※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月5日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温30℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
全国的に大きな被害を残した台風21号
伊豆には大きな被害は無かったと思われますが
今日も波が高く、潜水禁止となりましたが
西風が吹いているので、AM9:00には
穏やかになっていました。
明日は完全復活でしょう。

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月5日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ 気温30℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
全国的に大きな被害を残した台風21号
伊豆には大きな被害は無かったと思われますが
今日も波が高く、潜水禁止となりましたが
西風が吹いているので、AM9:00には
穏やかになっていました。
明日は完全復活でしょう。

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月3日(月)ポイント:伊豆海洋公園、富戸
天気:雨のち晴れ 気温30℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10m 海洋状況:良好
ボートダイビング、ビーチダイビングを予定していましたが
台風の影響を配慮して、ボートダイビングを中止し
伊豆海洋公園を潜りましたが、風は緩やかで穏やか
しかし、徐々にうねりが大きくなり、1ダイブで断念
2ダイブ目は穏やかな富戸へ行ってきました。
伊豆海洋公園ではハナタツがペアになり
ぴったりと寄り添っていました。

富戸ではアオリイカがガンガン産卵に来ていました。
じっとしていると目の前まで寄って来て神秘的
今日は見応えありでした。

午後には晴れ間が広がり、快晴
ポイントのダブルヘッダーをじっくりと楽しみました。
明日は台風の影響を考慮しお休みさせて頂きます。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月2日(日)ポイント:八幡野
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~12m 海洋状況:ややうねり
今日は東風が吹き、富戸、伊豆海洋公園が荒れた為
八幡野へ行ってきました。
ややうねりのあるコンディションでしたが
透明度は良好で綺麗でした。
クマノミが産卵してハッチアウト寸前
卵を守る姿が観察できました。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
9月1日(土)ポイント:雲見
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 15~20m 海洋状況:うねりあり
今日は雲見ツアーに行って来ました。
午前中は波も無く、穏やかだったのですが
午後になり、風が強くなり牛着岩の沖ではザブザブ
ややうねりのあるコンディションで激流
しかし透明度は最高、水温も高くぬくぬく
魚影も濃く、たっぷりと楽しめました。


※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月30日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温28℃ 水温:25~27℃
透明度 : 10~15m 海洋状況:良好
今日も穏やか、、、
連日のグッドコンディションで気持ち良いですね。
透明度も良く、水温は高く、快適!
今、色々な生物が登場し、ゲストの皆様に見てもらっていますが
穴から顔を出すギンポ・ファンが多く、ちょこちょことご紹介
遠目から見ると、可愛さが分りにくいのですが
間近で見ると、人気の高いのが分ります。

ミナミハコフグ幼魚も個体数が増え、岩の隙間をフラフラと
泳いでいる姿が見られます。

クエの大きな個体も見られました。

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月29日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温28℃ 水温:22~27℃
透明度 : 10~13m 海洋状況:良好
穏やか、透明度良好、良いコンディションが続いています。



楽しい海が広がっています。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月28日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温28℃ 水温:22~27℃
透明度 : 12~15m 海洋状況:良好
久々に曇り、過し易い一日でした。
海も大変穏やか、そして透明度がアップ、綺麗でした。
久々にブルーの水が広がり、水温もアップ
浅場に登場のアカハチハゼ幼魚
砂を口に含み、もぐもぐ
しぐさが可愛く、頭の黄色が目立つ綺麗なハゼです。

クエ穴に暮らすナミマツカサ
いつもは穴の奥にいて見ずらいのですが、今日は珍しく
出てきていました。
穴の奥をうろうろ、出たり入ったりで、個体数が
分りにくかったのですが、今日ははっきりと数えられ8個体
意外に居たんだ、、、と驚き

砂地ではオオモンハタとホシエイがニアミス

じっくりと楽しんだ一日でした。
※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月27日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温33℃ 水温:22~26℃
透明度 : 8~12m 海洋状況:良好
今日も穏やかなコンディションで良い感じです。
なかなか透明度は良くなりませんね、、、
例年であれば、すこ~んと抜けブルーの水が
広がるはずなのですが、今まだ白濁した状態
浅場に設置されたポストの土台のパイプから
顔を出しているニジギンポ
顔を出したり、引っ込めたり、かなり可愛いです。

タキゲンロクダイ幼魚はカイメンの中を住家にし
出たり入ったり、、、

先週まで1cm程度の小さなベービーだったクマノミ幼魚が
あっという間に大きくなり3cmくらい
魚の成長具合に驚かされます。

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月26日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温33℃ 水温:22~26℃
透明度 : 8~12m 海洋状況:良好
今日も暑い一日でした。
穏やかでコンディション良好でした。
産卵を繰り返すセダカスズメダイ
同じスズメダイ科のクマノミと違い
産卵した卵の上に重ねるように、また産卵
懸命に卵を守っています。

死滅回遊魚ツノダシも登場

※最終エキジット16:30 のんびりと3ダイブ楽しめます。
<お勧めダイビング>サンセット、ナイトダイビング日程
8月25日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温32℃ 水温:22~26℃
透明度 : 8~12m 海洋状況:うねりあり
台風が過ぎ去り、久々のオープンとなりました。
風波は少しあるものの穏やかなコンディション
透明度は台風直後と言うこともあり白っぽいのですが
まずまず良好。
生物もすっかり入れ替わってたのではないかと
心配されましたが、意外や台風前に見られていた
ハナタツは健在

砂地には大きなアサヒガニが出現
砂に潜るスピードの速さに驚かれたゲストの方々でした。

スカシテンジクダイの群れも台風前のままでした。
