12月14日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:19℃
透視度:10~12m 海洋状況:波弱
少し風が吹き、エントリー口にざわつきはありましたが
ほぼ穏やかなコンディション
透視度も良好で日差しも入り綺麗でしたーーー
優雅にゆっくりと泳いでいるウミガメが登場
1の根周りに住み着いている小さなウミガメですね
水底を好むハゼ、中層を群れで泳ぐハゼ、トサカに住むハゼ
多くのハゼの種類が観察できています
ニシキフウライウオ、オオモンカエルアンコウの定番に
なった人気魚
アカホシカクレエビ、アオリイカ、カスザメなど
見所の多いダイビングが楽しめています
一番人気はクリスマスツリーなのかもしれません!?
優雅に泳ぐウミガメ
スケロクウミタケハゼ
まだまだ人気高いニシキフウライウオ
アカホシカクレエビ
12月8日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃
透視度:10~12m 海洋状況:さざ波あり
本日も晴天で暖かな日差しが降り注ぎ
コンディションも穏やかな、透視度良好
西風が続き、連日グッドコンディションが続いています。
アドバンス講習最終日
天気、コンディションに恵まれ無事終了
アンダーウォーターフォト講習で
撮影の楽しさに目覚め
オオモンカエルアンコウ、カスザメ撮影
確実にスキルアップ、、、
アドバンスダイバー誕生!!
アドバンス講習中・クリスマスリースにて
オモンカエルアンコウPhoto by Mr.NISI
カスザメ Photo by Mr.NISI
12月7日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃
透視度:10~12m 海洋状況:さざ波あり
本日も晴天なり
西風が強く、穏やかなコンディション
少し白っぽいですが、まずまず良好な透視度
本日からアドバンス講習
がっちり3ダイブ
講習中、キビナゴに囲まれるシーンもあり
小漁礁にはシマキンチャクフグの可愛い姿が、、、
楽しみながらの講習でしたーーー
こちらを見ている姿が可愛いシマキンチャクフグ
10月25日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:24℃ 水温:24℃
透視度:8~15m 海洋状況:風波あり
どんよりと曇った天気と冷たい風で
水温は高いものの、そろそろドライかな~~
なんて思える
秋ベストの透視度、今潜らないでどうする~~的な
楽しいシーズンですね
アオウミガメいます、、、
ニシキフウライウオいます、、、
キビナゴ群れてます、爆群
カエルアンコウもいます、、、
その他、生物がいっぱい、、、
おまけに、かぼちゃ、骸骨もいるハロウィンバージョン
いや~ぁ~間違いなく楽しい!!!
アオウミガメと彼女
ハロウィンPOSTと彼女
10月20日(日)
ポイント:八幡野
天気:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:27℃
透視度:5~15m 海洋状況:うねりあり
本日も北東の風、波高く、穏やかなコンディションの
八幡野へ行ってきました。
八幡野もうねりはあるものの沖は揺れも感じず
透視度も良好で快適ダイビングでした。
人気はクマドリカエルアンコウの白個体
可愛いステージの個体で、人気でしたね、、、
キビナゴがビーチ全域に回遊
本日、カメラ不調で写真映像なし(涙)
申し訳ありません!!
10月19日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃
透視度:15~20m 海洋状況:うねりあり
強烈な南西からの風でエントリー口に風が入り込み
うねりが発生
潜ってしまえば問題なく、透視度はスーパーブルーで
無茶綺麗
熱帯化している伊豆の海
カエルアンコウは大きく、数年前には見られなった
巨大オオモンカエルアンコウが長く観察できています。
ニシキフウライウオのペアが点在し
ウミガメも高確率で観察できる反面
伊豆の在来種が姿を消している
本日もたくさんの群れ、レアな生物が多く見られました。
オオモンカエルアンコウ(黒色)
休憩中のウミガメ
ニシキフウライウオ
10月14日(月)
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:25℃ 水温:27℃
透視度:5~15m 海洋状況:うねりあり
最終日の今日も暖かな日差しが降り注ぎ
汗ばむ陽気と気温ではありますが、
風が強く、本日も穏やかな八幡野へ
浅場はうねりで少し揺れていましたが
沖は綺麗でしたーーー
イロカエルアンコウが点在して観察出来たり
イソギンチャク畑にはクマノミ
ミツボシクロスズメダイが元気よく泳いでました
本日も元気に潜ってます!!
10月13日(日)
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温:25℃ 水温:27℃
透視度:5~15m 海洋状況:うねりあり
天気は最高で少し汗ばむ気温でした。
風は北東の為、穏やかな八幡野へ行ってきました。
八幡野にもうねりが発生、浅場は揺れていましたね~~
エントリー口にはゴミが舞い、沖に出るとクリアな水が
広がり綺麗でした。
どうしてもホームである伊豆海洋公園と比べてしまいがち
なんか魚が少ない
しかしーーーゆっくりと楽しんで頂きました。
浅場で魚と群れと戯れる、初のダイビングを楽しむ
連休中日
浅場で戯れるーーー初のダイビング
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog