強烈な西風・・・富戸へ


2017年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月22日(日)ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:15℃
透明度:10~15m  海況:穏やか

太平洋沖を低気圧が通過した影響で大きなうねりが
入り、オープンしたものの途中クローズとなった海洋公園

強烈な西風が吹き、大変穏やかなコンディションの富戸へ
行ってきました。
スクーバダイバー講習、ファンダイビング、
2グループに分かれてのダイビングでしたが
透明度も良好で、のんびりと潜れました。

シルエットでのミノカサゴも綺麗です。
シルエットでのミノカサゴも綺麗です。

イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウなど
人気の生物からタカベ、イワシの群れなど
多くの生物が観察できています。

グッドコンディションをキープ


2017年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月20日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:6℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:まずまず良好

少し波はありましたが、ほぼ穏やかなコンディション
透明度は良好です!

死滅回遊魚などの水中を彩る生物がまだまだ豊富に
観察出来ています。

今日は白、黄の個体のクマドリカエルアンコウが
観察できましたが、寒さに強いと言われている
クマドリカエルアンコウも水温の低下で、
いつ姿を消してもおかしくない水温
見ていない方は是非、お越し下さい。

クマドリカエルアンコウ・白
クマドリカエルアンコウ・白

キンギョハナダイと見間違えそうなスミレナガハナダイのメス
キンギョハナダイよりも鮮やかな体色が綺麗
顔にある2本のラインで判別が付きます。

スミレナガハナダイ・メス
スミレナガハナダイ・メス

オオウミウマも長く観察できています。

オオウミウマ
オオウミウマ

外敵から身を守る為、砂に潜るホシテンス幼魚
近づいてみると、今にも潜りそうな体勢が見えます。

ホシテンス幼魚
ホシテンス幼魚

ざわつきあり・・・伊豆海洋公園


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月18日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:潜水注意

風が吹き込んだ為、やや波のあるコンディション
潜水注意でオープンです。透明度は安定して良好

コンディションが良いので、2の根方面へ足を伸ばして
今、お気に入りのエリアへ
狭いエリアにワイド、マクロな生物が多く観察出来
テングダイ、マトウダイ

テングダイ
テングダイ

オキノスジエビはカーペットの様に敷き詰められ
ホタテエソは胸鰭を立てて、凛とした姿勢で・・・

ピンと胸鰭を立てたホタテエソ
ピンと胸鰭を立てたホタテエソ

砂のクリーナー、オトメハゼ
口に砂を含み、微生物を食べ
綺麗にして排出

オトメハゼ
オトメハゼ

快晴、穏やか、透明度良好


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月16日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:良好

西日本、北陸、北海道など全国的に荒れた天気が
続いていますが、伊豆地方は快晴
風も西風の為、大変穏やかなコンディション
透明度良好!

ブリマチの根に子ウミガメが住み着いています。
お気に入り、石の下の隙間が住家

ブリマチに住む子ウミガメ
ブリマチに住む子ウミガメ

近づいてみると、住家から飛び出し
泳ぎだすものの、すぐに帰宅
そして頭を入れるもののお尻、見えてるぞ~

頭隠して、尻隠さず
頭隠して、尻隠さず

エキジット口にはキンメモドキの群れ&ミナミハタンポ幼魚
混合の群れ、水のブルーに金色に輝く体色
綺麗ですね・・・

伊豆在住・ミナミハタンポ、季節来遊・キンメモドキ
伊豆在住・ミナミハタンポ、季節来遊・キンメモドキ

今年最高の透明度&コンディション


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月13日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:15℃
透明度:20~30m  海況:良好

強烈な西風で大変穏やかなコンディション
天気は最高、透明度抜群、クリアな水が広がり、
間違いなく、今年最高の透明度とコンディションです。

今日、誰もいない海、朝一番で潜ってきましたが
送り出しの入り江にはキビナゴの大群が渦巻き
穏やかな浅場にはミナミハタンポの群れに
キンメモドキが混じり、同じ群れを作っています。

透明度が良いので、少し遠目に5の根を潜ってきました。
少し水深を落とすと、オキノスジエビが水底一面
敷き詰められた様に見る事が出来ました。
浅場に上がってくる事も稀にありますが
生息域が深場なエビ、なかなかレアな生物

敷き詰められたオキノスジエビ大群
敷き詰められたオキノスジエビ大群
オキノスジエビ
オキノスジエビ

伊豆海洋公園で発見され名前の付いたホタテエソ
近場では見る事ができないだけに、久々見ました。
砂の上で胸鰭を立ている姿は美しい!

ホタテエソのペア
ホタテエソのペア

こちらも深場に住むカドリナウミウシ
触覚の周りにある、星のような斑点が綺麗な
ウミウシです。

カドリナウミウシ
カドリナウミウシ

かなり楽しい、快適なダイビングが出来ました。

チビ・クマ復活!


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月11日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:15℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:ややうねり

少し波のあるコンディションでしたが
天気は良く、透明度良好、コンディション上々

しばらくロストしていたクマドリカエルアンコウのチビ
再び登場です。
しかし午前中は姿を見る事が出来ず、午後になり登場
動き回っている様子で、安定しませんが
しばらくは見られる事が出来るでしょう!

クマドリカエルアンコウ・チビ
クマドリカエルアンコウ・チビ

さらにハナタツのチビも登場
周りに色、ケバケバも合わせ
見事な擬態

ハナタツ・約体長2cm
ハナタツ・約体長2cm

クエ穴に2m超・巨大クロアナゴ
たまにクエ穴に入っているのですが
姿を見ない時はどこにいるのだろう?

クエ穴・クロアナゴ
クエ穴・クロアナゴ

透明度最高!in伊豆海洋公園


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月10日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:15℃
透明度:15~20m  海況:ややうねり

天気は最高、風もなく暖かな一日でした。
昨日は大きなうねりで波高くクローズとなりましたが
少しうねりは残りましたが通常オープン
潜ってみると、透明度は最高!

透明度が良いので、中層を泳ぐと、
まるで空を飛んでいるような錯覚さえ感じます。

大きな白いフトヤギを住家にしているクダゴンベ
フトヤギの周りをウロウロ
鮮やかな格子柄の体色が人気のクダゴンベ
毎年登場するものの、伊豆海洋公園の場合
少し深いので、減圧が気になるところです!

クダゴンベ
クダゴンベ

砂地にはカスザメ
水温が下がり、姿を見る機会も増えてきました。
特別珍しいという訳ではありませんが
砂に隠れているのを発見すると嬉しくなります。

カスザメ
カスザメ

クローズ前に見られていたイロカエルアンコウのチビ
今日も同じ場所に居てくれ、可愛い姿を見れました。

イロカエルアンコウ・チビ
イロカエルアンコウ・チビ

穏やかな西伊豆へ


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月9日(月)穏やか
ポイント:静浦
天気:晴れのち曇り 気温:14℃ 水温:15℃
透明度:8m  海況:良好

天気は良く、朝から快晴だったのですが
北東からの風が強く、東伊豆は波高
穏やかな静浦へ行ってきました。
西伊豆はべた凪、非常に穏やかなコンディション
透明度も良好です。

連休最終日だけにダイバーは少なく
かなりのんびりなダイビングを楽しみました。

多くのダイバーが潜ると細かい砂が舞い上がり
煙幕を張った状態となる静浦ですが
手つかずのまま生き生きとしたソフトコーラル
離れ根にはハナダイの群れが多く
東伊豆では深い水深でしか見られない
アカオビハナダイが比較的浅場に見る事が出来ます。
今日は水温が下がってきた為、マトウダイが深場より
上ってきました。

マトウダイ
マトウダイ

ピンクのスナイソギンチャクに
ハクセンアカホシカクレエビを見る事が出来ました。

ハクセンアカホシカクレエビ
ハクセンアカホシカクレエビ

スナイソギンチャクとエビのコラボがたまらなく綺麗です。

風強く、穏やかな八幡野へ


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月8日(日)うねりあり
ポイント:八幡野
天気:雲りのち雨 気温:14℃ 水温:16~17℃
透明度:10~20m 海況:徐々にうねり大

午前中は曇り、午後から雨が降り始め、風も強く
徐々にうねりも入り、波が高くなってきました。
浅場の透明度は揺れの為、砂が舞い上がり
濁っていましたが、沖では抜群!
大変綺麗でした。

マクロからワイドまで生物も豊富
カエルアンコウの種類が多くクマドリ、イロ、
ベニカエルアンコウを見る事が出来ました。

水玉・イロカエルアンコウ
水玉・イロカエルアンコウ
やはり人気のクマドリカエルアンコウ
やはり人気のクマドリカエルアンコウ
黒・イロカアエルアンコウ
黒・イロカアエルアンコウ

フリソデエビのペアは登場から3ヶ月
餌をいっぱい与えられ、丸々と成長している姿が
観察出来ています。

フリソデエビのペア
フリソデエビのペア

他にもカスザメ、カミソリウオなど人気の生物を
多く見る事が出来、雨でしたが充実したダイビングでした。

ザバザバながら・・・伊豆海洋公園


2016年ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中

1月6日(木)潜水注意
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:波あり

天気は良かったのですが、気温は上がらず寒い一日で
風も北東からで、波が立ちザバザバなコンディション
透明度は良好!綺麗です!
水中に入ってしまえば揺れもなく快適でした。

エントリーしてすぐにキビナゴがシャワーのごとく
頭上から降り注ぎ、周り一面キビナゴ
太陽に反射してキラキラと綺麗です。

キビナゴシャワー
キビナゴシャワー

定位置にクマドリカエルアンコウ
動かず、最接近で撮影してみると
肉眼では見えにくいエスカも
はっきりと確認できます。

エスカもはっきり
エスカもはっきり

フリソデエビも定位置に、、、
餌のアカヒトデが少なくなってきていたので
補充してきました。

食欲旺盛・どんどん大きくなれ!
食欲旺盛・どんどん大きくなれ!

シマキンチャクフグは1の根廻りをうろうろ
丸々とした体が可愛い!

シマキンチャクフグ
シマキンチャクフグ

少し大きくなったかな?シテンヤッコ幼魚

シテンヤッコ幼魚
シテンヤッコ幼魚

明日から3連休、西風に変わる予報なので
コンディションも落ち着いてくる事でしょう!

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog