チビ・クマ復活!


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月11日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:ややうねり

少し波のあるコンディションでしたが
天気は良く、透明度良好、コンディション上々

しばらくロストしていたクマドリカエルアンコウのチビ
再び登場です。
しかし午前中は姿を見る事が出来ず、午後になり登場
動き回っている様子で、安定しませんが
しばらくは見られる事が出来るでしょう!

クマドリカエルアンコウ・チビ
クマドリカエルアンコウ・チビ

さらにハナタツのチビも登場
周りに色、ケバケバも合わせ
見事な擬態

ハナタツ・約体長2cm
ハナタツ・約体長2cm

クエ穴に2m超・巨大クロアナゴ
たまにクエ穴に入っているのですが
姿を見ない時はどこにいるのだろう?

クエ穴・クロアナゴ
クエ穴・クロアナゴ

透明度最高!in伊豆海洋公園


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月10日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:ややうねり

天気は最高、風もなく暖かな一日でした。
昨日は大きなうねりで波高くクローズとなりましたが
少しうねりは残りましたが通常オープン
潜ってみると、透明度は最高!

透明度が良いので、中層を泳ぐと、
まるで空を飛んでいるような錯覚さえ感じます。

大きな白いフトヤギを住家にしているクダゴンベ
フトヤギの周りをウロウロ
鮮やかな格子柄の体色が人気のクダゴンベ
毎年登場するものの、伊豆海洋公園の場合
少し深いので、減圧が気になるところです!

クダゴンベ
クダゴンベ

砂地にはカスザメ
水温が下がり、姿を見る機会も増えてきました。
特別珍しいという訳ではありませんが
砂に隠れているのを発見すると嬉しくなります。

カスザメ
カスザメ

クローズ前に見られていたイロカエルアンコウのチビ
今日も同じ場所に居てくれ、可愛い姿を見れました。

イロカエルアンコウ・チビ
イロカエルアンコウ・チビ

穏やかな西伊豆へ


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月9日(月)穏やか
ポイント:静浦
天気:晴れのち曇り 気温:14℃ 水温:15℃
透明度:8m  海況:良好

天気は良く、朝から快晴だったのですが
北東からの風が強く、東伊豆は波高
穏やかな静浦へ行ってきました。
西伊豆はべた凪、非常に穏やかなコンディション
透明度も良好です。

連休最終日だけにダイバーは少なく
かなりのんびりなダイビングを楽しみました。

多くのダイバーが潜ると細かい砂が舞い上がり
煙幕を張った状態となる静浦ですが
手つかずのまま生き生きとしたソフトコーラル
離れ根にはハナダイの群れが多く
東伊豆では深い水深でしか見られない
アカオビハナダイが比較的浅場に見る事が出来ます。
今日は水温が下がってきた為、マトウダイが深場より
上ってきました。

マトウダイ
マトウダイ

ピンクのスナイソギンチャクに
ハクセンアカホシカクレエビを見る事が出来ました。

ハクセンアカホシカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ

スナイソギンチャクとエビのコラボがたまらなく綺麗です。

風強く、穏やかな八幡野へ


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月8日(日)うねりあり
ポイント:八幡野
天気:雲りのち雨 気温:14℃ 水温:16~17℃
透明度:10~20m 海況:徐々にうねり大

午前中は曇り、午後から雨が降り始め、風も強く
徐々にうねりも入り、波が高くなってきました。
浅場の透明度は揺れの為、砂が舞い上がり
濁っていましたが、沖では抜群!
大変綺麗でした。

マクロからワイドまで生物も豊富
カエルアンコウの種類が多くクマドリ、イロ、
ベニカエルアンコウを見る事が出来ました。

水玉・イロカエルアンコウ
水玉・イロカエルアンコウ
やはり人気のクマドリカエルアンコウ
やはり人気のクマドリカエルアンコウ
黒・イロカアエルアンコウ
黒・イロカアエルアンコウ

フリソデエビのペアは登場から3ヶ月
餌をいっぱい与えられ、丸々と成長している姿が
観察出来ています。

フリソデエビのペア
フリソデエビのペア

他にもカスザメ、カミソリウオなど人気の生物を
多く見る事が出来、雨でしたが充実したダイビングでした。

ザバザバながら・・・伊豆海洋公園


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月6日(木)潜水注意
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:波あり

天気は良かったのですが、気温は上がらず寒い一日で
風も北東からで、波が立ちザバザバなコンディション
透明度は良好!綺麗です!
水中に入ってしまえば揺れもなく快適でした。

エントリーしてすぐにキビナゴがシャワーのごとく
頭上から降り注ぎ、周り一面キビナゴ
太陽に反射してキラキラと綺麗です。

キビナゴシャワー
キビナゴシャワー

定位置にクマドリカエルアンコウ
動かず、最接近で撮影してみると
肉眼では見えにくいエスカも
はっきりと確認できます。

エスカもはっきり
エスカもはっきり

フリソデエビも定位置に、、、
餌のアカヒトデが少なくなってきていたので
補充してきました。

食欲旺盛・どんどん大きくなれ!
食欲旺盛・どんどん大きくなれ!

