「伊豆ダイビング」タグアーカイブ

8月18日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月18日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃
透視度:10~12m  海洋況:うねり弱

少し台風のうねりが残っていますが、
穏やかなコンディションで今日も快晴
お盆の最終日、まだダイバー多かったですね!
浅場の水温が異常に高く、魚の群れが日々に
大きくなってるようです。
ニシキフウライウオ登場!
レアな人気の生物がこれから続々と登場する事でしょう。
ヤセアマダイは体を大きくくねらせながら泳ぐ
可愛い姿が出来ています。

ヤセアマダイ
ネンブツダイ幼魚の群れ

8月17日(土)富戸ビーチポイント・海洋情報


月17日(土)
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26~27℃
透視度:10m  海洋況:良好

台風接近により、昨日はお休みさせて頂きましたが
今日は通過翌日ながら穏やか
透視度も良好で、驚異の回復力
グッドコンディションでのんびり楽しめました。
浅場の水温が高く、群れが集まり
イバラタツ、ネジリンボウ、ヤシャハゼなど
レアな生物も豊富
アオリイカも産卵に来てました。

まだまだ産卵は続く

8月15日(木)富戸ビーチポイント・海洋情報


月15日(木)
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃
透視度:10m  海洋況:良好

本日も台風鵜のうねりを避け
穏やかな富戸へ
コンディション今日も良好、透視度良好
台風が接近しているとは思えない静けさ
のんびりと潜ってきました。
群れ、群れ、いい感じの群れ
スカシテンジクダイ、クロホシイシモチ
キンセンイシモチの口内保育も観察出来たり
アオリイカも絶好調

リフレッシュダイビングにて

8月14日(水)富戸ビーチポイント・海洋情報


月14日(水)
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃
透視度:10m  海洋況:薄っすらうねり

穏やかな富戸へ
薄っすらと台風のうねりはありますが
コンディション良好です。
透視度もまずまず
今日もアオリイカ産卵絶好調
群れも凄くて、カンパチがガンガン回遊
イバラタツ、ヤシャハゼのスター生物も豊富

ヤシャハゼ
アオリイカの産卵ガンガン

8月13日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月13日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

薄っすらとうねりのあるコンディションでしたが
本日も快晴、透視度もまずまず
本日、豪華なリレーでしたーーー
ウミガメから始まり、アオリイカの産卵真っ盛りからの
オオモンカエルアンコウ・ジャンボ君の登場
サカタザメも多数、登場
群れも多く、満腹なダイビングでした。

大きなオオモンカエルアンコウ(ジャンボ君)Photo by Mr. KINOSHITA
絶好調アオリイカ産卵

8月12日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月12日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

薄っすらと、うねりはありましたが、
穏やか~~
やや浅場の濁りを感じる透視度ですが
水温高く、快適ですね
アオリイカの産卵がまだまだ続く
本日も3ペアが盛んに産卵していました。
太陽光に照らされるアオリイカは美しい
クマノミの産卵もまずまず続く
ツノダシも登場してきましたね

まだまだ続くアオリイカ産卵
クマノミ産卵もまずまず
ツノダシが登場
ヨゴレヘビギンポ婚姻色

8月8日(木)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月8日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

どこまでも続く、猛暑日
穏やかなコンディションで透視度良好
台風が伊豆の沖を通過しそうですね
まだ影響はでていませんが、今週末が心配

色とりどりの死滅回遊魚が増えてきました。
体色を2色に染め分けられたソメワケヤッコ
最近、珍しさが徐々に薄れてきて
個体数が見られるようになってます。
アマミスズメダイ幼魚も個体数が増え、
普通に見られている状況
南国化が急激に進んでいる、、、
恐い状況

2色に染め分けられたソメワケヤッコ
アマミスズメダイ幼魚

8月7日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月7日(水)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

連日の猛暑と穏やかなコンディション
透視度も良好、水温は高く魚は多く
浅場の送り出しに入り江は水族館状態

岩の亀裂にミナミハコフグ幼魚が登場
黄色い姿がやけに目立つ
タテジマキンチャクダイ幼魚も登場してきましたねーー
しばらく成長が楽しめそう

今年も登場ミナミハコフグ幼魚
タテジマキンチャクダイ幼魚

8月5日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月5日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:22~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

本日も良好なコンディションと灼熱の日差しで
暑い、暑い夏の一日
水温も高く、少し濁りは感じますが
まずまず良好な透視度
体験ダイビングのゲスト
初めて伊豆でのダイビングは魚の多さに驚かれ
楽しんで頂けたようです。

余裕のvサイン
送り出しの入り江にて

8月4日(日)雲見ボートポイント・海洋情報


月4日(日)
ポイント:雲見
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃
透視度:15~20m  海洋況:良好

雲見ツアーに行ってきました!!
最高の天気にべた凪のコンディションに加え
最高の透視度ーーー蒼くどこまでも見える
群れも多くて、キビナゴ、カンパチ、イサキの大群
トンネルの中にキンメモドキが半端ない密集度
1ダイブ後半、激流に変わり
久々に流しドリフトで流しました。
しかし、最高の透視度でかなり楽しんだダイビングでした。

雲見ツアー開催
トンネルの中は半端ない群れ