※年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月14日(水)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:15℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:波高し
昨夜は低気圧通過により激しい雨が降り、
風が強く、波が高く荒れたコンディションで
予想通り、クローズとなりました。

※年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月14日(水)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:15℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:波高し
昨夜は低気圧通過により激しい雨が降り、
風が強く、波が高く荒れたコンディションで
予想通り、クローズとなりました。
※年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月12日(月)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:12℃ 水温:19℃
透明度:15m 海況:良好
午前中は天気が良く、午後になると曇る
そんな日が多いのですが、今日もそんな一日でした。
しかし海は穏やか、透明度も良好です!
岩場の斜面に稀に登場するモンスズメダイ幼魚
地味な体色で一般ダイバーの目を引く事も稀
しかし、よく見てみると尾ひれが長く黄色
成魚になると、体色が変化するだけに
今のシーズン、この珍しい幼魚のステージを
見る事は貴重です。
ごく近場で見られているフリソデエビ
今日も見る事が出来ました。
移動もなく観察でき、浅場で見られている事が
嬉しいですね・・・
※年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月10日(土)風波ざわつき
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:14℃ 水温:19℃
透明度:15~20m 海況:ほぼ良好
緩やかな風が吹いた為、少しざわつきのあるコンディション
でしたが、問題なくほぼ良好!
やや白っぽい透明度でしたが、十分に綺麗でした。
ピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)が
登場、観察できています。
秋から冬に掛けて姿が見られ
人気、知名度NO.1のウミウシですね!
カミソリウオのメスが単独で見られました。
※年一回開催、特別な伊豆海洋公園Night Diving
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月9日(金)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:19℃
透明度:15~20m 海況:凪
連日、天気が良く西風が吹き、コンディションも大変穏やか
湖のような静けさ、そして、透明度も良好!
水中も連日、多くの人気の生物登場で賑わっていますが
今日は大きなウミガメが登場
1.5の根に住み着いている子ガメでなく
体にフジツボをつけた大きな親ガメ
ゆっくり接近し、真横で撮影
目の周りについたフジツボがはっきり分ります。
クマドリカエルアンコウ(白ver、黄ver)も観察できました。
オオモンカエルアンコウ
人気のカエルアンコウも数多く用意して
今週末、皆様をお待ちしております。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月8日(木)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19℃
透明度:15m 海況:凪
コンディション良好!
若干、浮遊物が目立ちますが透明度も良好です。
大変穏やかなので、いつもは見る事の出来ない
超浅場をじっくりと見る事が出来ます。
ミヤコキセンスズメダイ、ハクセンスズメダイ
セダカスズメダイの幼魚がウロウロ
久々、揺れのない超浅場を探してみるもの
楽しいと思います。
先日、見つけたミヤケテグリ幼魚が今日も
可愛い表情を見せてくれました。
動くたびに口が小刻みに開いたり閉じたり
まるで鳩の口みたい・・・
シャコは巣穴を出て、こちらを警戒
警戒心の強いシャコなので全身をじっくりと
観察出来る事は珍しいのですが
今日は全身を露出して、じっくりと見れました。
送り出しの入り江にはキビナゴの大群
海洋公園の場合、穏やかなコンディションであれば
浅場には多くの回遊魚が入ってきます。
コンディション最高で、
おもいっきり楽しいダイビングが出来ています。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月6日(火)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:凪
朝から日差しは強く快晴
気温も上がり、12月とは思えない陽気
コンディションは強烈な西風の影響で、べたべたな凪
久々に鏡のような水面で、透明度も最高
ビーチ全域にキビナゴが大群で群れていますが
キビナゴを追って、イナダ大群が回遊
大迫力のシーンに興奮です!
近場周りだけで、人気のレア生物が多く観察
出来ていますが、これだけコンディションが良いと
遠出してみたくなりますが、気持ちを抑え
近場をじっくりと周ってきました。
カミソリウオの個体数も多く、砂地ではペア
小さなフリソデエビは餌であるアカヒトデを
抱え込んで食事中
姿を消していたオオウミウマが復活
同じ場所に帰ってきたので、この場所が居心地が
良いのでしょう!
クマドリカエルアンコウも、まだまだ健在
このまま、ベストコンディションが続いて欲しいものです。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月2日(金)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:良好
昨日の荒れぷりが嘘のように穏やかになりました。
少し風波はあるものの、コンディション良好!
透明度もアップして、快晴で水中はかなり明るく
流れもなく、快適な一日でした。
キビナゴの大群が頭上を覆い、シャワーの様に
水面から降り注いできます。
砂地にはカミソリウオ
砂の白さに鮮やかな赤の体色が栄えます。
キリンミノはヤギの間に身を隠していました。
ヒレを広げると、ドレスを身に着けているかのような
綺麗さです。
エントリー口には成長したムスジコショウダイ幼魚が
フラフラと泳いでいる姿を見る事ができました。
浅場でキビナゴの群れを見ていると、水面から海鳥がダイブし
追い回しているシーンに出会え興奮しました。
慌ててカメラの電源を入れるものの撮影できず・・・
エキジット後、見たという人も多かったので
繰り返しダイブしていたようです。
見所の多いダイビングだったので、じっくり、がっちり
3ダイブを楽しみました。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
12月1日(木)うねり大
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:17℃ 水温:21℃
透明度:15~20m 海況:ざばざば
朝は穏やかだったのですが、昼近くになると
低気圧のうねりが入り、大きな波がどっかんどっかん
安全の為、1ダイブで終了しました。
水中も大きく揺れ、透明度も下がりましたが
最終エキジット時間頃には
西風に変わり、穏やかになってきていました。
1ダイブのみでしたが、クマドリカエルアンコウ等
人気の生物は観察出来、ケラマハナダイ幼魚が登場
綺麗な体色で、成長と共に人気が出そうです。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
11月30日(水)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃
透明度:15~20m 海況:良好
晴れましたが、雲の多い空模様
風が吹き、少しざわついたコンディションでしたが、
ほぼ良好!透明度も引き続き良好です。
一気にレアな死滅回遊魚が増えてきました。
近い範囲にクマドリカエルアンコウ3個体
オオモンカエルアンコウ幼魚は同じ岩に大小2個体
そして、久しぶりに登場、ミヤケテグリ幼魚
小さな胸鰭をちょこちょこと動かし移動
鮮やかな赤の体色、桜の花にも見える体の模様
やっぱり、テグリ類の魚は可愛いですね・・・
小さなオオモンカエルアンコウ幼魚は
見つかったと分かると、腕のような胸鰭を動かし
ゆっくり、ゆっくり動き、隠れ場所を変えます。
可愛い生物がいっぱい見れています。
※水中クリスマスツリー&POST
※2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中
11月27日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃
透明度:20~25m 海況:良好
やっと穏やかな週末を迎えました。
今日は伊豆海洋公園と菖蒲沢のプール講習
2グループに分かれましたが
久々に穏やかな伊豆海洋公園でした。
透明度は最高、水温は高く
今日も最高のダイビングが楽しめました。
送り出しの入り江で見られている
サザナミヤッコ幼魚、かなり大きく成長しています。
体の模様もはっきりし変化しています。
サザナミヤッコが見られている同じ穴で
クリアクリーナーシュリンプがウツボを
盛んにクリーニングしています。
口の中を出たり入ったり・・・
人気のフリソデエビも、まだまだ観察できて
数多くの生物も観察出来、ベストコンディション、
ワクワクする海が続いています。