ダイビングコンディション 8月21日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月21日 p-fish Check 8月21日(水)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃透視度:10m 海洋況:良好本日も快晴、穏やかなコンディションで浅場に入り込んだアカヒメジの群れが南の海を思わせる華やかさ水温の高さ、魚の豊富さ、種類は、もう沖縄可愛いミナミハコフグ幼魚もちらほら見掛けるようになりました。 可愛いミナミハコフグ幼魚
ダイビングコンディション 8月20日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月20日 p-fish Check 8月20日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃透視度:10m 海洋況:良好 穏やか~~今日も、、、体験ダイビング日和で水温も高く、魚がいっぱい、透視度も良好ある企業の方々が、社内旅行アクティビティで体験ダイビングに来て頂きました。曇りから快晴へ、魚に囲まれまさに体験ダイビング日和とコンディションたくさんの笑顔であふれて楽しさ満載で楽しんで頂きました。 笑顔があふれる体験ダイビング 出発!体験ダイビング 社長降臨・体験ダイビング
ダイビングコンディション 8月19日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月19日 p-fish Check 8月19日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:31℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:うねり弱 本日の真夏日少しうねりはありましたが穏やかなコンディション透視度も良好まだアオリイカが産卵に来てます。間近に見られる大迫力の産卵シーン透視度が良いので映えるーーーミナミハコフグ幼魚もアオリイカの産卵床で観察でき、昨日登場のニシキフウライウオ大きなクエ、ウツボをクリーニングするクリアクリーナーシュリンプ見どころは満載でした! ニシキフウライウオ まだまだ続く産卵アオリイカ ミナミハコフグ幼魚 大きなクエ チョウハン幼魚 クリアクリーナーショリンプ
ダイビングコンディション 8月18日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月18日 p-fish Check 8月18日(日)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:うねり弱 少し台風のうねりが残っていますが、穏やかなコンディションで今日も快晴お盆の最終日、まだダイバー多かったですね!浅場の水温が異常に高く、魚の群れが日々に大きくなってるようです。ニシキフウライウオ登場!レアな人気の生物がこれから続々と登場する事でしょう。ヤセアマダイは体を大きくくねらせながら泳ぐ可愛い姿が出来ています。 ヤセアマダイ ネンブツダイ幼魚の群れ
ダイビングコンディション 8月17日(土)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月17日 p-fish Check 8月17日(土)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26~27℃透視度:10m 海洋況:良好 台風接近により、昨日はお休みさせて頂きましたが今日は通過翌日ながら穏やか透視度も良好で、驚異の回復力グッドコンディションでのんびり楽しめました。浅場の水温が高く、群れが集まりイバラタツ、ネジリンボウ、ヤシャハゼなどレアな生物も豊富アオリイカも産卵に来てました。 まだまだ産卵は続く
ダイビングコンディション 8月15日(木)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月15日 p-fish Check 8月15日(木)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:良好 本日も台風鵜のうねりを避け穏やかな富戸へコンディション今日も良好、透視度良好台風が接近しているとは思えない静けさのんびりと潜ってきました。群れ、群れ、いい感じの群れスカシテンジクダイ、クロホシイシモチキンセンイシモチの口内保育も観察出来たりアオリイカも絶好調 リフレッシュダイビングにて
ダイビングコンディション 8月14日(水)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月14日 p-fish Check 8月14日(水)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:薄っすらうねり 穏やかな富戸へ薄っすらと台風のうねりはありますがコンディション良好です。透視度もまずまず今日もアオリイカ産卵絶好調群れも凄くて、カンパチがガンガン回遊イバラタツ、ヤシャハゼのスター生物も豊富 ヤシャハゼ アオリイカの産卵ガンガン
ダイビングコンディション 8月13日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月13日 p-fish Check 8月13日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 薄っすらとうねりのあるコンディションでしたが本日も快晴、透視度もまずまず本日、豪華なリレーでしたーーーウミガメから始まり、アオリイカの産卵真っ盛りからのオオモンカエルアンコウ・ジャンボ君の登場サカタザメも多数、登場群れも多く、満腹なダイビングでした。 大きなオオモンカエルアンコウ(ジャンボ君)Photo by Mr. KINOSHITA 絶好調アオリイカ産卵
ダイビングコンディション 8月12日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月12日 p-fish Check 8月12日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:32℃ 水温:23~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好薄っすらと、うねりはありましたが、穏やか~~やや浅場の濁りを感じる透視度ですが水温高く、快適ですねアオリイカの産卵がまだまだ続く本日も3ペアが盛んに産卵していました。太陽光に照らされるアオリイカは美しいクマノミの産卵もまずまず続くツノダシも登場してきましたね まだまだ続くアオリイカ産卵 クマノミ産卵もまずまず ツノダシが登場 ヨゴレヘビギンポ婚姻色
ダイビングコンディション 8月11日(日)富戸ビーチポイント・海洋情報 2024年8月11日 p-fish Check 8月11日(日)ポイント:富戸天気:晴れ 気温:32℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:良好大変穏やかなコンディションの富戸へ浅場の透視度はイマイチながら水温は27℃のぬるま湯ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、ハタタテハゼなどなど在来種から死滅回遊魚まで多くのハゼが観察できています。本日もアオリイカ産卵に来ていました。 オレンジのドッド柄が可愛いオトメハゼ