シマキンチャクフグは1の根廻りをうろうろ
丸々とした体が可愛い!

シマキンチャクフグ
シマキンチャクフグ

少し大きくなったかな?シテンヤッコ幼魚

シテンヤッコ幼魚
シテンヤッコ幼魚

明日から3連休、西風に変わる予報なので
コンディションも落ち着いてくる事でしょう!

迎春2017ダイブ


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月4日(月)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:良好

明けましておめでとうございます。
お正月休みを頂き、今日が初潜り
天気が良く、コンディションも穏やか
透明度も良く、天気も良いので水中は明るく
ベストコンディションで一年が始まりました。

水温は徐々に下がってきましたが
秋から冬に多くの種類が見られる死滅回遊生物
水温の低下により徐々に姿を消す事となりますが、
まだまだ元気よく泳ぎ回っています。

今日も多くの死滅回遊生物を見る事が
出来ました。
ダイバーだけでなく、ノンダイバーにも
人気のピカチュウウミウシこと
ウデフリツノザヤウミウシ、鮮やかな黄色の体色と
ポケモン・ピカチュウに似た姿
昨年末に登場し、新年を迎えても居てくれました。

ウデフリツノザヤウミウシ
ウデフリツノザヤウミウシ

コブダイも新年の挨拶に来てくれました。

2017新年・コブダイ登場
2017新年・コブダイ登場

年末より、お腹ぽっこりイロカエルアンコウ
食事した?

水玉イロカエルアンコウ
水玉イロカエルアンコウ

今年はキリンミノの個体数が多いようで
大小、様々な大きさの個体が各所に登場
今日も体長3cm程の可愛い個体を見る事が
出来ました。

キリンミノ
キリンミノ

他にも頭上にはイワシ、キビナゴの大群が
新年に色を添えてくれました。

新年早々、がっちり3ダイブ
新年をベストコンディションで迎えると
今年一年、良い事ありそうな気がする!のは
気のせいか?

一年最後の日が最高の日


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月31日(土)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:17~18℃
透明度:15~20m 海況:良好

本年中は皆様のご愛顧ありがとうございました。
一年最後の日は最高のコンディションと
レア、人気生物がフルラインナップ
今年最高の日が一年の最後の日でした。

ナイトダイビングも非常に穏やか
多くのダイバーで賑わい、お祭り騒ぎ

今日の見られた珍しい、可愛い生物達を
紹介します。

NEW・イロカエルアンコウ幼魚(体長1cm未満)
NEW・イロカエルアンコウ幼魚(体長1cm未満)
ドット柄・イロカエルアンコウ幼魚
ドット柄・イロカエルアンコウ幼魚
ご存知ピカチュウ
ご存知ピカチュウ
シロクマ君
シロクマ君
キイロクマ君
キイロクマ君
オオウミウマ
オオウミウマ
カミソリウオ
カミソリウオ
フリソデエビ
フリソデエビ

2017年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。

穏やか、、、5の根へ大遠征!


年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月30日(金)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17~18℃
透明度:15~20m 海況:良好

少し風波はありましたが、穏やかなコンディション
天気も良く、暖か、透明度も良好
穏やかな年末を迎えています。

リクエストは遠出だったので大遠征して5の根へ
ウミトサカは生き生き、ウミウチワも驚くほど
大きなものがあったり、群れも多く
景観だけでも十分に楽しめます。

そして、エントリー近くでは見る事の出来ない
大きなウミテングが住み着いている場所があり
今日も見る事が出来ました。

5の根にて、ウミテング
5の根にて、ウミテング

そして、浅場にはキビナゴが大群で群れ
太陽に反射して、キラキラ
大変綺麗でした。

コンディション上々!


年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月29日(木)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:15~20m 海況:良好

昨日の大きなうねりは治まり、穏やかなコンディション
天気も良く、透明度良好!
のんびりと潜る事が出来ました。

ウミトサカをホストとするスケロクウミタケハゼ
ピンクのトサカにピンクのハゼ
体色を合わせ、トサカの隙間からこちらを覗いている姿が
可愛いですね!

スケロクウミタケハゼ
スケロクウミタケハゼ

先日、見つけた小さなウデフリツノザヤウミウシ
移動を繰り返しているので見られたり、見れなかったり
しかし、今日は見る事が出来ました。

ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ
ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ

うねり大・・・八幡野へ


年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

12月28日(水)うねりあり
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:6~15m 海況:揺れあり

昨日通過した低気圧の影響で、雨、風強く
天気は回復、青空が広がりましたが
うねりが大きく、風も北東の為、波が立ち
潜水注意でオープンした海洋公園でしたが
穏やかな八幡野へ行ってきました。

八幡野もうねりはあり、雨の影響で川の水が
海に流れ出し、浅場は濁っていましたが
沖では揺れもなく、綺麗でした。

甲殻類が多く観察できました。
ベニカエルアンコウはカイメンに隠れ
可愛い姿が観察できました。

ベニカエルアンコウ Photo by Mr.YONEKURA
ベニカエルアンコウ Photo by Mr.YONEKURA

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog