10月30日(日)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温20℃ 水温:21~23℃
透明度:8~12m 海洋状況:うねり弱
少しうねりはありましたが、穏やか
今日も透明度良好
アドバンス講習で八幡野へ
ドライスーツ、アンダーフォトグラフィー
揺れゴミの舞う中にカミソリウオを発見
うまく紛れています。
イソギンチャクにミツボシクロスズメダイが群れ
チョウチョウウオがいる、水は青く
写真だけ見ると、沖縄と見間違えるほど、、、??


10月27日(木)ポイント:八幡野
天気:晴れのち曇り 気温18℃ 水温:21~23℃
透明度:5~10m 海洋状況:うねりあり
今日こそは伊豆海洋公園に行こうと思っていたのですが、
東風でざわつきがあった為、今日も八幡野です。
しかし八幡野も大きなうねりで揺れ、透明度もダウン
午後にはうねりも小さくなり透明度も回復してきました。
揺れの中、水面にはイワシ、キビナゴが群れ
群れに囲まfれる~~そんなシーンもあり
沖に出ると、マダラタルミが鰭を細かく動かして
泳ぎ回る可愛い姿が見られました。
個人的には好きなんです、、、
オニオコゼ
見るからに悪者顔
動かず、近づくと背びれを立て威嚇行動
足のように見える鰭を動かし歩く!?
ゴロタ石に擬態する地味な体色
それはそれで、、、不細工ながらユーモラス
少し大きくなったマツカサウオ幼魚も
金色の体を光らせ、オトヒメエビと
同じ穴に暮らす
黄色と黒のトラカラー・ウミシダの中に
同じ体色で擬態するコマチコシオリエビ
隠れていましたーーー
10月26日(水)ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温24℃ 水温:22~25℃
透明度:5~12m 海洋状況:うねりあり
晴天、気温も上がりポカポカ陽気
しかし東からの風が強く、近隣のポイントは荒れ
穏やかな八幡野へ、うねりはありましたが、
沖では透明度も良く、日差しもあったので
水中は明るく、快適でした。
浅場にはイワシ、アカカマス、イサキなどなど
多くの群れが見られ、群れの中を泳いで沖へ
小さなハダカハオコゼ幼魚が見られています。
白っぽい半透明な体が特徴
久々に登場です、、、
八幡野に行くと、必ず、会いに行きたくなるのは
アライソコケギンポ
今日も可愛い姿が観察出来ました~~
10月15日(土)ポイント:八幡野
天気:曇りのち晴れ 気温24℃ 水温:22~25℃
透明度:5~10m 海洋状況:良好
今日も北東からの風で東伊豆は荒れたコンディション
今日も穏やかな八幡野へ
午前中は透明度良好で、エントリー口は泥が舞い上がり
視界不良でしたが、沖では綺麗な潮が入りクリア
圧倒的な群れが楽しめてていますが、
キンメモドキの小さなこじんまりとした群れが綺麗で
浅場にいるのでキラキラ
今シーズンはマダラタルミ幼魚が多いようで
点在して観察できています。
フラフラと泳いでいる様子が可愛い幼魚です。
クロイトハゼのペアに、1匹加わり3匹に、、、
これはペア名の中に割り込む邪魔魚なんだろう!と思える、、、
エントリー口の水面にはアオリイカの子供達が群れています。
太陽に照らされ綺麗です。
10月14日(金)ポイント:八幡野
天気:曇り時々雨 気温16℃ 水温:22~25℃
透明度:2~10m 海洋状況:うねりあり
今日も北東からの風が強く荒れたコンディションで
八幡野へ、八幡野もうねりで浅場は揺れ、透明度も低下
一本目は堆積した泥が舞い上がり、視界2m
沖は綺麗でした。
砂地にカスザメ
小さな幼魚の個体が隠れていました。
1円玉の大きさマツカサウオ
金色に光る体、よく目立つ体色なので
岩の下にひっそり住んでます。
岩の亀裂がクリーニングステーション
クリアクリーナーシュリンプが魚達の
体に乗り、クリーニングする姿が見られます。
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
6月14日(火)ポイント:八幡野
天気:雨 気温:18℃ 水温:19~22℃
透明度:8~10m 海洋状況:うねりあり
今日はしとしと雨
風が強く、東風で波、うねりが発生
近隣のポイントは潜水禁止、潜水注意
八幡野にもうっすらとうねりが入っていましたが
ほぼ穏かなコンディションで浅場の透明度は
濁っていましたが、沖ではクリアな水が広がり
青く綺麗でした
久々見たドデカ・カスザメ
全く動きません
この大きさに成長すると、魚の世界では恐いものなし
なんですかね、、、
もはや皮弁がリーゼントヘヤーに見えます
アライソコケギンポ
リーゼントをなびかせ、穴を出たり入ったり
サツマカサゴは石ころに擬態
生き延びるために、魚達も進化の過程で
工夫を加え、身を守っているのです
それに、胸鰭、腹鰭を上手に使って歩きます
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
6月6日(月)ポイント:八幡野
天気:雨 気温:18℃ 水温:19~22℃
透明度:1~8m 海洋状況:うねり大
朝から雨が激しく降り、風もあり
東風と低気圧のうねりで荒れたコンディション
東伊豆のダイビングポイントは軒並みクローズ
東風に強い八幡野へ
しかし、うねりと雨で透明度は悪く
透視度1m
愛知から来られた消防士の方と共に
体験ダイビングを開催
穏やかな西伊豆を提案したのですが、
是非、東伊豆で潜りたいとの事で
八幡野へ
心配していましたが、
全く問題なく、エントリー口の泥水の様な
エリアを抜けると、そこにはブルーの世界が
広がり、楽しんでもらえたようで安心しました。