ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
8月7日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:18~23℃
透明度:6~12m 海洋状況:良好
弱いうねりのあるコンディション
透明度もまずまず
数多くの人気生物が登場
砂地には
トビエイ、サカタザメ、カスザメの3トップ



またまたクマノミが産卵していました。
産みたてほやほや

ハナタツも長く観察できています。

ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
8月5日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:18~23℃
透明度:7~20m 海洋状況:良好
今日も真夏日
べた凪のコンディションで潮が引いていても
楽々エントリーです。
今日がオープンウォーター講習
海洋実習の最終日
穏やかなコンディションで
楽しんで講習できました。
砂地に降りてみると、冷たいものの
透明度は良好
カスザメが近いところに、なんと3個体
最後はファンダイビングでも楽しめました。
超浅場ではカエルウオのお腹がパンパン
砂穴から顔を出しているペアの姿も見られるので
産卵が始まりそうです。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
8月2日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:18~22℃
透明度:2~10m 海洋状況:良好
晴天、真夏日、穏やかなコンディション
しかし、透明度が極端にダウン
久々に見えないダイビングになりました。
砂地に降りるとクリアになり、見えるのですが
浅場は驚きの濁り
連日のトビエイ登場で、
可愛さにテンション上がりますね~
今日も食事中でした~
送り出しにはクリアクリーナーシュリンプ
ウツボに乗ってクリーニングしたり
今日は巣穴から出て他の魚をクリーニングしてました。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
8月1日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:18~22℃
透明度:8~15m 海洋状況:良好
今日も大変穏やかなコンディションで、
冷たい潮が入っているものの、
綺麗な水が広がっていました。
ハナタツのペア、白と赤模様のオス
黄色のメスが並ぶと、栄えますね~
小さなイロカエルアンコウ幼魚1cm
まだまだ透明感のある体がとても綺麗で
可愛いですね。
今日はナイトダイビング開催日
多くのダイバーで賑わっていました。
夜はライトの光が幻想的、魚達も眠っているので
じっくりと観察できます。
甲殻類も多く観察出来ましたが、
モクズショイは体にカイメンを付け
カモフラージュしカニに見えない!
他にもミミイカ、寝ているハナタツ3個体
やっぱりナイトは鉄板な面白さ、、、
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
7月31日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:18~22℃
透明度:8~15m 海洋状況:良好
大変穏やかなコンディションで透明度もアップしています。
曇りだった天気も午後からは晴れ
夏海に近づき、良い感じになってきています。
クマノミの卵も順調に育ち
卵の中でベービーの目も見えるようになってきました。
ネンブツダイの中にウメイロモドキの幼魚が
一匹が混じって群れを作っています。
同じ仲間だと思っている?
今日も砂地にトビエイ3個体、カスザメ、サカタザメ
シビレエイが登場、そしてホタテウミヘビが顔を出している・・・
水温が上がり、死滅回遊魚も増え
多彩な生物が登場し、夏海の到来!!
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
7月30日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:18~22℃
透明度:8~12m 海洋状況:良好
弱い東風が吹いた為、水面にさざ波が立ちましたが
穏やかなコンディションで透明度がアップ!
少し綺麗になっていました。
段々、死滅回遊魚が増えてきました。
今日、見つけたのはクビアカハゼ
テッポウエビと共生していて、ライトを当てると
首周りの赤の模様が鮮やかで綺麗
エントリーロープの下にヘラヤガラが登場
可愛い人気のオオモンカエルアンコウも健在
砂地にトビエイ、カスザメ、サカタザメ、
そして、なんと巨大マダラエイが登場
尾ひれ先端まで入れると2mはありそう。
死滅回遊魚、マクロからワイドまで
多彩な生物が登場し、楽しいダイビングが連日出来ています。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
7月28日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:28℃ 水温:18~22℃
透明度:8~12m 海洋状況:良好
いつまで続く?しとしと雨と曇り空
でもコンディションは穏やか、良好さも続き、
透明度は冷たい潮が入ってきて、
浅場まで綺麗になってます。
送り出しの入り江に入り込んでいるシマアジの群れ
クリーニングしたくて、つけまわすホンソメワケベラ
見ていて面白いです、、、
砂地で熱いバトル
コウベダルマガレイのオス同士が見合い
今にも飛び掛かりそうな勢い。
今日はトビエイが羽ばたいて泳ぎ去って行きました。
連日、穏やかなコンディションで
楽しいダイビングが出来ています。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
7月27日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち雨 気温:30℃ 水温:18~22℃
透明度:5~15m 海洋状況:良好
晴れから曇り時々雨
今日も移り変わりの激しい天気
穏やかなコンディションで、浅場は濁りありますが
砂地に降りると冷たいけど、綺麗でした・・・18℃冷えます。
ミナミハコフグ幼魚、ヌノサラシ、クマノミの保育
ベニシボリガイの産卵などなど、浅場にも見所は満載
砂地が楽しいので、ついつい砂地へ
今日はトビエイ3個体、大、中、小
砂をもぐもぐ、夢中で食事してました。
まとまって見られるのが珍しいですね~
他にもカスザメ、サカタザメ、シビレエイなどなど
オールスター出演でした。
ハナタツ・オスはお腹がパンパン
育児嚢で子育て中
まだベニシボリガイが送り出しの入り江で
産卵してます。
今日の動画はオーナーブログでアップしています。