「ボート」タグアーカイブ

9月4日(木)雲見・海洋情報


9月4日(木)
ポイント:雲見
天気:曇り 気温:27℃ 水温:20~26℃
透視度:5m  海洋状況:良好

台風前の静けさ
大変穏やかなコンディションの雲見へ
透視度は悪かったですね
どんよりと暗く緑色
少し流れはあったものの、のんびりと潜れました。
圧倒的な水路の群れ、魚で視界が遮られる
トビエイ、ニシキフウライウオのペア
テングダイ、様々な生物登場で楽しい

ニシキフウライウオのペア
テングダイ

8月28日(木)雲見・海洋情報


8月28日(木)
ポイント:雲見
天気:晴れ 気温:33℃ 水温:18~25℃
透視度:5m  海洋状況:良好

超凪の雲見へ
全くのフラットな水面
天気も良好
残念なのは透視度
どんよりと濁り、緑色で暗い
水温も低く、冷たい
だけど群れが凄い
水路のクレパスにあふれるほどの魚群
キンメモドキ、クロホシイシモチ、スカシテンジクダイ
大きなオオモンカエルアンコウは2個体で
上下で並んでる
ニシキフウライウオのペア
透視度は悪いけど、圧倒的な魚群には感動

オオモンカエルアンコウ大
オオモンカエルアンコウ小
ニシキフウライウオのペア

2月19日(水)八幡野ボートポイント・海洋情報


2月19日(水)
ポイント:八幡野(サザエ根)
天気:晴れ 気温:7℃ 水温:14~15℃
透視度:15m  海洋状況:良好

昨日とは一転、本日快晴!青空が広がり、
大変穏やかなコンディション
アドバンス講習、ボートダイビングにて
ボートポイントサザエ根でDIVE
透視度も最高で、燦燦と太陽光が降り注ぎ
講習も楽しみながら順調に進行でき
大きなネコザメが泳いできてくれ
目の前に出現
最高の講習になりました。

大きなネコザメが目の前に登場
アドバンス講習・ボートポイントへ出発

1月19日(日)八幡野ポイント・海洋情報


1月19日(日)
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:15~16℃
透視度:15m  海洋状況:良好

本日はアドバンスの講習にて
八幡野で1ボート、1ビーチ
穏やかなコンディションで透視度も良好
初のボートダイビングはドキドキでしたが
少し深場へ
ボートで沖へ出た割には群れが少ないの
が気になりましたがクリアな水が広がり
ウィンターブルーが綺麗で、難なくスキルクリア
アドバンス修了おめでとうございます!!

アドバンス講習・微妙なバランスの岩にて

9月20日(金)雲見ボートポイント・海洋情報


月20日(金)
ポイント:雲見
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26~27℃
透視度:4~6m  海洋状況:風波

天気は夏日の快晴
西風が吹いた為、風波は立っていましたが
水中は大きな揺れはなく快適
しかし、残念ながら透視度が悪い
濁った泥水の色
ですが、水温は高く、温か
マクロの世界を堪能してきました。
ガーデンイールが手の届く距離まで近づけました。
ここまで近づける事が稀なので、可愛さがよく分かる

可愛さ炸裂・ガーデンイール
コロダイ・クリーニング中
快晴の中、雲見ボートダイビング

9月13日(金)神子元ボートポイント・海洋情報


月13日(金)
ポイント:神子元
天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25~27℃
透視度:10m  海洋状況:良好

神子元へ行ってきました。
天気は快晴、穏やかなコンディションで
やや濁りの透視度
出会えましたーーーハンマーヘッドシャーク
メジロザメにも囲まれ、幸せ感と感動に包まれる
ハンマーヘッドシャークは一瞬でしたが
近い距離、いい感じでした。

メジロザメに囲まれる
神子元島へ出発

12月29日(金)エボシ岩・ボート海洋情報


湘南の海・エボシ岩に遠征ダイビングに行ってきました
風もなく無風べた凪のコンディションで快晴
ポカポカ陽気で富士山もくっきり
透明度も良くて、群れも多くて、地形も面白く
かなり新鮮な気持ちで思いっきり楽しめます

ウミガメもニシキフウライウオも
ウミウシも多い、、、
お勧めです!!近日中ツアー開催致します

エボシ岩・ボートダイビング
怪獣のような岩
休憩中・ウミガメ
ニシキフウライウオ

12月11日(月)田子ボートポイント・海洋情報


12月11日(月)ポイント:田子
天気:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:18℃
透明度:8m  海洋況:良好

曇りから晴れ
12月とは思えない暖かな日が続いています
波のない、穏やかな水面のコンディション
やや濁りの透明度で、周りに群れる群れも
シルエットに見えます

1ダイブ目は外海の太根
2ダイブ目は洞窟

それぞれに全く違う楽しみ方ができます
太根はイサキ、タカベ、キンギョハナダイが
根周りを覆うほどの大群

洞窟は最大水深8mの浅場ながらウミウシが豊富
それも超マクロなサイズ
ミナミハタンポも洞窟の中で大群
クレパスをぐるぐる回り、洞窟を出たり入ったり
いつもと違ったダイビングが楽しめました

シルエットで見える大群
シルエットで見える大群

赤い顔のサツマカサゴ
赤い顔のサツマカサゴ

洞窟の中にはイセエビいつぱい
洞窟の中にはイセエビいつぱい

10月13日(金)神子元ボートポイント・海洋情報


10月13日(金)ポイント:神子元
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:25~26℃
透明度:12m  海洋状況:波あり

本日は神子元ボートダイビング
快晴でしたが、やや風が強く水面のざわつきあり
潜ってみると青く、透明度は高く、黒潮の本流を感じます

そして、来た~~、ハンマーの凄い群れ
伊豆でハンマーと一緒に並走出来る、醍醐味は神子元でしか
味わえないダイビングですね

川のように流れてくるハンマーヘッドシャーク
川のように流れてくるハンマーヘッドシャーク

10月7日(土)八幡野ビーチポイント・海洋情報


10月7日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25~27℃
透明度:8~10m  海洋状況:うねりあり

天気は快晴、強い日差しで残暑
アドバンス講習、体験ダイビングの2グループに分かれ
穏やかな八幡野へ
午後になり、少しうねりの揺れは入ってきましたが
穏やかなコンディション
透明度は、やや濁り

順調にアドバンス講習初日終了
体験ダイビングも快晴、穏やかなコンディションで
楽しんで頂けました

快晴の中の体験ダイビング
快晴の中の体験ダイビング

水中で♡体験ダイビング
水中で♡体験ダイビング