浅場も揺れもなく良好!


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月8日(木)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19℃
透明度:15m 海況:凪

コンディション良好!
若干、浮遊物が目立ちますが透明度も良好です。
大変穏やかなので、いつもは見る事の出来ない
超浅場をじっくりと見る事が出来ます。
ミヤコキセンスズメダイ、ハクセンスズメダイ
セダカスズメダイの幼魚がウロウロ
久々、揺れのない超浅場を探してみるもの
楽しいと思います。

先日、見つけたミヤケテグリ幼魚が今日も
可愛い表情を見せてくれました。
動くたびに口が小刻みに開いたり閉じたり
まるで鳩の口みたい・・・

ミヤケテグリ幼魚
ミヤケテグリ幼魚

シャコは巣穴を出て、こちらを警戒
警戒心の強いシャコなので全身をじっくりと
観察出来る事は珍しいのですが
今日は全身を露出して、じっくりと見れました。

動きの速いシャコ
動きの速いシャコ

送り出しの入り江にはキビナゴの大群
海洋公園の場合、穏やかなコンディションであれば
浅場には多くの回遊魚が入ってきます。

シャワーの様に降り注ぐキビナゴの大群
シャワーの様に降り注ぐキビナゴの大群

コンディション最高で、
おもいっきり楽しいダイビングが出来ています。

最高の天気とコンディションと透明度!


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月6日(火)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:凪

朝から日差しは強く快晴
気温も上がり、12月とは思えない陽気
コンディションは強烈な西風の影響で、べたべたな凪
久々に鏡のような水面で、透明度も最高

ビーチ全域にキビナゴが大群で群れていますが
キビナゴを追って、イナダ大群が回遊
大迫力のシーンに興奮です!

伊豆海洋公園・イナダ大群が回遊
伊豆海洋公園・イナダ大群が回遊

近場周りだけで、人気のレア生物が多く観察
出来ていますが、これだけコンディションが良いと
遠出してみたくなりますが、気持ちを抑え
近場をじっくりと周ってきました。

カミソリウオの個体数も多く、砂地ではペア

カミソリウオのペア
カミソリウオのペア

小さなフリソデエビは餌であるアカヒトデを
抱え込んで食事中

キング・オブ・シュリンプ、フリソデエビ
キング・オブ・シュリンプ、フリソデエビ

姿を消していたオオウミウマが復活
同じ場所に帰ってきたので、この場所が居心地が
良いのでしょう!

なおも、人気高しオオウミウマ
なおも、人気高しオオウミウマ

クマドリカエルアンコウも、まだまだ健在
このまま、ベストコンディションが続いて欲しいものです。

グッド、グッドコンディション


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月2日(金)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:良好

昨日の荒れぷりが嘘のように穏やかになりました。
少し風波はあるものの、コンディション良好!
透明度もアップして、快晴で水中はかなり明るく
流れもなく、快適な一日でした。

キビナゴの大群が頭上を覆い、シャワーの様に
水面から降り注いできます。
砂地にはカミソリウオ
砂の白さに鮮やかな赤の体色が栄えます。

カミソリウオ(赤Ver)
カミソリウオ(赤Ver)

キリンミノはヤギの間に身を隠していました。
ヒレを広げると、ドレスを身に着けているかのような
綺麗さです。

キリンミノ
キリンミノ

エントリー口には成長したムスジコショウダイ幼魚が
フラフラと泳いでいる姿を見る事ができました。

大きく成長したムスジコショウダイ幼魚
大きく成長したムスジコショウダイ幼魚

浅場でキビナゴの群れを見ていると、水面から海鳥がダイブし
追い回しているシーンに出会え興奮しました。
慌ててカメラの電源を入れるものの撮影できず・・・
エキジット後、見たという人も多かったので
繰り返しダイブしていたようです。

見所の多いダイビングだったので、じっくり、がっちり
3ダイブを楽しみました。

徐々にサイズアップ、、、


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月1日(木)うねり大
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:17℃ 水温:21℃
透明度:15~20m 海況:ざばざば

朝は穏やかだったのですが、昼近くになると
低気圧のうねりが入り、大きな波がどっかんどっかん

安全の為、1ダイブで終了しました。
水中も大きく揺れ、透明度も下がりましたが
最終エキジット時間頃には
西風に変わり、穏やかになってきていました。

1ダイブのみでしたが、クマドリカエルアンコウ等
人気の生物は観察出来、ケラマハナダイ幼魚が登場
綺麗な体色で、成長と共に人気が出そうです。

ケラマハナダイ幼魚
ケラマハナダイ幼魚

少し風波、ざわつきあり


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月30日(水)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃
透明度:15~20m 海況:良好

晴れましたが、雲の多い空模様
風が吹き、少しざわついたコンディションでしたが、
ほぼ良好!透明度も引き続き良好です。

一気にレアな死滅回遊魚が増えてきました。
近い範囲にクマドリカエルアンコウ3個体
オオモンカエルアンコウ幼魚は同じ岩に大小2個体

そして、久しぶりに登場、ミヤケテグリ幼魚
小さな胸鰭をちょこちょこと動かし移動
鮮やかな赤の体色、桜の花にも見える体の模様
やっぱり、テグリ類の魚は可愛いですね・・・

久々登場、ミヤケテグリ幼魚
久々登場、ミヤケテグリ幼魚

小さなオオモンカエルアンコウ幼魚は
見つかったと分かると、腕のような胸鰭を動かし
ゆっくり、ゆっくり動き、隠れ場所を変えます。

やべ!見つかった!と動き出す・オオモンカエルアンコウ幼魚
やべ!見つかった!と動き出す・オオモンカエルアンコウ幼魚

可愛い生物がいっぱい見れています。

ベストコンディション・・・伊豆海洋公園


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月27日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:良好

やっと穏やかな週末を迎えました。
今日は伊豆海洋公園と菖蒲沢のプール講習
2グループに分かれましたが
久々に穏やかな伊豆海洋公園でした。
透明度は最高、水温は高く
今日も最高のダイビングが楽しめました。

送り出しの入り江で見られている
サザナミヤッコ幼魚、かなり大きく成長しています。
体の模様もはっきりし変化しています。

サザナミヤッコ幼魚・送り出しにて
サザナミヤッコ幼魚・送り出しにて

サザナミヤッコが見られている同じ穴で
クリアクリーナーシュリンプがウツボを
盛んにクリーニングしています。
口の中を出たり入ったり・・・

只今、クリーニング中
只今、クリーニング中

人気のフリソデエビも、まだまだ観察できて
数多くの生物も観察出来、ベストコンディション、
ワクワクする海が続いています。

フリソデエビのペア
フリソデエビのペア

連日コンディション良好!


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月26日(土)波弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21~22℃
透明度:15~25m 海況:良好

少し風波はありましたが、穏やかなコンディション
透明度も最高です!

今日も人気のクマドリカエルアンコウは
2個体見る事が出来ました。

シロクマPhoto by Mr.NAGATA
シロクマPhoto by Mr.NAGATA

いつも人気、オオウミウマ

オオウミウマ・Photo by Mr.NAGATA
オオウミウマ・Photo by Mr.NAGATA

ウミカラマツエビは上手に擬態

ウミカラマツエビ・Photo by Mr.NAGATA
ウミカラマツエビ・Photo by Mr.SANO

グッドコンディション、、、伊豆海洋公園


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月25日(金)うねり弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:21~22℃
透明度:15~25m 海況:ほぼ良好

快晴、気持ちよく晴れました。
昨日までの風が止み、少しうねりはありましたが
穏やかなコンディションでオープンしました。
透明度も安定して良好です。

体長5cm程のオオモンかイロカエルアンコウ幼魚が
いるよ・・・
キープスマイリング苅部氏に教えてもらったので
早速、捜索に出掛けてみると、少しずれた場所で
体長1cm程のオオモンカエルアンコウ幼魚が
カイメンの上にちょこんと乗っていました。

聞いていた情報では黄色だったのですが、
薄いクリーム色、大きさも違う、これ?
まぁ、いいかぁ・・・可愛いの居たし

新登場、オオモンカエルアンコウ幼魚
新登場、オオモンカエルアンコウ幼魚

エキジット後、確認してみたら別な個体だったそうです。
という事は、もう一個体、いるはず・・・

クローズ前に見られていた黄、白のクマドリカエルアンコウ、
カミソリウオのペアは以前と同じ場所で見る事が出来ました。

体にカイメンを付けて擬態している体長1cmのツノガ二
同じ色のカイメンの上に乗って上手に隠れています。

体にカイメンを付けたツノガ二
体にカイメンを付けたツノガ二

セスジミノウミウシは砂地にて観察できています。
色バリエーションのあるウミウシで、基本ベースの色はピンク
水中で栄える体色ですね!

セスジミノウミウシ
セスジミノウミウシ

ホシエイは砂を巻き上げて泳ぎ去っていきました。

ホシエイ
ホシエイ

ワイド、マクロ、盛り沢山の生物が皆さんをお待ちしています。

砂地にクリスマスツリーが入り、一気にクリスマスムードが
盛り上がります。

予想通り、クローズ


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月24日(木)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:8℃  水温:━・━
透明度:━・━  海況:波高し

北東の風が強く、荒れたコンディションとなり
予想通りクローズとなりました。
寒い一日、都心でも雪が積もったようですが
伊豆でも山間部は積雪により、通行止めに
なった道路もありました。

伊豆地方・積雪
伊豆地方・積雪

風強く、波高し、ざばざばなコンディション


水中クリスマスツリー&POST
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

11月23日(水)風波強
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:16℃ 水温:21~22℃
透明度:15~25m 海況:波高

穏やかなコンディションでオープンしましたが
風が強くなり、午後には波が高くなりザバザバ
しかし風波程度で
水中は揺れもなく快適
透明度も良好です!

スーパースター級の生物が登場しました。
新たに1個体が見つかりクマドリカエルアンコウが2個体
白と薄い黄色の可愛い個体です。

クマドリカエルアンコウ白Ver
クマドリカエルアンコウ白Ver
クマドリカエルアンコウ黄Ver
クマドリカエルアンコウ黄Ver

久々に登場はオオセ
思いもよらず突如、正面から登場したので
ピントはブレブレ、レンズのキャップまで
写り込んでしまいました。

正面から突如登場オオセ
正面から突如登場オオセ

他にも2の根ではフリソデエビが見られ
見所の多いダイビングで、時間とエアーの足らない
充実した一日でした。

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog