レア生物多数・・・in富戸


9月27日(日)穏やか
ポイント:富戸・ヨコバマ
天気:曇り  気温23℃   水温:24~26℃
透明度:6m  海況:揺れ弱

海洋公園は、まだうねりが大きく荒れたコンディション
の為、穏やかな富戸へ行ってきました。
透明度も回復し、徐々にアップ傾向です!

南からやってきた死滅回遊魚が多く登場しています。
体長1cm程のイロカエルアンコウ幼魚
黄色の個体で海綿にぴったりとひっついて
とにかく可愛い!

iro1

大人気のフリソデエビは見やすいところに居てくれ
アカヒトデを抱えて食事中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真提供・OKAMURA様

他にも多くの死滅回遊魚が登場しています。

遠征ダイビング・・・穏やかな井田へ


9月26日(土)穏やか
ポイント:井田
天気:曇りのち晴れ  気温26℃   水温:24~26℃
透明度:6~12m  海況:揺れ微弱

今日も東向きの風とうねりでザバザバした
コンディションの東伊豆
伊豆海洋公園も潜水注意でオープンしたものの、すぐにクローズ
穏やかな井田に行ってきました。
少しのうねりはありましたが、ほぼ穏やかな凪
どこのポイントも透明度が悪い中、井田は透明度良好!
スター級の生物はいませんでしたが、群れが多く
死滅回遊魚の幼魚が浅場に多く観察出来ました。
そして、砂地にはキビレミシマが砂に隠れ
目だけを出しているところを発見!
海洋公園ではキビレミシマと同種のメガネウオは
ちょこちょこと登場しますがキビレミシマが出現する事は稀

じっくりと観察しましたが、メガネウオより小さく、泳ぎは早く
砂に潜る速度も高速

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり不細工な魚です。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

伊豆海洋公園サービスP-FISH(ピーフィッシュ)

ざばざば・・・貸し切り伊豆海洋公園


9月25日(金)潜水注意→途中クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨  気温23℃   水温:22~26℃
透明度:4~6m  海況:風波ざばざば

メキシコツアーから帰り、久しぶりの海洋公園

しかし、朝から激しい雨
風も強く、富戸、川奈、共にクローズ
若干、北寄りの風に助けられ、潜水注意でオープンしたものの
潮が上がってくると、波が高くなり
我々がエキジットと共にクローズとなりました。

そんなコンディションの為、広い海は我々のみ
貸し切りとなりました。

残念ながら、透明度が、春濁りのような緑色
ニゴニゴで日差しも入らず、暗く感じます。

ではありますが・・・数日前に出現したフリソデエビ
1cm程の小さな、小さな幼体
餌のアカヒトデを抱え、食事中
ダイバーは我々だけの為、じっくりと観察、撮影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもならカメラを持ったダイバーが
並んでいるはずなのに・・・
フリソデエビも貸し切り状態
そう考えると、このコンディションも許せます。

先日までペアだったカミソリウオ
水中の揺れで、別れ別れになったのか?
メスだけが居ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
送り出しの入り江には、サザナミヤッコの幼魚が岩の隙間を
ウロウロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日は風が弱くなる予報なので、コンディションも落ち着いてくる事でしょう!

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

伊豆海洋公園サービスP-FISH(ピーフィッシュ)

幸せを呼ぶ?黄金ヒラメ


9月15日(火)波あり潜水注意
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ  気温25℃   水温:26~27℃
透明度:6~10m  海況:風波ばしゃばしゃ

北東からの風が吹き、波あり、ざわついたコンディション
潜水注意でオープンしました。
透明度も良いとは言えませんが、まずまず見えています。

しばらく姿を消していた黄金ヒラメが帰ってきていました。
いくつか住処がありますが、住処を渡り歩き?また定位置
に帰っきていました。居心地の良い住処なのでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

※明日からメキシコ・ラパスツアー
DiveLog担当者が不在の為、DiveLogはお休みさせて頂きます。
ツアー報告をお楽しみに・・・・
伊豆は通常営業していますので、ご来店をお待ちしています。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

実力のP-FISH(ピーフィッシュ)

すごい、すばらしい、in伊豆海洋公園


9月14日(月)やや波あり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ  気温26℃   水温:26~27℃
透明度:8~15m  海況:風波ざわざわ

風が吹いた為、やや波のあるコンディションで
エントリー口はざわついていました。
午前中は透明度が良かったのですが、
午後になり、かなりダウンしました。

とにかく群れが凄い、素晴らしい!
アジ、カマス、イワシ、タナゴが大群で一か所に集まり
漁礁にはスカシテンジクダイの大群
その群れを狙って、カンパチの群れが捕食に
やってきていました。
目の前で繰り広げられる弱肉強食の世界

今の海洋公園は、魚がいっぱいで素晴らしい!楽しい!

クエ穴の外で、今日はクエがクリーニング中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体長2cm程のハナタツが観察でき、上手に隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

送り出しの入り江には綺麗なミナミハコフグの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マクロからワイド、群れまで、見どころが多くがっちりと
楽しめます。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

実力のP-FISH(ピーフィッシュ)

無事、凱旋帰国、in伊豆海洋公園


9月13日(日)ほぼ穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り  気温26℃   水温:26~27℃
透明度:10~15m  海況:良好

台風の影響が続きましたが、やっと伊豆海洋公園に帰りました。
少しうねりは残りましたが、ほぼ穏やかなコンディション
心配された透明度も、意外にも良好で、
遠くまで見る事が出来ます。

砂のあった場所に砂がなく、大きな石がひっくり返り、
水中は荒れた様子がはっきりとわかります。

生物もすっかりリセットされた感じですが、
クエはクエ穴に帰ってきていました。
大きな体をすっぽりと穴にはめ込み
カメラをむけても、動じることなく目だけを動かす程度

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にも、群れが多く、水温は高め、快適ダイビングでした。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

実力のP-FISH(ピーフィッシュ)

まだうねりあり・・・八幡野へ


9月12日(土)ややうねりあり

ポイント:八幡野
天気:晴れ  気温28℃   水温:26~27℃
透明度:5m  海況:揺れあり

だいぶ、うねりはおさまってきまでしたが
今日も海洋公園はクローズ、八幡野へ行って来ました。

八幡野もうねりはありましたが
問題なく、楽しめました。
しかし、透明度がイマイチ
激しい雨の後、川の水が海に流れ込み
透明度が下がっているようです。

浅場にアオリイカのチビ達が群れています。
魚を捕獲、くわえているシーンに出会えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日、海洋公園はオープンする事でしょう!
期待できます。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

八幡野もおまかせ下さい、P-FISH(ピーフィッシュ)

まだ台風の影響残る・・・in八幡野


9月11日(金)大きなうねり
ポイント:八幡野
天気:晴れ  気温29℃  水温:25~27℃
透明度:5m  海況:ばしゃ~ん、ばしゃ~ん

午前中、台風の波長の長いうねりはありましたが
さほど波は大きくなかったのですが
午後から潮が上がり始めると、波も大きくなり
どっかん、どっかん、チューブを巻き、
激しいコンディションでした。
さらに台風の前に良かった透明度もダウン
浅場だけかと思っていたら、沖でもニゴニゴ
天気は最高なのに、暗く感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石と石の隙間に入っているネコザメの幼魚も
大きな揺れに体が揺れ、ヒレも左右に大きく
揺れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

揺れに耐え、頑張っています。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

初心者大歓迎!P-FISH(ピーフィッシュ)

どっかん、どっかん、派手に荒れていますin伊豆海洋公園


9月10日(木)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り時々雨  気温25℃  水温:━・━
透明度:━・━  海況:今日も派手に荒れています

9.10

どっかん、どっかん、派手な波が上がっています。
今週末は天気は回復、風も西向きなので、急速にコンディションも回復する事でしょう!

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

初心者大歓迎!P-FISH(ピーフィッシュ)

当然クローズin伊豆海洋公園


9月9日(水)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち晴れ  気温27℃  水温:━・━
透明度:━・━  海況:台風の影響により大荒れ

台風接近により、当然、伊豆海洋公園はクローズ
大荒れのコンディションとなりました。

9.9

海洋公園の場合、当然といえば当然
やっと華やかになったというのに・・・
早く穏やかになってほしいものです。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら

以前のDive Logはこちら

伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック

2015ROGO200

初心者大歓迎!P-FISH(ピーフィッシュ)

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog