※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
1月18日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨時々みぞれ 気温:4℃ 水温:━・━
透明度 :━・━ 海洋状況:潜水禁止
朝から寒い一日で、北風が強く海は大荒れ
雨も降り、時折みぞれ
赤城の山々では雪化粧で真っ白
今日の伊豆海洋公園は波が高く
荒れたコンディションで潜水禁止となり
臨時休業です。(涙)

※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで
1月10日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:12℃ 水温:18~19℃
透明度 :20~30m 海洋状況:潜水注意
※明日はお休みして雪山に行ってきます。
ご報告しますので、乞うご期待
今日の伊豆海洋公園は
北東からの風が強く吹き、波が高く潜水注意でオープン
天気が良く、北からの風が強く吹いている割には
寒くなく、暖かな一日でした。
透明度最高、かなり綺麗、水温も高いし
冬らしくない海が続いています。
久々に、驚いた、、、ネコザメ
とにかくデカイ
穴に入っているので、さらに大きく見えるのか
体長・推定1.5m、頭がサッカーボ-ル
ここまで大きなネコザメ、見た事が無い!
正面から穴に入っているので、ド迫力
近くに大きなトビエイ
逃げないので、その距離1mまで接近
トビエイは結構警戒するので、
真横1m近くまで寄れる事が少ないだけに
ちょっと嬉しい
テングダイも登場
水の青さと黄色の体色のコントラストが綺麗
顎の下のヒゲもはっきり見えています。
下から見る機会は少ないので、じっくりとヒゲを観察
近くに手のひらサイズのクモガニ
ここまで大きなクモガニも初めて、、、
最後は送り出しの入り江に入り込んだ
イナダの群れが回遊してました。
今日もワイド生物、登場でのんびりと潜れました。
11月14日(月)穏やか→うねうね
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:14℃ 水温:21~22℃
透明度:15~20m 海況:潜水注意
女川ツア―から帰ってきました。
先週末も荒れたコンディションでしたが
今日は久々に穏やかなコンディションでオープン
しかし、午後になり、徐々にうねりが入り
水中も揺れてきました。
透明度は最高に綺麗です。
フリソデエビのペアが以前から見られていたのですが
少し遠く、なかなか行く機会がなく
やっと今日、見に行く事が出来ました。
二匹でエサであるアカヒトデを抱え込み食事中でした。
ウミトサカを住家とするスケロクウミタケハゼ
体色がピンクでウミトサカと合わせ擬態
多くの死滅回遊魚を見て回り、がっちりと3ダイブしてきました。
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
5月3日(火)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:8~15m 海況:凪
朝は快晴、徐々に空を覆う雲が増えてきましたが
南風が吹き、終日穏やかなコンディションでした。
透明度も昨日に比べるとアップ
2の根を周ってきましたが
キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイが入り混じって
群れていました。
その群れを掻き分け、コブダイが登場!
かなり近くまでやってきます。
あまり話題になりませんが、ある意味
隠れたアイドル魚なのかもしれません!?
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
5月2日(月)ザワザワ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:6~10m 海況:風波
春のシーズンは風、天気が急変する事があり
今日も穏やかだったコンディションが
急に風が吹き始め、波が立ちました。
しかし、風波程度でほぼ穏やかなコンディションでした。
濁りは入っていますが、極端に悪くはなく
水深を落とすと、良くなります。
イソギンチャクの中に住み着き、ゆらゆら
ときおり、食事専用のツメでエサをくわえ
食べている様子も見る事が出来ています。
人気のオオモンカエルアンコウもまだまだ健在!
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月29日(金)ざわつきあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:20℃ 水温:17℃
透明度:5~12m 海況:うねりあり
昨日の予報は西風でしたが、今日、予報が変わり東風に
うねりも残り、やや波があるコンディションでした。
浅場の透明度は濁りあり、砂地に降りると綺麗な水が
広がっていました。
長く観察出来ているハナタツ
よほど気に入ったのか、同じ海草に住み着き
散歩に出掛けては、また帰ってきます。
まだまだ長く居てほしいものです。
死滅回遊魚のカンムリベラ幼魚
2匹が同じ場所にいましたが、今は1匹
しかし、まだまだ成長中です。
明日は南風、コンディション落ち着くと良いな!
ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html
4月24日(日)うねりあり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:18℃ 水温:16~17℃
透明度:10~15m 海況:揺れあり
朝一で海を見に行った時には、穏やかだったのですが
徐々に風が吹き始め、波が立ってきました。
しかし、浅場は揺れていましたが大きく荒れる事無く
少し水深を落とすと透明度も良好です。
今日はフォトコースでじっくりと撮影を楽しみました。
1ダイブ目は砂地をじっくり
店主お勧めのアライソコケギンポの暮らすアパートで
個体別に撮影しました。
同じアライソコケギンポでも、かなり個体差があるところが
撮影してみると面白いです。
2ダイブ目は2の根へ
ガーベラミノウミウシとカサゴの奇跡の2ショット
面白い構図の写真が撮れました。
がっちりとフォトコースを楽しみました。