7月15日(火)
ポイント:富戸(ヨコバマ)
天気:晴れのち曇り 気温:26℃ 水温:23~25℃
透視度:3~8m 海洋状況:良好→うねり大
台風の影響で南からの風が強く
午前中は富戸は穏やか
しかしーーー午後には大きなうねりが発生
エキジットスロープが使えず
沖でボートで拾ってもらう珍事
透視度も午前中は良かったものの
午後は揺れで巻き上がり、急激ダウン
濁りに紛れ、アオリイカ2ペアが目の前で産卵
近い、近い、迫力の産卵
その周りにはスカシテンジクダイ、イサキ幼魚の群れが
取り巻く
ヤシャハゼが居たけど、イチデジカメラマンが
張り付いていたのでお邪魔しないようにチラ見
上手に上下の貝殻を開いたり閉じたりして
水を吹き出し泳ぐツキヒガイ
すごい勢いで泳ぎ去っていきました。
アオリイカ産卵シーンが目の前
二枚貝ツキヒガイ
ボートで緊急エキジット
5月29日(水)
ポイント:富戸
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:17~19℃
透視度:8m 海洋況:良好
昨夜は大雨でしたが、本日は昨夜の雨が嘘のように快晴
日差しが強く気温も上昇で暑い一日
心配されたうねりもなく、穏やかなコンディション
透視度も良好でした。
アオリイカの産卵を見てきましたーーー
その近さに驚き、まさに目の前
カップルに別の雄が入り込み、戦う雄同士のバトル
メスは懸命に産卵している様子が観察できました。
他にも大きなネコザメ
キビナゴの群れ、アジの群れ、ネジリンボウなど
観察出来、楽しめました。
極近・アオリイカ産卵
アオリイカ産卵は感動的
6月1日(月)より感染予防に徹し営業を再開致しました。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
6月10日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:28℃ 水温:17~19℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
晴天でしたが、徐々に雲が広がり、午後は曇り空
コンディションは今日も穏やかです。
アオリイカ産卵始まった~~
砂地に設置された産卵床に1ペアがやってきて
卵を産み付けてました。
恐る恐る近づいていくと、触れるほどの距離
産卵時のみに使われる足を延ばし、木の間に産み付ける
その間、オスが周りを警戒
毎年見ていても神秘的、神聖な生態に感動です!
超接近・アオリイカ産卵
以前、なんでオトメウミウシ類は
ヤギにくっついているのか?と思って
観察してみると、くついている部分のヤギの
ポリプがなくなっている・・・
ヤギがエサなんだ!と判明
で、今回見つけたのはアワシマオトメウミウシです、、、
やぎにくついているアワシマオトメウミウシ
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog