「ダイビングショップ」カテゴリーアーカイブ

西伊豆ダイビングポイント平沢


※冬季限定レンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年3月末日まで

1月29日(水)ポイント:平沢
天気:曇りのち晴れ 気温:14℃ 水温:17℃
透明度 :10m 海洋状況:凪

昨夜は激しい雨と風で大荒れ
今日の東伊豆はうねりで波が発生
荒れたコンディションで軒並み潜水禁止
大変穏やかな凪のコンディション
天気は回復し晴天に、、、
遠征して平沢に行ってきました。
透明度もまずまず良好
目の前に広がる富士山が綺麗でした。

ダイビングポイント平沢
ダイビングポイント平沢

ざわつきあり


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月25日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:17~18℃
透明度 :20~25m 海洋状況:ざわつきあり

今日の伊豆海洋公園は風が吹き込んだ為
やや波のあるコンディションでしたが
午後には風も止み穏やかになりました。
透明度も変わらず良好です。

今年に入ってドチザメが浅場を泳いでいる
姿が多く見られています。
今日も少し遠目ではありましたが
体長80cm程の幼魚と思われる個体が
泳ぎ去って行きました。

大きなマダコが岩に擬態し
形を変えながら、じっとしています。
動じて動かず、完全に岩に擬態

岩に擬態・マダコ
岩に擬態・マダコ

タテジマキンチャクダイ幼魚
例年ならば姿を消していてもおかしくない
シーズンですが、まだ成長し
渦巻模様が綺麗にハッキリした個体が
観察できています。

まだ成長中・タテジマキンチャクダイ幼魚
まだ成長中・タテジマキンチャクダイ幼魚

ザラカイメンカクレエビのペアが
ザラカイメンの中で見られます。

ザラカイメンカクレエビのペア
ザラカイメンカクレエビのペア

気持ち良さそうなクエ


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月24日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:16~17℃
透明度 :20~30m 海洋状況:良好

今日の伊豆海洋公園は穏やか
透明度はアップして綺麗!
1℃ほど水温は下がっていますが、例年に比べると
まだまだ水温は高めですね。

クエ穴の主、クエ
今日は住家である穴の下でホンソメワケベラに
クリーニングされていました。
普段は近づくと、警戒してすぐに逃げるのですが
今日はゆっくり近づき、その距離30cm
なんと目がひっくり返り
全然こちらを見ていなくて、恍惚の表情
こんな事もあるんですね、、、

只今、クリーニング中・目ひっくり返っているクエ
只今、クリーニング中・目ひっくり返っているクエ

カスザメもいました。
今日は顔だけにスポットを当ててド・アップ

カスザメ・ドアップ
カスザメ・ドアップ

キリンミノ2個体
岩の直角でフラットな側面に居る事が多く
開いた鰭が綺麗な熱帯種ミノカサゴ

キリンミノver1
キリンミノver1
キリンミノver2
キリンミノver2

コンディション良好!


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月22日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:良好

今日の伊豆海洋公園は少し水面に
ざわつきはありましたが通常オープン
良好なコンディションで、透明度も良好

遭遇率が高くなっているアオウミガメ
それも近くで、浅い場所
まだ見ていない方は、出会うチャンス
今日も岩陰で休んでいるところに出会えました。

小さなアオウミガメ岩壁で休憩中
小さなアオウミガメ岩壁で休憩中

今年は例年より水温が高く
ナガハナダイの婚姻時期が早くなっているようで
例年より深めの水深、オスの婚姻色バリバリの
個体が元気よくメスにアピールしている様子が
観察できました。

ナガハナダイのオス婚姻色
ナガハナダイのオス婚姻色

ベニシボリガイの産卵も送り出しの入り江で
見られています。
やはり例年より早い産卵ですね~
水温の高さが生物の生態に影響がみられます。

体長1cm未満ベニシボリガイ
体長1cm未満ベニシボリガイ

伊豆海洋公園・連日の潜水禁止


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月19日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り時々晴れ 気温:10℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止

天気は回復したものの、コンディションが落ちつかず
まだ波が高かったので2日連続でクローズとなりました。

ざわつきあり潜水注意


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月17日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:17~18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:潜水注意

暖かった気温も今日は気温が下がり平年並み
薄曇りの天気から、午後は晴れ、夕方は雨
移り変わりの早い空模様でした。
今日の伊豆海洋公園はざわついたコンディションで
潜水注意でオープン
透明度は少し白く感じますが良好

エントリーしてすぐにドチザメが入り江の中を
ぐるぐると泳ぎ回っていました。

伊豆海洋公園。送り出し入り江に入り込んだドチザメ
伊豆海洋公園。送り出し入り江に入り込んだドチザメ

クロイトハゼの小さな個体のペア
砂地に巣を作り、2匹がいつも一緒

砂地に仲良く暮らすクロイトハゼのペア
砂地に仲良く暮らすクロイトハゼのペア

新しくハナタツのオスが登場
背の皮弁が立派なたてがみの様

ハナタツのオス
ハナタツのオス

色鮮やかな個体なので、長くいてくれると
良いですね、、、

東伊豆、西伊豆ダイビングを楽しんできました


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

1月12日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:12℃ 水温:18℃
透明度 :15~20m 海洋状況:良好

今日は2ダイブ伊豆海洋公園で潜った後
大瀬崎に移動しナイトダイビングを潜るという
スペシャルなコースを楽しんできました
伊豆海洋公園、大瀬崎、共に穏やかな
コンディションで透明度も良好

伊豆海洋公園ではミノカサゴを見る事が
少なかったのですが、ここ数年で個体数が増え
成魚、幼魚ともに見られるようになりました
特に幼魚の体は透明感があり綺麗

伊豆海洋公園・ミノカサゴ幼魚
伊豆海洋公園・ミノカサゴ幼魚

大瀬崎ナイトは面白いですねーーーー
見所が多く、書ききれないほど、
オオウミウマの寝ている様子
ナンヨウツバメウオの寝ぼけた様子が面白くて
じっくりと潜ってきました。

大瀬崎・オオウミウマ
大瀬崎・オオウミウマ
大瀬崎ナイト・ナンヨウツバメウオ
大瀬崎ナイト・ナンヨウツバメウオ

昼は伊豆海洋j公園、夜は大瀬崎で潜る
こんなコースも随時開催しますので
どんどんリクエストください。

ビーチダイビングポイント富戸


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中
ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中

12月30日(月)ポイント:富戸
天気:曇り 気温:11℃ 水温:18~19℃
透明度 :15m 海洋状況:風波弱

今日は富戸
やや風波はありましたが、透明度は抜群!
綺麗でした~ぁ~
コンディションも徐々に落ち着き穏やかに

人気のニシキフウライウオのペアが見れてます。
レアな生物だけに目が釘付け
ダイバーのストロボを浴び、スーパースター並みの人気

富戸・ニシキフウライウオのペア
富戸・ニシキフウライウオのペア

人気の生物が、もう一匹
イロカエルアンコウ幼魚、小さな個体だけに
可愛さがさく裂!!

富戸ビーチポイントで見られているイロカエルアンコウ幼魚
富戸ビーチポイントで見られているイロカエルアンコウ幼魚

残すとこ今年もあと一日
明日は熱海ボートダイビングを楽しんできます。

年末ダイビング開催中


※ドライスーツレンタル無料キャンペーン実施中!
開催期間2020年4月末日まで

ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中
ドライスーツ・レンタル無料キャンペーン中

12月28日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:10℃ 水温:18~19℃
透明度 :20m 海洋状況:風波あり

今日の伊豆海洋公園は、やや風波のあるコンディションで
浅場は揺れていましたが、安定して透明度は良好
今日は50本記念のゲストとアニバーサリーダイブ

エントリーしてすぐにヒョウモンダコが出現
青い斑点が光り、我々を警戒しています。

猛毒を持つヒョウモンダコ登場
猛毒を持つヒョウモンダコ登場

砂地にカスザメ
狭いエリアを移動しながらも連日登場しています。

伊豆海洋公園に連日登場カスザメ
伊豆海洋公園に連日登場カスザメ

大きなクエはホンソメワケベラにクリーニングされて
気持ち良さそう

クリーニング中、クエ
クリーニング中、クエ

ブリマチの根ではアオウミガメも登場してくれました。
ワイド、マクロ生物が多く登場し、
充実した50本記念になりました。

天気最高、コンディション良好、IOP


11月17日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:21~22℃
透明度 :10~13m 海洋状況:良好

天気が良くぽかぽか陽気で
穏やかなコンディションの週末でした。
水面にイワシが回遊、強い日差しに照らされキラキラ
スケロクウミタケハゼも多く観察できています。
ピンクのハゼ、なかなか写真映えして綺麗ですよ。

ピンクのウミトサカに住むスケロクウミタケハゼ
ピンクのウミトサカに住むスケロクウミタケハゼ