最高に楽しいI・0・P


8月28日(日)風波あり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:28℃ 水温:24~27℃
透明度:10~18m 海況:風波ザバザバ

台風のうねりで絶対駄目だろうと思っていたら
風波でバシャバシャ程度で潜ってしまえば
問題なく、透明度も良好!

水中は思いのほか良好で、魚の群れが多く
イサキ、クロホシイシモチ、スカシテンジクダイの
幼魚が大群で見られました。
砂地には赤カミソリウオのペアと
緑カミソリウオが登場

死滅回遊魚の登場で水中も華やかになり
潜れてしまえば、間違いなく楽しいIOPです。
今週はしばらく無理そうですが・・・

カミソリウオのペア(赤Ver)
カミソリウオのペア(赤Ver)
カミソリウオ(緑Ver)
カミソリウオ(緑Ver)
イサキ幼魚・群れ
イサキ幼魚・群れ

穏やかな静浦へ


8月27日(土)穏やか
ポイント:静浦
天気:曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:23~26℃
透明度:5~6m 海況:うねり弱

台風の影響を避け、穏やかな静浦へ
若干、うねりはあるものの穏やかなコンディション
人も少なく、快適に潜る事が出来ました。

穏やかな静浦へ
穏やかな静浦へ

今後、台風の進路、影響が心配されます。

台風の影響、徐々に・・・


8月26日(金)うねりあり
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:24~27℃
透明度:8~12m 海況:うねりの揺れ有

伊豆海洋公園は一旦オープンしたものの
11時にはクローズしてしまいました。
今日は穏やかな富戸へ行って来ました。
平日にも関わらず、多くの人で賑わい
まだまだ夏休みの人が多いのですね!

穏やかだった富戸ですが、徐々に台風のうねりが
入り始め、うねうねしてきました。

透明度も白っぽく濁っています。

しかし、生物は豊富
死滅回遊魚の種類が増えてきました。
すぐに目に飛び込んでくるのが
ツバメウオ幼魚・・・
エントリーすぐ、優雅?に漂っています。

漂うナンヨウツバメウオ幼魚
漂うツバメウオ幼魚

明日からしばらく台風の影響が心配されます。

通常オープンなれど、うねりあり・・・in伊豆海洋公園


8月25日(木)ややうねり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:24~27℃
透明度:8~12m 海況:うねうね

朝、見に行った時は薄っすらうねりのある程度で
穏やかなコンディションでしたが
ゲストを迎え到着してみると、波のサイズが上がり
うねうねザバザバ

しかし、透明度はまずまず良好!

送り出しの入江にはギンポ岩なる岩が点在
岩の側面から、顔を出し、指を近づけると
威嚇で大きく口を開けるので、ついつい何回も
指差し・・・かなり可愛いです。
指の大きさから比較してみると、大きさが分かりますね!

トウシマコケギンポを指差し確認
トウシマコケギンポを指差し確認

久々、通常オープン・・・in伊豆海洋公園


8月24日(水)通常オープン
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:24~27℃
透明度:7~10m 海況:うねり弱

台風後、久しぶりの伊豆海洋公園です。
うねりは少しありましたが、ほぼ穏やかなコンディション
クローズ後、初の通常オープンです。

水中は凄い事になっています。
洗濯機で掻き回したように、石がごろごろと転がり
大きな岩が真っ二つ
半端ない荒れ方が分ります。

台風後だけに、白っぽく濁っていますが
時間がたてば、クリアになる事でしょう!

クローズ前と変わらず、イワシの群れが水面近くを回遊
イワシのトルネードを見る事が出来ます。

台風と一緒にやってきた死滅回遊魚もちらほら登場
可愛い1cm程のミナミハコフグ幼魚も登場しました。

人気のあるミナミハコフグ幼魚
人気のあるミナミハコフグ幼魚

台風10号のコースが気になりますが、明日、明後日は
天気、コンディションも安定して良さそうです。

台風直後の穏やかな川奈へ


8月23日(火)緩やかなうねり
ポイント:川奈
天気:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:26℃
透明度:6m 海況:穏やか

昨日は激しい雨、風で大荒れの伊豆地方で
道路では冠水も見られ、海も半端ない荒れっぷり

今日もコンディションが心配されましたが
川奈は穏やかな凪

体験ダイビングとリフレッシュダイビングに行って来ました。
透明度は直後だけに、白濁して濁っていましたが
まずまずと言ったところ・・・でした。

台風接近により大荒れのコンディション


8月22日(月)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:28℃  水温:━・━
透明度 :━・━  海況:大荒れ

台風9号が接近
激しい雨と風が吹き、大荒れのコンディション
ゲストの方々にはキャンセルして頂き、臨時休業としました。

明日から、どこかしらのポイントで潜ります。

連日、穏やかな静浦へ


8月21日(日)
ポイント:静浦
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~26℃
透明度:8~10m 海況:穏やかな水面

今日も台風の影響で、東伊豆は大荒れのコンディション
穏やかな静浦へ行ってきました。
台風の接近、東伊豆の荒れっぷりが嘘のような
穏やかなコンディション
透明度も昨日よりアップして綺麗でした。

シロハナガサウミウシが多く観察できました。
東伊豆では個体数が少ないようですが、ここ静浦では
多くの個体が観察できます。

純白の体色が大変綺麗です。

シロハナガサウミウシ
シロハナガサウミウシ

風強し、穏やかな静浦へ


8月20日(土)
ポイント:静浦
天気:曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:23~26℃
透明度:5~6m 海況:穏やかな水面

雨から曇り、時々晴れ
ころころと空模様が変わり、変な天気でした。
風も北東、台風の影響で東伊豆は全滅

穏やかな西伊豆、静浦へ行ってきました。
東伊豆の荒れっぷりが、嘘のように鏡のような凪

透明度は良いとは言えませんが、まずまず・・・

浅場の岩の下に死滅回遊魚・ミナミハコフグ幼魚が
登場し、可愛い姿を見せてくれました。

ミナミハコフグ幼魚
ミナミハコフグ幼魚

現在、台風が近づいてきています。
明日も静浦になりそうです。

最高の海です!in伊豆海洋公園


8月19日(金)風波強
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:24~27℃
透明度:15~25m 海況:ザバザバ

快晴なれど、北東からの風が強く
エントリー口に波が立っていました。
時折、大きな波がどっかん、どっかん

ファンダイビングチームは伊豆海洋公園
講習チームは八幡野で潜りました。

八幡野はうねりで、うねうね
浅場での講習は出来ましたが、沖では大きな揺れを感じました。

伊豆海洋公園では
透明度、今シーズン最高で、かなり綺麗
ここは沖縄?と思われる綺麗さです。

水面にはアジ、イワシの群れ
頭上から群れが舞い降り、アジとイワシに囲まれました。

他にもハナタツが荒れたコンディションにも耐え
クローズ前と同じ場所に居てくれました。

お腹パンパン、ハナタツ・オス
お腹パンパン、ハナタツ・オス

クエ穴には大きなクエが・・・

水温高く、透明度良く、魚は多く
楽しすぎる海洋公園でした。

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog