ダイビングコンディション 8月3日(土)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年8月3日 p-fish Check 8月3日(土)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:30℃ 水温:22~27℃透視度:10~12m 海洋況:良好 連日のグッドコンディションと真夏日昨日に比べると少し透視度が下がりましたが、まずまず良好です! コンディション上々でナイトダイビング開催夜もカミソリウオは寝ぼけながらふらふらハナキンチャクフグは岩の上で熟睡昼も夜もがっちり楽しめました。 真っ暗な中に浮かび上がるサカタザメ 熟睡中?ハナキンチャクフグ
ダイビングコンディション 7月30日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月30日 p-fish Check 7月30日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:33℃ 水温:22~27℃透視度:10m 海洋況:良好 生温い水温の浅場、ダイコン表示27℃少し濁りのある透視度ですが、まずまずエキジットしようとする足元にタスキモンガラ幼魚がウロウロ、巣穴を出たり入ったりクマノミ幼魚も増えてきて、可愛い幼魚たちが観察できるようになってます。 タスキモンガラ幼魚 クマノミ幼魚
ダイビングコンディション 7月28日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月28日 p-fish Check 7月28日(日)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:33℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:良好 本日も大変穏やか、気温もぐんぐん上がり連日の真夏日少しうねりのあるコンディションでやや濁り気味のある透視度でしたが浅場の水温は高く、ぬくぬく水温が上昇した為、回遊魚が送り出しの入り江に入りこみんできましたシマアジがオジサンと群れになってます。エントリーロープに群れているアオリイカの子供達が太陽光に照らされ綺麗です。 アオリイカの子供達 シマアジとオジサンの混成群れ
ダイビングコンディション 7月26日(金)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月26日 p-fish Check 7月26日(金)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:うねり大 台風の波長の長いうねりが入り浅場はうねうね流れもあり、なかなか進まないそんな中、卵を守り、世話をするクマノミ少しづつ、ハッチアウトしているようです。 クマノミの育児
ダイビングコンディション 7月23日(火)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月23日 p-fish Check 7月23日(火)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:33℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:良好 グッドコンディション!!今日も灼熱の太陽、透視度も良好穏やかな日々が続いています。 浅場にイシダイの幼魚が3個体興味深そうに近づいてくる可愛いですよ、、、巨大アメフラシがのそのそとゆっくり動いてくる海洋公園でここまで大きな個体は初めて見る送り出しの入り江でヨゴレヘビギンポのペアが盛んに産卵、放精行動が見られています。今がド・ピーク ガンガン近づくイシダイ幼魚 巨大アメフラシ ヨゴレヘビギンポのペア
ダイビングコンディション 7月22日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月22日 p-fish Check 7月22日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:33℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:良好 今日も穏やかなコンディション透視度も良好水温も高く、生物の種類も増え賑やか、華やかになってきています。カスザメ、サカタザメ、ネコザメの三種盛り見れています。小さなクマノミ幼魚が登場!!とにかく可愛いパイナップルウミウシも久々登場 オオモンカエルアンコウ ネコザメ カスザメ サカタザメ パイナップルウミウシ セナキルリスズメダイ クマノミ幼魚
ダイビングコンディション 7月21日(日)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月21日 p-fish Check 7月21日(日)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:良好 碧さが帰ってきた~~本日も大変穏やかなコンディションで透視度が回復し、碧く、綺麗になりました。体長30cm、サカタザメのチビいつも見ている成魚のミニチュアサイズで可愛い体を左右にフリフリしながら泳ぎ去っていく姿も良いエントリーロープに漂うアオリイカの子供群れになり、光が透明な体を照らす姿が美しい産卵床にいたカミソリウオのペアがオスしか確認できず、メス何処へ サカタザメのチビ アオリイカのチビ群れ カミソリウオのオス クマノミと卵 並んでるガラスハゼ
ダイビングコンディション 7月20日(土)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月20日 p-fish Check 7月20日(土)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:33℃ 水温:20~24℃透視度:10~12m 海洋況:良好 連日の真夏日と穏やかなコンディション透視度も良好な日々温かなゾーンに冷たい潮が流れ込んでくるイレギュラーな水温 その昔、どこにでもいたヒメギンポが今や伊豆海洋公園で絶滅危惧種に、、、久々にヒメギンポ・オスの婚姻色が見れました。岩の亀裂を出たり入ったりのオイランヨウジ綺麗だ~~カミソリウオのペア、オオモンカエルアンコウ人気の死滅回遊魚も多く、登場しています。 ボーダー柄・オイランヨウジ 絶滅危惧種?・ヒメギンポ オオモンカエルアンコウ 定番の可愛さ・トウシマコケギンポ
ダイビングコンディション 7月17日(水)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月17日 p-fish Check 7月17日(水)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~24℃透視度:6m 海洋況:良好 天気は晴天、気温も上がり、夏日さらに穏やかなコンディション、やや濁りのある透視度ではありますが、これから急激にアップする事でしょう。本日はオープンウォーター講習・海洋実習1日目イシダイに出会う オープンウォーター海洋実習1日目
ダイビングコンディション 7月15日(月)伊豆海洋公園ビーチポイント・海洋情報 2024年7月15日 p-fish Check 7月15日(月)ポイント:伊豆海洋公園天気:晴れ 気温:30℃ 水温:20~23℃透視度:10m 海洋況:良好本日も大変穏やかなコンディションやや透視度が落ちましたーーー少し薄緑色新着オオモンカエルアンコウカイメンに体を寄せ、可愛い姿が見られました。今年も多くのカエルアンコウが登場しカエルアンコウワールドになる予感小さな、小さなアカホシカクレエビ指示棒の先と比べてみると、その大きさがよく分かる浅場でカエルウオの産卵が確認出来ました。砂穴の中を出たり入ったり、とにかく可愛い! 新着オオモンカエルアンコウ 小さな、小さなアカホシカクレエビ オハグロベラのオス・バトルの瞬間