「伊豆海洋公園」タグアーカイブ

9月10日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月10日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m  海洋状況:良好

本日もグッドコンディション
穏やかな日々が続いています。
水温が上がり、浅場には群れが増え、
群れを狙うカンパチが回遊
我々の周りをガンガン回っています。
アオリイカ産卵も変わらず絶好調!!
群れ、産卵、レアな生物満載
今日もがっちり楽しめましたーーー

ガンガン回遊・カンパチ
どこまでも近く、手が届くところで産卵

9月9日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月9日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m  海洋状況:良好

本日も快晴、暑い朝から始まりましたが、
午後にはポツポツ、ザーと降り出し曇り空
コンディションは穏やかそのもの
浅場の透視度は濁り、沖では冷たい潮があり
クリアな世界
スカシテンジクダイが産卵床に群れ
オオモンハタが捕食行動
そしてアオリイカが産卵するシーン
オオモンカエルアンコウもいて、
見飽きない
捕食にカスミアジの群れも登場
華やか、賑やか、水族館みたいな世界
今、生物が多く、楽しいシーズン
今週末の連休、皆さんのお越しをお待ちしています。

今日もアオリイカ
そしてオオモンカエルアンコウ
スカシテンジクダイとオオモンハタ
さらにニシキフウライウオ

9月8日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月8日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

本日のリクエストはウミガメと言う事で
しっかり見て頂きました。
天気は最高に良く、穏やかなコンディション
最高のダイビングとなりました。

感動!ウミガメ

9月6日(金)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月6日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m  海洋況:良好

オープンウォーター講習・最終日
日々に穏やかになるコンディション
ダイバー修了からのファンダイビングで
アオリイカの産卵を見てきました。
まだまだ続く産卵
近くに大きな黒いオオモンカエルアンコウがいて
その大きさに驚かされます。
黒の体色に黒い目
目はどこ?確かに分かりにくい
人気のニシキフウライウオも健在でした。

大きなオオモンカエルアンコウ
アオリイカの産卵が目の前で見れるのは感動!!
グッドコンディションで講習

9月5日(木)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月5日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m  海洋況:うねり弱

台風が過ぎ去り晴天が連日、続いています。
少し揺れのあるコンディションですが
穏やかで良好、透視度も良好です。

オープンウォーター講習・海洋実習1日目
浅場でスキルトレーニングしていると
頭上をキビナゴが回遊、カンパチの捕食シーン
カマスが群れで楽しみながらの講習でしたーーー

タコです、タコ、大きなタコ
オープンウォーター講習・海洋1日目

9月2日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月2日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:32℃ 水温:25~27℃
透視度:6~12m  海洋況:うなり弱

やっと台風が過ぎ去り、やっと潜れます。
とはいえ、台風が過ぎ去っている時でも海は穏やかで
潜れましたがゲストは全キャンセルとなり、
店でおとなしくしてました。
久々の伊豆海洋公園は、うねりは少しあるものの
南からの風で穏やか~~
浅場の透視度は台風の影響でやや濁り
温か~~な水温でしたが、所どころ冷たい潮が混じり
まだらな水温
生物は台風前と同じで、ニシキフウライウオ3個体の編隊遊泳
ハタタテハゼ、オイランヨウジ、キビナゴがめちゃいる
狂ったように群れがガンガン来る
クマノミがまた産卵してた!!
久々にイチデジ持ってのんびり撮影でしたーーー

ニシキフウライウオ3個体の編隊飛行
オイランヨウジ
ビシャモンエビ
またまた産卵のクマノミ

8月27日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月27日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:28℃ 水温:25~27℃
透視度:12~15m  海洋況:良好

本日も穏やかなコンディション
透視度も良好で、光が差し込み綺麗でした。
生物も豊富で、アオリイカの産卵は絶好調
ウミガメは休んでいるところをお邪魔し
ニシキフウライウオ3個体、まとまって観察
大きなクエはクリーニング中
キビナゴの大群で囲まれトルネードを体感でき
現在、魚が多くて、水族館状態です。

アオリイカ産卵まだまだ続く
ウミガメをちょっと訪問
大きなクエ
ニシキフウライウオ
ハタタテハゼ

8月25日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月25日(日)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:25~27℃
透視度:10m  海洋況:良好

グッドコンディション
透視度も良好で、水温はかなり高く
生物は豊富
キビナゴ・トルネード
350°キビナゴの場面もあり、
休憩場所を転々と移動している小さなウミガメ
今日は餌をゆっくり食べてました。
夢中で食べているので無警戒
極々近くで観察出来ました。

食事中なウミガメ

8月24日(土)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月24日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:25~27℃
透視度:10m  海洋況:良好

穏やか、凪、透視度も良好
台風が過ぎ去ってからの連日グッドコンディション
アオリイカ産卵炸裂!!
多くのアオリイカが集まって産卵
ニシキフウライウは3個体が集まってきてます。

産卵爆裂中・アオリイカ
クマノミ産卵
ニシキフウライウオ
ホシエイ

8月22日(木)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報


月22日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:32℃ 水温:25~27℃
透視度:10m  海洋況:良好

連日続くグッドコンディション
天気良く、透視度も良好
多くの生物が登場
キビナゴを追い回すカンパチ
アオリイカが今、絶好調の産卵
日々、数が増えてきてます。
ベニカエルアンコウもいましたーーー
綺麗ではない、体色、模様ながら
可愛い!!
大きなコブダイも姿を見せてくれました。

ガンガン来る・コブダイ
只今、クリーニング中のクエ
伊豆在来種ベニカエルアンコウ
アオリイカの子供たち