「ダイビングコンディション」カテゴリーアーカイブ

5月31日(日)伊豆海洋公園・海洋情報


新型コロナウイルス・第2波感染拡大を避ける為
6、7月は営業日、人数を限定させて頂き、
感染予防を行いながら営業再開致します。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。

5月31日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:18~19℃
透明度:7~8m 海洋状況:良好

曇り空でしたが、大変穏やかなコンディションで
透明度がアップして綺麗になってました~

今日も充実したダイビングが楽しめました。

ベニシボリガイを探そうと砂を掃ったら
たまたま出てきた、珍しい甲殻類コブカラッパ
石に擬態、ツメを畳んでまるまると、
小石にしか見えない体長2cmのカニ

小石にしか見えないコブカラッパ
小石にしか見えないコブカラッパ

体にカイメンを付けて隠れているモクズショイ
見た感じ、ゴミみたい・・・

体にカイメンを付けて擬態するモクズショイ
体にカイメンを付けて擬態するモクズショイ

1cmにも満たないサメジマオトメウミウシ
年々、ウミウシファンが増えているようで
ウミウシ人気急上昇!

人気急上昇中サメジマオトメウミウシ
人気急上昇中サメジマオトメウミウシ

ヘビギンポの産卵が始まっています。
メスの卵管が伸び、岩の表面に産み付けています。
その周りでオスが待機
産み終わると、一瞬で精子を掛ける。
魚達の生態が目の前で観察出来ています。

ヘビギンポの腹部に伸びる卵管・只今産卵中
ヘビギンポの腹部に伸びる卵管・只今産卵中

5月30日(土)伊豆海洋公園・海洋情報


緊急事態宣言は解除されましたが、第2波感染拡大を避ける為
6、7月は営業日、人数を限定させて頂き、
感染予防を行いながら営業再開致します。

5月30日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:18~19℃
透明度:5~7m 海洋状況:良好

今日も大変穏やかなコンディションで、
透明度は今の季節、春濁りが始まる季節なので
濁りはしょうがないですね。

コブダイにカメラレンズかじられた~ぁ~
破損、結構な勢いで近づいてきてガブリ
大げさに書きましたが、レンズに傷が入った程度
でも、悲しい、、、

大迫力・コブダイ
大迫力・コブダイ

ブリマチの根ではクダゴンベも健在
良い子で、逃げないんですよーーー

格子柄の模様が綺麗・クダゴンベ
格子柄の模様が綺麗・クダゴンベ

ブルーのラインが綺麗なアマミスズメダイ幼魚も居て
水温が上がってきたので元気いっぱいで泳ぎ回ってます。

額のVマークが鮮やかなアマミスズメダイ幼魚
額のVマークが鮮やかなアマミスズメダイ幼魚

5月29日(金)伊豆海洋公園・海洋情報


緊急事態宣言は解除されましたが、第2波感染拡大を避ける為
6、7月は営業日、人数を限定させて頂き、
感染予防を行いながら営業再開致します。

5月29日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:17~18℃
透明度:5~7m 海洋状況:良好

今日も快晴、空は青空、夏日
穏やかなコンディションです。

濁りのある透明度ですが、春濁りの始まる
今の季節は、しょうがないですね、、、

水温が上がり、アキアナゴが砂から顔を出し始めました。
ムーミンに出てくるニョロニョロみたい。

砂地にニョロニョロ、アキアナゴ
砂地にニョロニョロ、アキアナゴ

セナキルリスズメダイ
シャイな個体で、ストロボを光らすと
すぐに引っ込んでしまいました。

背中の黄色いラインが鮮やかセナキルリスズメダイ
背中の黄色いラインが鮮やかセナキルリスズメダイ

5月27日(水)伊豆海洋公園・海洋情報


緊急事態宣言は解除されましたが、第2波感染拡大を避ける為
6、7月は営業日、人数を限定させて頂き、
感染予防を行いながら営業再開致します。
再開日は6月8日(月)を予定していますが
伊東市漁業協同組合・各ダイビングサービスに準じ
決定致しますので、今しばらくお待ちください。

5月27日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:17~18℃
透明度:5~7m 海洋状況:良好

曇っていた空が、みるみる青空に変わり夏日~
穏やかなコンディションで、水中は明るいですよーーー

浅場にクロホシイシモチの群れが太陽に照らされ
綺麗です。

太陽に照らされるクロホシイシモチの群れ
太陽に照らされるクロホシイシモチの群れ

メタリックブルーに光るウスバワツナギソウ
水温が上がる夏から秋には、くすんだ色に変化し
メタリックではなくなるけど、冬から初夏は色鮮やか
なかなか話題にならないけど、水中では鮮やかに光り、
陸に上がると、赤く変化する海草

メタリックブルー・ウスバワツナギソウ
メタリックブルー・ウスバワツナギソウ

今年は個体数、多く、
透明な透き通る絹のような外套膜で
這うように動き回る姿は興味深い!

透き通るような外套膜を持つベニシボリガイ
透き通るような外套膜を持つベニシボリガイ

5月26日(火)伊豆海洋公園・海洋情報


緊急事態宣言は解除されましたが、第2波感染拡大を避ける為
6、7月は営業日、人数を限定させて頂き、感染予防を行いながら
営業再開致します。
再開日は6月8日(月)を予定していますが
伊東市漁業協同組合・各ダイビングサービスに準じ
決定致しますので、今しばらくお待ちください。

5月26日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:5~7m 海洋状況:良好

うねりも無くなり穏やかなコンディション
天気も良くて、気温も上昇、初夏を感じます。

透明度の濁りはありますけど、
極端に悪くはないので、ん~まずまずかな・・・

ブリマチの根にテングダイ
まだ、そんなに大きくない個体です。
この体形と伸びた口が特徴的

特徴的な魚・テングダイ
特徴的な魚・テングダイ

コクテンカタギ
変な名前ですが、見るからに熱帯種
チョウチョウウオの仲間

体色鮮やか・コクテンカタギ
体色鮮やか・コクテンカタギ

他にもスナイソギンチャクをホストとする
ハクセンアカホシカクレエビとイソギンチャクモエビ

ベニシボリガイなどなど、多彩な生物が見れました。

低気圧通過により潜水禁止


※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで

3月10日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:15℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

今日は朝からしとしと雨で、低気圧が接近
大きなうねりの波で、荒れたコンンディションとなり
今日も潜水禁止でした。

今日の伊豆海洋公園エントリー場所の様子
今日の伊豆海洋公園エントリー場所の様子

連日の潜水禁止


※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで

1月28日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち雨 気温:12℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

今日も伊豆海洋公園は低気圧の影響で
波が高く、荒れたコンディションで
潜水禁止となりました。

今日の伊豆海洋公園エントリー口
今日の伊豆海洋公園エントリー口

低気圧通過で潜水禁止


※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで

1月27日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち雨 気温:8℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

今日の伊豆海洋公園は
太平洋側を通過した低気圧の影響で
風が強く、波高く潜水禁止となりました。
天気も雲が多く、夕方には雨も降り始めました。

今日の伊豆海洋公園
今日の伊豆海洋公園

悪天候により潜水禁止


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月18日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨時々みぞれ 気温:4℃ 水温:━・━
透明度 :━・━ 海洋状況:潜水禁止

朝から寒い一日で、北風が強く海は大荒れ
雨も降り、時折みぞれ
赤城の山々では雪化粧で真っ白

今日の伊豆海洋公園は波が高く
荒れたコンディションで潜水禁止となり
臨時休業です。(涙)

伊豆海洋公園、今日のコンディション
伊豆海洋公園、今日のコンディション

ここは沖縄?


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月7日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れのち曇り 気温:10℃ 水温:18~19℃
透明度 :20~30m 海洋状況:水面にざわつきあり

あたたか~
今年は水温高く、エントリーした瞬間
思わず、叫んでしまいそうになった。
今日の伊豆海洋公園は風が吹き込み
少しざわついたコンディション
透明度は抜群で、沖縄と錯覚するほど、、、

今日は水深30m以深のちょい深場を攻めてきました。
この水深に死滅回遊魚が多く見られているので
只今、はまってて毎回ワクワク

前から見られているトサヤッコ♀
♂と♀では体色、模様が全く違う魚
♀はちょこちょこと登場しますが
♂を伊豆で見た事が無い。
その件については長くなりそうで
オーナー日記にて詳しく紹介しますので
是非、見て下さい。

水深30m以深で見らているトサヤッコ♀
水深30m以深で見らているトサヤッコ♀


トサヤッコ見ていると
興味心旺盛なキツネダイが近づいてきて
こちらの様子伺い
特別珍しいと言う訳ではないけど
住んでいる水域が30m付近と
少し深いので、あまり目にする事が無い魚

ひとなっこい?キツネダイ
ひとなっこい?キツネダイ


今まで単独かペアで見られていたツノダシが、、、
なんと7個体になり群れていました。
やっぱり、沖縄を感じる。

別々に見られていたツノダシが群れになり7個体
別々に見られていたツノダシが群れになり7個体


気温、水温高く、穏やか、透明度良好
潜りやすい環境が整っているので
是非、新年初潜りに来てください。
お待ちしています。