねりが大きくなり、1ダイブで断念
2ダイブ目は穏やかな富戸へ行ってきました。
伊豆海洋公園ではハナタツがペアになり
ぴったりと寄り添っていました。
ハナタツのペア
富戸ではアオリイカがガンガン産卵に来ていました。
じっとしていると目の前まで寄って来て神秘的
今日は見応えありでした。
アオリイカの産卵
午後には晴れ間が広がり、快晴
ポイントのダブルヘッダーをじっくりと楽しみました。
明日は台風の影響を考慮しお休みさせて頂きます。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月2日(日)ポイント:八幡野
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~12m 海洋状況:ややうねり
今日は東風が吹き、富戸、伊豆海洋公園が荒れた為
八幡野へ行ってきました。
ややうねりのあるコンディションでしたが
透明度は良好で綺麗でした。
クマノミが産卵してハッチアウト寸前
卵を守る姿が観察できました。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月1日(土)ポイント:雲見
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 15~20m 海洋状況:うねりあり
今日は雲見ツアーに行って来ました。
午前中は波も無く、穏やかだったのですが
午後になり、風が強くなり牛着岩の沖ではザブザブ
ややうねりのあるコンディションで激流
しかし透明度は最高、水温も高くぬくぬく
魚影も濃く、たっぷりと楽しめました。
雲見ブルー
富士山と牛着岩
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月30日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~15m 海洋状況:良好
今日も穏やか、、、
連日のグッドコンディションで気持ち良いですね。
透明度も良く、水温は高く、快適!
今、色々な生物が登場し、ゲストの皆様に見てもらっていますが
穴から顔を出すギンポ・ファンが多く、ちょこちょことご紹介
遠目から見ると、可愛さが分りにくいのですが
間近で見ると、人気の高いのが分ります。
チシオコケギンポ
ミナミハコフグ幼魚も個体数が増え、岩の隙間をフラフラと
泳いでいる姿が見られます。
人気のミナミハコフグ幼魚
クエの大きな個体も見られました。
クエ
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog