ざわつきあり・・・in伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月15日(日)風波あり
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:5~8m 海況:ざわつきあり

天気は良かったのですが、風が吹き込んだ為
やや波のあるコンディションでした。
透明度は砂地に降りると、綺麗な潮が入り
クリアなブルーの水が午後から広がってきました。

終日、講習だったので生物情報はありませんが
情報では只今人気のサガミリュウグウウミウシが
見られたようです。

先日の写真ですが、サガミリュウグウウミウシ
先日の写真ですが、サガミリュウグウウミウシ

ザワザワながら、穏やかなコンディション


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月14日(土)風波弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:5~8m 海況:ざわざわ

連日、夏日の晴天が続いています。
今日は東の風が弱く吹いた為、弱い波が
立ちましたが、ほぼ穏やかなコンディションでした。
透明度も極端に悪いわけでもなく
春濁りにしては見えています。

長く観察できているハナタツ
移動を繰り返し、居たり、居なかったりですが
今日は赤色の鮮やかな個体を見る事ができました。

ハナタツ・赤バージョン
ハナタツ・赤バージョン

夏日、凪、稀少ミズタマウミウシ


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月12日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:27℃ 水温:17~18℃
透明度:6~12m 海況:穏やか

昨日は雨、強風で荒れた天気でしたが
一転、今日は快晴、日差しも強く
気温はぐんぐん上がり、夏日となりました。

さらに大変穏やかなコンディション
透明度は、、、ついに始まりました春濁り
緑色の水が広がっています。

昨日、ミズタマウミウシが発見されたという事で
早速、行ってみると、
昨日の発見者、SOLダイスケ君が居たので
教えてもらいました。
体長1cm未満、透明な体、肉眼でも分かりにくく
さらに良く動きます。
探すのには、時間が掛かりそうです。

極小ミズタマウミウシ
極小ミズタマウミウシ

その近くにコブダイが気持ちよくクリーニング中
カメラを目の前に出しても、動じず、ドアップです。

コブダイ・クリーニング中
コブダイ・クリーニング中

もう、梅雨を通り越して夏ですね!

天気は下り坂ですが・・・


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月9日(月)うねり弱
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨 気温:21℃ 水温:17~18℃
透明度:6~13m 海況:波少し

朝からしとしと雨、時々激しく降る、変な天気でした。
薄っすらと弱いうねりが入っていましたが
ほぼ穏やかなコンディションでした。
浅場の透明度は悪いですが、水深を落とすと綺麗です・・・
ちょっと冷たいですが、、、

クエ穴に2mを越すと思われるクロアナゴが入っていました。
たまにクエに変わり、入っているのですが
その大きさに驚かされます。
奥のほうに入っているので、ストロボが当たらず
撮りにくいのですが、証明写真程度には撮れました。

クエ穴に2m超クロアナゴ
クエ穴に2m超クロアナゴ

伊豆海洋公園には珍しかったミノカサゴも
ちょこちょこと見掛かるようになってきましたが
今日は口を開けている面白いシーンに遭遇しました。

ミノカサゴ・口全開
ミノカサゴ・口全開

同じカサゴの仲間でも人気なのがキリンミノ
岩がオーバーハング、傾斜した、上からは見つけにくい場所で
発見される事が多く体勢はいつも逆さま
こんな場所が居心地が良いのでしょう!

送り出しの入り江にてキリンミノ
送り出しの入り江にてキリンミノ

明日、明後日と天気悪そうで、
コンディションが心配されます。

ぞくぞくと幼魚登場


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月8日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:17~18℃
透明度:6~10m 海況:凪

今日も天気は最高、穏やかなコンディションでしたが
最干潮では潮がドン引き、少し沖まで移動しないと
泳ぎだせないほど引いていました。

春に産まれた稚魚が育ち、幼魚に成長
レンテンヤッコ幼魚もその一匹
鮮やかな体色がグラディエーション
伊豆の在来種ながら、色鮮やか
熱帯種も負けない派手さです!
とはいえ、伊豆から熱帯域でも見る事が出来る
生息域の広い魚です!

レンテンヤッコ 生息域は温帯から熱帯まで生息域の広い魚です。
レンテンヤッコ
温帯から熱帯まで生息域の広い魚です。

徐々に大きくなっていますが
まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚

まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚
まだまだ可愛さの残るクマノミ幼魚

夏の日差し、コンディションは凪、気温も上昇


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月7日(土)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:16~17℃
透明度:10~15m 海況:凪

強烈な南からの風で、大変穏やかなコンディション
透明度はまずまず
グッドコンディションが続いています。

元気いっぱい!ソラスズメダイ
元気いっぱい!ソラスズメダイ

今日はプール講習、ファンチームに分かれてのコースでしたが
終日天気が良く、気温も上昇、日差しは夏
プールでも照り返しが強く、日焼けしました。
ファンチームはのんびり潜りました。
浅場の水温も上がり、ソラスズメダイの動きが活発に
なっています。
体色も鮮やかになり、本格的な水温上昇
夏の到来も近いですね!

浅場も透明度良好!


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月6日(金)穏やか
ポイント:富戸
天気:曇り 気温:24℃ 水温:16~17℃
透明度:12m 海況:凪

今日はスクーバダイバー講習で穏やかな富戸へ
行ってきました。
凪のコンディション、透明度も良好です!

講習の為、生物情報はありませんが
浅場の透明度は良かったです。

透明度良好!
透明度良好!

グッドコンディション・・・in伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月5日(木)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:24℃ 水温:16~17℃
透明度:12~20m 海況:良好

こどもの日の今日、初夏を感じさせる陽気となり
昨日の大きなうねりも強烈な南風で治まり
穏やかなコンディションとなりました。
透明度もぐ~んとアップ、遠くまで見えます。

水温が上がり、魚達が増えてきました。
エントリー口には、ミナミハタンポ幼魚が
岩を取り巻くように群れ
太陽の日差しに照らされ大変綺麗です。

ミナミハタンポ幼魚・群れ
ミナミハタンポ幼魚・群れ

他にも送り出しの入り江の浅場にはキビナゴ、タカベの幼魚の
群れが目立つようになって、光に照らされ、なんか癒されます。

透明度回復、スーパーブルー


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月4日(水)穏やか
ポイント:富戸
天気:雨のち晴れ 気温:24℃ 水温:16~17℃
透明度:15m 海況:凪

朝、暴風雨、強烈な南風が吹き
通常なら、大歓迎な風向きなのですが
強烈な南風でも、うねりの波を消す事が出来ず
伊豆海洋公園はクローズしました。
そんな事で、お隣の富戸へ
とにかく、べた凪、大変穏やかなコンディション
そして、驚く事に、透明度が急激アップ
クリアなスーパーブルーの水が広がっていて
昨日とは大違い

エントリーするとオニオコゼが歩いています。
海洋公園では見る事が出来ず、お隣の富戸
八幡野で見る事が出来るのが不思議

歩く、歩くオニオコゼ
歩く、歩くオニオコゼ

他にも巨大ネコザメがテトラポットの中に
入っているところも見る事が出来ました。

明日も南風、明日は穏やかな海洋公園に行けそうです。

またまた穏やか、伊豆海洋公園


ドライスーツレンタル無料キャンペーン中

ナイトダイビング日程
://www.p-fishjp.com/night.html
ダイビングイベント
http://www.p-fishjp.com/divingevent.html
ダイビングツアー
http://www.p-fishjp.com/divingtour.html

5月3日(火)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:17~18℃
透明度:8~15m 海況:凪

朝は快晴、徐々に空を覆う雲が増えてきましたが
南風が吹き、終日穏やかなコンディションでした。
透明度も昨日に比べるとアップ

2の根を周ってきましたが
キンギョハナダイ、サクラダイ、スズメダイが入り混じって
群れていました。
その群れを掻き分け、コブダイが登場!
かなり近くまでやってきます。

コブダイ登場・PHOTO by  Mr.TERAMOTO
コブダイ登場・PHOTO by Mr.TERAMOTO

あまり話題になりませんが、ある意味
隠れたアイドル魚なのかもしれません!?

伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog