2018年ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!!
寒い冬もぬくぬくドライスーツで快適に、、、
※2月1~6日までモアルボアルツアーの為
お休みさせて頂きます。
1月30日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:8℃ 水温:14~15℃
透明度:15~20m 海況:波弱
薄曇り、今日も寒い一日でした。
弱い波が入り少し揺れていましたが、まずまず良好
透明度も安定して良い感じです。
ブリマチ方面に行って来ました。
まず目に飛び込んできたのが、ドチザメ
着底していたので、少し距離を取って、
カメラの電源を入れたところ、こちらの動きを察知
ゆっくりと体を起こし泳ぎ去っていきました。
なので、証拠写真程度
ドチザメ
綺麗な白いスナイソギンチャクの中に
ハクセンアカホシカクレエビが住み着いています。
スナイソギンチャクの白に、透き通る透明な体のエビ
コントラストが大変綺麗です。
ハクセンアカホシカクレエビ
小さなトゲチョウチョウウオ幼魚が居ました。
まだ体の模様がはっきりしないステージの幼魚
水温の低い、このシーズンに見つけると嬉しいですね!
トゲチョウチョウウオ幼魚
陸上での気温は低く寒いですが、
生物は充実、熱い、熱い、、、
夏から秋のような、魚がいっぱいな感じではありませんが
いぶし銀の楽しさがある、このシーズンです。
1月24日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:6℃ 水温:14~15℃
透明度:12~20m 海況:うねり弱
雲一つなく快晴
気温は上がらず、寒い一日でした。
昨日大きなうねりでクローズとなったコンディションでしたが
今日は強烈な西風が吹いた為、うねりが抑えられ
穏やかになりました。
揺れの為、浅場の透明度は白っぽいですが
沖では青く綺麗でした。
クローズ前に比べると、群れが増えた感じがします。
水面にはイワシ、送り出しの入り江にはキビナゴ
沖ではイサキ、スズメダイの群れが目立ちます。
ブリマチの根方面へ潜ってきました。
少し深場に入ったので、久々に見る
ナガハナダイ、オスの綺麗さに心惹かれました。
頭から尾へのグラディエーション
鮮やかな発色が綺麗ですね!
ナガハナダイ
ナガハナダイを見ていると横の岩場から
大きなタコがぬぅっと出て来て驚いたぁーーー
岩陰から大きなタコ登場!
陸は寒かったけど、水中は温かく感じます。
それだけ、陸が寒かったという事ですが
日差しが強く、明るく、綺麗で、
気持ちの良いダイビングが楽しめました。
1月23日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:潜水禁止
昨日通過した伊豆地方にも雪をもたらした
爆弾低気圧により、大きなうねりが発生
荒れたコンディションでクローズとなりました。
ご迷惑をお掛けしますが、
6日~8日まで臨時休業させていただきます。
1月5日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:9℃ 水温:15~16℃
透明度:15~20m 海況:風波ザブザブ
やや風が吹き込み、水面に波が立ちザブザブした
コンディションでしたが、透明度は良好
群れも多く、楽しめました。
姿を消したり、現したり、ちょこちょこと移動しますが
人気のイロカエルアンコウは長く観察出来ています。
今日のイロカエルアンコウ
クエ穴の中では可愛いミナミハコフグ幼魚がフラフラ
鮮やかな体色が目立ちます。
ミナミハコフグ幼魚
砂地ではカミソリウオのオスもまだまだ健在!
水温は下がってきましたが、まだまだ生物は豊富
透明度も良好で、のんびりと冬の海が楽しめます。
新年、明けましておめでとうございます。
今年も一年、楽しく潜りましょう!
1月4日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:9℃ 水温:15~16℃
透明度:15~20m 海況:風波あり
2018年、伊豆海洋公園、初潜り
天気は晴天、しかし、風が吹き
寒い一日でした。
エントリー口にも波が少し風波が立ちましたが
問題なく、楽しめ、透明度も良好
初潜りは浅場を中心に潜ってきました。
送り出しの入り江には、キビナゴがガンガン回り
そろそろ姿を消してもおかしくない
サザナミヤッコ幼魚はまだまだ元気良く
泳ぎ回っています。
伊豆海洋公園は多くのコケギンポの観察場所として
有名ですが、中でもチシオコケギンポは
鮮やかな赤の体色が綺麗で、個人的に好きなコケギンポ
送り出しの入り江にてチシオコケギンポ
キビナゴの群れ
新年、明けましておめでとうございます。
2017年のご愛顧ありがとうございました。
2018年、更なるご愛顧の程、宜しくお願い致します。
※12月28~1月3日まで正月パラオツアー開催の為
お休みさせて頂きます。
12月23(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:13℃ 水温:16~17℃
透明度:15~20m 海況:良好
天気は快晴、少し風波はありましたが、穏やかな
天皇誕生日の祝日でした。
透明度も良好、天気、コンディションの良い日々が
続いています。
多くの興味深い生物の生態が観察出来ていますが
海も夏から秋、冬へ季節が変わりつつあり
低水温を好む、冬の生物の出現も間近の様です。
今日は砂地で頻繁に目撃されるトビエイの幼魚の
食事をしている姿が見られました。
砂を口に含みもぐもぐ、砂の中の微生物を食べている様です。
トビエイ幼魚
スナイソギンチャクの下に住むマルガザミ
砂の中に姿を隠し、触手を少しめくってみると
見えた~ぁ~
マルガザミ
クリーニングステーションでオニカサゴの上の
クリアクリーナーショリンプを観察していると、
徐々に目の上に移動
人間であれば、うっとうしい、この上ないと
思えるのですが、オニカサゴは全く反応なし
オニカサゴの上に
生物の生態を観察していると時間さえ
忘れて夢中
寒い冬もドライスーツがあれば大丈夫!
レンタル無料キャンペーン開催中!
2017Christmas Anniversary Event
12月18(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17~18℃
透明度:15~20m 海況:良好
今日も最高のコンディションでした。
穏やかなコンディションは幸せな気持ちになりますね!
透明度もブルーの水が広がり、大変綺麗です。
順調に成長している送り出しの入り江に住みついている
サザナミヤッコ幼魚
水温は下がってきていますが、まだまだ元気に泳ぎ回っています。
今日のサザナミヤッコ幼魚
砂地にカミソリウオのぺア、単独のオス
黄金ヒラメ、フリソデエビ、シテンヤッコ幼魚などなどが
観察出来、オオモンカエルアンコウはキサンゴの中に
隠れています。
周りと同化オオモンカエルアンコウ
寒い冬もドライスーツがあれば大丈夫!
レンタル無料キャンペーン開催中!
2017Christmas Anniversary Event
12月17(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:17~18℃
透明度:15~20m 海況:良好
気持ち良く晴れ、穏やかなコンディション
ダイバーも多く、めちゃめちゃ混んでました。
今週末は、エントリー待ちの大渋滞でした。
透明度も良好さをキープ
クリスマスツリーは人気で記念撮影の順番待ち
今や、鉄板ネタになっているフリソデエビ
今日も見てきました。
人気シュリンプ・フリソデエビ
クリーニングステーションでウツボをクリーニングする
クリアクリーナーショリンプ
ウツボは気持ち良さそうです。
ただいまクリーニング中
寒い冬もドライスーツがあれば大丈夫!
レンタル無料キャンペーン開催中!
2017Christmas Anniversary Event
12月15日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り時々晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃
透明度:15~20m 海況:風波あり
薄曇りな空で時々晴れ間が広がり
日が差す事もありましたが、寒い一日でした。
風が吹き込み、水面に波が立ちましたが
ほぼ穏やかなコンディション
透明度も良好で、平日、ダイバーも少なく
のんびり、じっくりと楽しめました。
新登場、オオモンカエルアンコウ
パッと見はイロカエルアンコウ?と思わせるような
鮮やかなオレンジ、しかし、よく見ると
オオモンカエルアンコウの特徴である大きな斑点の
模様がはっきりと見えます。
新登場、オオモンカエルアンコウ
カミソリウオのペアもほぼ定位置で見られ
カミソリウオのペア
岩の亀裂から顔を出しているスジタテガミカエルウオ
シャイな魚ですが、亀裂に住み始めから
しばらく経つので、段々慣れ、カメラを向けても
モデルになってくれ、可愛い表情を見せてくれます。
スジタテガミカエルウオ
フリソデエビ、ニシキフウライウオも
まだまだ見れてますよーーー
寒い冬もドライスーツがあれば大丈夫!
レンタル無料キャンペーン開催中!
2017Christmas Anniversary Event
12月10日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:18℃
透明度:15~20m 海況:良好
今日も天気が良く、西風の為、穏やかなコンディションでした。
さらに透明度も良好、ベストコンディションが続いています。
クリスマスが近づいてきましたが、水中もクリスマスムードが
盛り上がってきました。
陸でもサンタ、トナカイの衣装を着たダイバーが多く
水中でも砂地に設置されたツリーで記念撮影をしようと
ダイバーが殺到、大変な賑わいでした。
天気良し、凪のコンディション、透明度良し
最高に楽しいダイビングが出来ています。
クリスマスも直前、皆様のお越しをお待ちしています。
サンタ、トナカイ、いざ、エントリー
2017クリスマス記念
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog