6月1日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃
透明度:10~15m 海洋状況:うねりあり
台風前の晴天、気温も上がり夏日
台風の影響の緩いうねりはありましたが、
まずまず穏やかコンディション
透明度も良好、、、
今季、新投入したフルサイズカメラの試運転
まだまだ慣れが必要ではありますが、
ナガハナダイの鮮やかな体色がくっきり
浅場のトウシマコケギンポの表情は可愛く、、、


5月26日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
今日も晴天、気温は上がり夏日
そして穏やか、透明度良好
連日、グッドコンディションが続いてます
群れの中を移動、そんな感じで周りは群れ、群れ
伊豆海洋公園でもアオリイカの産卵が始まりました
産卵床に1ペアが産卵に来ていましたが
近づくと離脱、、、あぁ~~
これからガンガン産卵すること?でしょう
ウミガメが見たい、、、熱望のリクエスト
居ました、居ました、
少し遠かったけど、確認はゆっくり出来ました
砂地にはカスザメ
見事に砂を被り、隠れてました
今日は大きな生物狙いなダイビング
5月23日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:14℃ 水温:18~19℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
天気は雨、しとしと雨が終日降る空
コンディションは穏やかで透明度も良好
気温は少しひんやり、3月下旬並みだそうです
水温が上がり、イサキ、アジ、イワシ、タカベの群れが
元気いっぱいで、交錯し、大きな群れを作り
360°群れ
先日、顔しか見れなかったユカタハタ
今日は少し慣れ、全身が見れました
光る青いドット柄が美しい
他にもオキノスジエビ、クダゴンベ、サクラダイの大群
水温が上がり多種多彩な生物登場し、
ワクワクするダイビングが楽しめています
5月19日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:18〜19℃
透明度:10~12m 海洋状況:良好
穏やか〜〜
透明度も良好で、青く綺麗
水温も上がり、ワクワクする海になってます
ユカタハタ・・・・
それも成魚
鮮やかな青いドット柄が美しい、、、
伊豆で初めて見ました、熱帯域のイメージしかない
シャイなのですぐに岩の亀裂に
時間を掛けて近づき、全身撮影に挑みます
(そんな大袈裟なもんでもないですけど・・・)
サクラダイ♂の群れ
大きな群れになりつつある
ピンクが鮮やか
大群になれば、またご案内致します
5月16日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:22℃ 水温:17℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねりあり
最高の天気ですーーー
昨日、低気圧通過でややうねりは残りましたが
ほぼ穏やかなコンディション
透明度も良好ーーーー
特に浅場が青く綺麗
今日もウミガメ
連日、餌場で食事、、、もぐもぐ
近づくと今日は嫌がられ、泳ぎ去る
タカベの幼魚大群、、、来たる
周り一面、、、群れ
今シーズンは多くのクラゲを連れてくる潮が
流れ込んできて、多種のクラゲを見れています
今日、見られたクラゲがバレンクラゲ
上部の突起を触ると触手が大きく動く、、、
面白い生態