※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
5月2日(月)ザワザワ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:6~10m 海況:風波
春のシーズンは風、天気が急変する事があり
今日も穏やかだったコンディションが
急に風が吹き始め、波が立ちました。
しかし、風波程度でほぼ穏やかなコンディションでした。
濁りは入っていますが、極端に悪くはなく
水深を落とすと、良くなります。
イソギンチャクの中に住み着き、ゆらゆら
ときおり、食事専用のツメでエサをくわえ
食べている様子も見る事が出来ています。
イソギンチャクの中でゆらゆら・アカホシカクレエビ
人気のオオモンカエルアンコウもまだまだ健在!
根強い人気オオモンカエルアンコウ
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
5月1日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:6~12m 海況:凪
南風の影響で、大変穏やかな凪
幸せ感一杯に包まれた一日でした。
その上、天気は最高!気温もグングン上がり
日中は半袖で過ごしました。
透明度は春の濁りを感じるグリーンの水ですが、
まずまず見えています。
どうなったら、こんな色合い、模様に進化するのか?
そんな不思議なカラーのサガミリュウグウウミウシ
心惹かれるウミウシが観察出来ています。
ドット柄、緑と黄色のコンビネーション
サガミリュウグウウミウシ
今日は浮遊中のハナタツ・・・どこへ行く?
ふわふわ、海草から海草へ
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月30日(土)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:17℃
透明度:8~12m 海況:うねり微弱
天気良く、快晴、暖かな南からの風
昨日のうねりは治まり、穏やかになりました。
春の濁りが始まったと思われた透明度でしたが
午後、急に綺麗な潮が入り、クリアになりました。
最近は待っているアライソコケギンポの集合住宅
一つの岩から数匹が顔を出し、可愛いんで
毎回ゲストに紹介していますが
今日は、穴から飛び出す姿が観察出来ました。
穴から飛び出し・・・PHOTO by Mr.MORITOU
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月29日(金)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:20℃ 水温:17℃
透明度:5~12m 海況:うねりあり
昨日の予報は西風でしたが、今日、予報が変わり東風に
うねりも残り、やや波があるコンディションでした。
浅場の透明度は濁りあり、砂地に降りると綺麗な水が
広がっていました。
長く観察出来ているハナタツ
よほど気に入ったのか、同じ海草に住み着き
散歩に出掛けては、また帰ってきます。
まだまだ長く居てほしいものです。
大人気ハナタツ・PHOTO by Mr.MORITOU
死滅回遊魚のカンムリベラ幼魚
2匹が同じ場所にいましたが、今は1匹
しかし、まだまだ成長中です。
こちらも人気カンムリベラ幼魚・PHOTO by Mr.MORITOU
明日は南風、コンディション落ち着くと良いな!
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月28日(木)ざわつきあり
ポイント:富戸
天気:雨 気温:18℃ 水温:16~17℃
透明度:5~15m 海況:風波ザワザワ
北東からの風が吹き、通過した低気圧のうねりと合わせ技で
あえなく伊豆海洋公園はクローズ
富戸も風波で、少しざわついたコンディションでしたが
それほど崩れる事なく、まずまずな海でした。
ただ、浅場の透明度がイマイチ
春の濁りが始まった感じがします。
しかし、水深15m位から、急に透明度が良くなり
すこ~~んと抜けて綺麗です。
今日は砂地を中心に回り、じっくりと生態観察
成魚になると単独で砂地に暮らすサビハゼ
正面から見ると、口の下には髭に見える皮弁
幼魚の頃には砂地に群れになって中層を浮遊
見ていて、泳ぎが拙く、なんか可愛い!
今のシーズンにしか見る事の出来ないステージです。
中層を浮遊・サビハゼ幼魚
アオリイカ産卵の為に設置された産卵床
周りにはサビハゼ、メバルの幼魚が群れ
中でも特に目立つのはミノカサゴ
富戸のミノカサゴは逃げる事無く
カメラを向けると、ポージィング
十分にモデルとして通用します。
ヒレ全開・ミノカサゴ
ヒラメも集まってきました。
富戸、産卵床にてヒラメ登場
産卵床だけでも十分に、面白い1ダイブが楽しめます。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月26日(火)穏やか
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:16~17℃
透明度:10~15m 海況:凪
今日は体験ダイビングに富戸へ
到着時、少し波がありましたが、みるみる波が落ち
湖のような大変穏やかなコンディションになりました。
夏を先取りしたような日差しと暖かさ
透明度も良好で、頭上からは燦燦と太陽の日差し
水温も温かで、かなり気持ちの良いダイビングが
楽しめました。
エントリー口から砂地に降りた、すぐのところに
ミノカサゴ、水面近くにイワシの群れ
魚が増え、良い感じです・・・
水温が上がり、魚達も活発に動き始めました。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月25日(月)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:22℃ 水温:16~17℃
透明度:10~18m 海況:揺れ弱
昨日は寒かったですが、今日は一転
晴天、ポカポカ陽気の一日でした。
しかし、東からの風が少し吹き
ざわついたコンディションでしたが
潜ってしまえば、問題なく良好です。
透明度も良好です!
今日はオープンウォーター講習最終日の
海洋実習でした。
昨日、アドバンス講習が終わり
今日はお友達のオープンウォーター講習と
一緒に潜ったIさん
昨日から東向きの風が吹いた為
ややざわついたコンディションの講習でしたが
全く問題なく、オープンウォーター、アドバンス講習を
終わる事が出来ました。
おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
アドバンス取得・Iさん
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月24日(日)うねりあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:18℃ 水温:16~17℃
透明度:10~15m 海況:揺れあり
朝一で海を見に行った時には、穏やかだったのですが
徐々に風が吹き始め、波が立ってきました。
しかし、浅場は揺れていましたが大きく荒れる事無く
少し水深を落とすと透明度も良好です。
今日はフォトコースでじっくりと撮影を楽しみました。
1ダイブ目は砂地をじっくり
店主お勧めのアライソコケギンポの暮らすアパートで
個体別に撮影しました。
アライソコケギンポPHOTO by Ms.AYAKA
アライソコケギンポ・PHOTO by Mr.TAIZOU
同じアライソコケギンポでも、かなり個体差があるところが
撮影してみると面白いです。
2ダイブ目は2の根へ
ガーベラミノウミウシとカサゴの奇跡の2ショット
面白い構図の写真が撮れました。
ガーベラミノウミウシとカサゴ、奇跡の2ショット
がっちりとフォトコースを楽しみました。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月23日(土)うねり弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:21℃ 水温:16~17℃
透明度:10~12m 海況:揺れあり
天気は晴れたり、曇ったりで
はっきりしない天気
コンディションも少しうねりがありザワザワ
午後になり、ややうねりが大きくなり
浅場も揺れてきました。
透明度も少し濁りを感じます。
人気の生物も多く、ハナタツ黄、赤
ピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)も
安定して見られています。
他にもイボイソバナガニはムチヤギに擬態
隠れ上手なイボイソバナガニはムチヤギに
しがみつき、ムチヤギの一部になっています。
イボイソバナガニ・PHOTO by Ms.AYAKA
ピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)Mr.TAIZOU
明日もGWもがっちりと潜ります。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中
ナイトダイビング日程
http://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月22日(金)穏やか
ポイント:富戸
天気:晴れのち曇り 気温:21℃ 水温:16~17℃
透明度:10m 海況:凪
今日は講習で富戸へ行ってきました。
穏やかなコンディション、透明度も良好でしたが
午後になり、少し白っぽくなり濁ってきました。
アオリイカの産卵床も入り、産卵も間近です!
産卵床には多くのハナミノカサゴが集まって
きていました。
産卵床に集まるハナミノカサゴ
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog