5月5日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:16~18℃
透視度:10m 海洋状況:良好
本日はRさんご一家貸切・体験ダイビングディ
※グループでの貸切をご希望の方はご相談下さい
(見積もりを送らせて頂きます)
終日、スノーケリング、ダイビングで目一杯
楽しみました。
天気は最高、穏やかなコンディションで
透視度も良好で、海の空で泳ぐこいのぼりが心地よい

※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
7月24日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:20~22℃
透明度:8~15m 海洋状況:良好
晴天、穏やかなコンディション
多くのダイバーで賑わっていて、コロナの影響を
感じない賑わい
オープンウォーター講習最終日
苦労したスキルもありますが、無事修了
おめでとうございます。
最後はファンダイビングも楽しみ
写真撮影もあり、アライソコケギンポにカメラ向けたら
正面にいたYさんが、ピースサイン
カメラをマクロからワイドに切り替え撮影しましたが、
微妙な2ショット
span style=”color: #ff0000;”>※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
3月23日(水)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:17℃
透明度:10m 海洋状況:うねり揺れあり
昨日は冬に戻ったかのような寒さで
雪も舞い、低気圧通過で極寒
大きなうねりが発生し、荒れたコンディションとなり
オープンした八幡野へ行ってきましたが、
うねりで浅場は揺れていました。
沖の透明度は良かったのですが、浅場は揺れの為
浮遊物が舞い、やや濁り
体験ダイビングを開催
良いコンディションとは言えませんでしたが、
ゆっくりと楽しんでもらえました。
※伊豆海洋公園スペシャルなナイトダイビング開催
次回開催日は7月23日(金)、8月7日(土)
7月23日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:20~23℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
微弱なうねりは感じましたが、穏やかなコンディション
今日も快晴、多くのダイバーで賑わっていました。
透明度も良好、、、良い感じですね、、、
タカベの群れがポイント全体に回遊
囲まれるという場面もしばしば
死滅回遊魚達も徐々に増え、送りだしの入り江では
カミソリウオのオスが登場!
体をくならせながら泳ぐヤセアマダイは2の根にて、、、
なかなか可愛い個体です。
カンムリベラ幼魚も順調に成長
模様の変化が楽しめています。
クマノミもガンガン産卵し、ハッチアウト待ちの
卵が観察できています。
※伊豆海洋公園スペシャルなナイトダイビング開催
次回開催日は7月23日(金)、8月7日(土)
7月22日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:20~23℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
今日も晴天、大変穏やかなコンディションで
緊急事態宣言がどこ吹く風、多くのダイバーで賑わっています。
伊豆海洋公園・園内にある売店もオープンし
かき氷を食べるダイバーが目立ちます。
送り出しの入り江は水族館状態
タカベの大群が回遊
浮き漁礁にはカワハギ幼魚の群れ
その中にイシダイ幼魚が混じって住み着いています。
シマシマの模様、愛らしいです。
ネンブツダイも産卵、保育が盛んで
大きく口が膨らみ、口の中で卵が薄っすらと見えています。
ハナゴンベ、ヤセアマダイなど人気の魚も勢ぞろい。
さらに砂地では砂の中に隠れたカスザメ
のんびりと潜ってきました。