※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
1月9日(土)ざわざわ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18℃
透明度:10~15m 海況:穏やか→ざわざわ
朝から日差しが強く、気持ちの良いスタート
コンディションも西風の為、穏やかそのものでしたが、
2ダイブ目潜る頃には北東の風に変わり、
エントリー口がざわざわとした弱い波が入りました。
昨日に比べると、透明度がダウンしましたが
まだまだコンディション良好です!
今日も伊豆海洋公園フリークのゲストと共に遠征
2の根から5の根へ足を伸ばして周って来ました。
そして、リクエストはカスザメ
2の根の砂地で見る事が出来ました。
リクエストはカスザメ・2の根にて
1の根ではフリソデエビが復活登場!
今年は登場回数が多いですが、いつまでも居てほしいものです。
復活、1の根フリソデエビ
そして、日中は暗いところに隠れているイセエビが
今日は、なんと岩の上に・・・
近づいても逃げない・・・なぜ?
抜け殻?
安心してください・・・生きてます!
明るい場所に出現・イセエビ
今日も盛りだくさんの生物で、がっちりと楽しんで来ました。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
1月8日(金)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18~19℃
透明度:15~20m 海況:凪
晴天、穏やかな凪のコンディション、透明度も最高!
気持ちの良いダイビング日和&コンディションとなり
朝は少し冷えましたが、日中はポカポカ
のんびりと潜ってきました。
どんどん大きくなるサザナミヤッコ、
タテジマキンチャクダイ幼魚
いつから見られているのか、忘れてしまうほど
観察期間が長くなり、模様の変化も楽しめます。
今日も目の前をふらふらと泳いでいました。
サザナミヤッコ幼魚・Photo by Mr.OKAMURA
タテジマキンチャクダイ幼魚・Photo by Mr.OKAMURA
伊豆に流れ着いた時には半透明の体だったクロユリハゼ幼魚も
例年にない水温の高さから、立派な成魚に成長しました。
クロユリハゼ・Photo by Mr.OKAMURA
明日からの連休は天気も良く、コンディション良さそうです。
楽しみです・・・
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
1月6日(水)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:13℃ 水温:18~19℃
透明度:10~15m 海況:さざ波
2016年が始まり、連日、穏やかなコンディションが
続いています。
透明度が少し下がり、白っぽく感じますが、まだまだ綺麗!
毎年多くのカエルアンコウの種類が登場しますが
今はオオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ
ベニカエルアンコウの3種が見られています。
それも、見られている場所が、近くなので
1ダイブで全部見られます。
イロカエルアンコウ(レモンイエロー)
まだまだ人気のフリソデエビのペアも健在
いつ姿を消してもおかしくないので、まだ見ていない人は
是非、お越し下さい。
不動の甲殻類アイドル・フリソデエビのペア
今年は暖かい日が続いています。
水温も高く、透明度も良好、コンディションも穏やか
潜らないのがもったいない・・・
正月明けでダイバーも少なく、のんびり潜れます。
この機会に是非、お越し下さい。
お待ちしています。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
1月4日(月)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:18~19℃
透明度:15~20m 海況:凪
今日も穏やかなコンディションと1月とは思えないポカポカ陽気
安定して透明度も良好です!
初、海洋公園のゲストの方だったので、
近場をじっくりと回ってきました。
クロホシイシモチ、タカベ、アカカマス、キビナゴなどの群れが
多く、他にもハナタツ、姿を消したと思われたフリソデエビも
復活、人気を集めていました。
浅場にヌノサラシ
こちらヌノサラシも浅場に再登場しています。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
1月3日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:19~20℃
透明度:15~20m 海況:べた凪
明けましておめでとうございます。
今年の元旦、2日はお休みさせて頂き
今日が潜り始めとなりました。
潜り始めの今日は晴天、気温も上がり、お正月と思えない
暖かな一日となり、非常に穏やかなコンディション
例年にない高い水温が続き、魚達も元気よく泳いでいます。
今日は浅場を中心に潜りましたが
体色の綺麗なミヤコキセンスズメダイの幼魚が
岩の隙間から出たり入ったり・・・
いつ見ても綺麗なスズメダイです。
2016ミヤコキセンスズメダイ幼魚
今年も宜しくお願い致します。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
※IOP NightDiving 参加者大募集!
12月30日(水)ほぼ穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19~20℃
透明度:15~25m 海況:波弱
少し風が吹き込み、弱い波が立ちましたが
ほぼ穏やかなコンディション
ウミガメを見たいとのリクエストで
ブリマチの根に遠征
ゲストの自力本願でウミガメをゲット
それも2匹
手が届くほどの近さで見る事が出来ました。
自力本願にて2匹ゲット
来年の運気アップを願って黄金ヒラメと2ショット
運気アップを願って
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
※IOP NightDiving 参加者大募集!
12月29日(火)ザバザバ→穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19~20℃
透明度:15~25m 海況:波高
西風が強く吹く予報だったので、安心していたのですが
予報に反し、北東からの風が吹きザバザバなコンディション
しかし、午後になり西風に変わり穏やかになりました。
透明度も良好で、綺麗です。
オオモンカエルアンコウ、フリソデエビ、
イロカエルアンコウなどの人気生物がまだまだ登場していますが
新しくサラサゴンべの綺麗な個体が登場
サラサゴンべ
水温が高いので、まだまだ新しく死滅回遊魚の登場も
あるかもしれません!?
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
※IOP NightDiving 参加者大募集!
12月28日(月)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19~20℃
透明度:12~20m 海況:波弱
今日も変わらず、良好なコンディションが続いています。
透明度も良好で、中層を泳いでいると、まるで飛んでいるような
錯覚さえ感じます。
1ダイブ目は1の根周辺をゆっくりと回ってきました。
クリー二ングステーションではコブダイがホンソメワケベラに
気持ち良さそうに、クリーニングされていました。
恍惚の表情に見えます・・・
恍惚の表情コブダイ
少し大きくなったかな?
オオモンカエルアンコウ幼魚
まだまだ健在、オオモンカエルアンコウ幼魚
2ダイブ目はブリマチの根へ
凄い勢いでスズメダイ、キンギョハナダイ、サクラダイが群れ
目の前一面、、、魚
今日はフリソデエビが2匹並んでいました。
まだまだ人気が続きそうです。
今日はペア・フリソデエビ
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
※IOP NightDiving 参加者大募集!
12月27日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:19~20℃
透明度:12~20m 海況:凪
今日も快晴、連日穏やかなコンディション
昨日よりも少し透明度がダウンしましたが
まだまだ良好です!
透明度が良いので、ブリマチの根に遠征してきました。
フリソデエビのペアが観察できていますが
少し離れているため、ダイバーの来訪も少なそうなので
しばらく観察できると思います。
大人気フリソデエビ Photo by Mr.KAWAMURA
綺麗なミチヨミノウミウシを見る事が出来ました。
ウミウシ人気も年々熱くなってきています。
ミチヨミノウミウシ
Photo by Mr.KAWAMURA
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン
※IOP NightDiving 参加者大募集!
12月26日(土)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:17℃ 水温:19~20℃
透明度:15~25m 海況:凪
今日も天気が良く、暖かな一日
穏やかなコンディション、透明度も良好
今年は異常なほど水温が温かく、まだウェットでも
大丈夫な日が続いています。
水温が高いため、魚達も元気いっぱい
群れも多く、掻き分け、中層移動
水が良い為、まるで浮いているように感じ
気持ち良いですね・・・
気持ち良いダイビングが出来ています。
オオモンカエルアンコウと背景にダイバー
透明度が良いので、この構図ができます。
オオモンカエルアンコウとダイバー
年末にかけ良いコンディションが続きそうです!
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog