「講習」タグアーカイブ

9月16日(火)伊豆海洋公園・海洋情報


9月16日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:29℃ 水温:19~26℃
透視度:8~12m  海洋状況:良好

幸せな穏やかなコンディションの日々
あーーー静かな海 天気も最高!!
連休も終わって、のんびりモードの海
透視度も良好
ウミガメ・リターン
またお気に入りの住処に帰ってきました。
モヨウモンガラドオシが浅場に入りこみ
岩の隙間を縫って移動
クロホシイシモチの群れも大きくなり
真ん中を泳いでみたら、、、

モヨウモンガラドウシ
リターン・ザ・ウミガメ
クロホシイシモチの群れの中を泳いでみた
タカベの大群

9月14日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


9月14日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:29℃ 水温:20~26℃
透視度:10~12m  海洋状況:良好

穏やか~~なコンディションで
透視度も良好!
水温は低いエリアもありますが浅場は温か
タカベの群れが頭上を覆い迫力
今日もウミガメが休憩中
クマノミの卵はキラキラでハッチアウト寸前
カミソリウオもいて死滅来遊魚も徐々に増えてきました。

送り出しの入り江で見られているウミガメ
カミソリウオ緑

9月12日(金)伊豆海洋公園・海洋情報


9月12日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:30℃ 水温:20~26℃
透視度:10~15m  海洋状況:ざわつきあり

久しぶりの北東からの風で
水面に波でざわざわ
しかし水中は穏やかそのもの
透視度も良好

本日体験ダイビングオンリーディ
浅場を潜りましたがウミガメが今日もいて
休憩場所に身を横たえ休憩中
体験でウミガメが見れる奇跡
クマノミの卵はハッチアウト寸前で
ベービー達の目が光っている

目の前にクマノミ
今日のウミガメ休憩中

9月11日(木)伊豆海洋公園・海洋情報


9月11日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:20~26℃
透視度:8~12m  海洋状況:良好

穏やかなコンディション
まだ夏の日差しを感じる9月
今日もいました、小さなウミガメ
息継ぎに水面に上がるサービスもあり
また休憩場所へ戻る
穏やかなコンディションが続くと
しばらく居そうな感じがします。
ミナミハコフグ幼魚
超浅場の岩の亀裂で波の揺れに揺れる体
その姿が可愛い!!
他にも群れ、甲殻類も多数観察出来
今週末の連休が待ち遠しい

息継ぎをするウミガメ
ミナミハコフグ幼魚

9月7日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


9月7日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~26℃
透視度:5~8m  海洋状況:うねりあり

少しうねりはありましたが
ほぼ穏やかなコンディション
透視度は、また濁り、どんよりと暗い
浅場にウミガメが登場
週末で多くのダイバーが潜っていましたが
囲まれても動じることなく餌を食べる
砂地にはサカタザメ
クマノミがまた産卵し子育てしている様子が
観察できました。

ウミガメ
クマノミ産卵
ヒトデヤドリエビ

9月1日(月)伊豆海洋公園・海洋情報


9月日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:20~25℃
透視度:10~12m  海洋状況:良好

本日は終日オープンウォーター講習
プール実習
穏やかなコンディションの海
天気は最高で透視度も良好との情報

オープンウォーター講習プール講習生のお2人

8月27日(水)伊豆海洋公園・海洋情報


8月27日(水)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:33℃ 水温:18~25℃
透視度:8~10m  海洋状況:良好

穏やか~~
連日の冷ややかな水温
なかなか上昇してくれないですが、浅場3mまでは
25℃の温かさ

浅場に群れるタカベの群れがガンガン回遊
送り出しの入り江を潜っていると
様々な魚が寄ってくる

どこまでも近く寄ってくるコブダイ

8月24日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


8月24日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:17~25℃
透視度:8~12m  海洋状況:良好

太平洋高気圧が頑張っているので
台風が近づいてこないですね。
そろそろ台風に来てもらって水中をかき回して
綺麗にしてほしいものです。
穏やかなコンディションではあるものの
安定しない水温と透視度
浅場は温か、少し水深を落とすと冷たい
今日はアドバンス講習の最終日と
ブランクダイバーメンバーに分かれて潜りました。
浅場の温かゾーンを中心に群れ、群れの中
のんびりと潜る、そんなコンセプトのダイビング

川の流れのように回遊するキビナゴの大群
アドバンスダイバー修了記念

8月20日(水)伊豆海洋公園・海洋情報


8月20日(水)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:33℃ 水温:17~25℃
透視度:8~12m  海洋状況:良好

連日の真夏日に汗だく
穏やかなコンディションも連日
温かいゾーンと冷たいゾーンが入り混じる潮
透視度も綺麗、濁りが入り混じる
大きなカスザメ、大きなヒラメ
伊豆海洋公園の生物は大きい
サキシマミノウミウシが浅場に登場
個体数が増えてきました。
クマノミがまたまた産卵
子育てが始まりました。

カスザメの尾ひれ
大きなヒラメ
水温が上がると登場する・サキシマミノウミウシ
クマノミと卵

8月19日(火)伊豆海洋公園・海洋情報


8月19日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:33℃ 水温:17~25℃
透視度:8~12m  海洋状況:良好

グッドコンディションで冷たかった水温も
上昇してきました。
連日、穏やかで天気良く、空にはぽっかり白い雲
幸せ感に包まれます。
水深を落とすと緑色、浅場は青く綺麗
エナガトゲトサカの中に住む
ピンクのハゼ・スケロクウミタケハゼと
貝殻を覆う外膜がピンクのテンロクケボリガイ
綺麗なピンクの生物たちが観察できています。

ピンクの貝・テンロクケボリガイ
ピンクのハゼ・スケロクウミタケハゼ