10月21日(水)クローズ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温: 23℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海況:波高

クローズも6日目に突入
今日も風が強く、うねりもあり、波が高く
クローズとなりました。
台風が近づいているので、しばらくクローズでしょうね!
10月20日(火)穏やか
ポイント:川奈
天気:晴れ 気温: 19℃ 水温:22~23℃
透明度:5~8m 海況:凪
今日もクローズとなった伊豆海洋公園
速度の遅い台風の影響で、大きなうねりが入り
どっかんどっかんな波
で、穏やかな川奈へ
昨日までのうねりはおさまり、ぺたっとした凪
透明度は濁りが入り、イマイチな感じですが
まずまず見えています。
アドバンス講習には十分なコンディションでした。

見事、スキルアップしましたね。
アドバンス講習、お疲れさまでした。
店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビン
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園サービスP-FISH
ステップアップ講習はピーフィッシュ
10月19日(月)うねり大
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温: 19℃ 水温:22~23℃
透明度:10~12m 海況:大きな揺れあり
大きなうねりで、ザバザバしたコンディション
船も陸あげされ、港も使い放題、そこそこ濁りもあり
アドバンス講習、ナビゲーションを行うのには
最高の条件
第1スロープからエントリーすると大きなうねりで
揺れましたが、透明度は良好!
アカカマス、イサキの群れが回遊
ネコザメの幼魚も観察できました。
明日も引き続きアドバンス講習
穏やかなコンディションになってくれると良いのですが・・・
店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園サービスP-FISH
ライセンス講習1名様から承ります(ピーフィッシュ)
10月15日(木)ざわざわ
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温: 23℃ 水温:22~23℃
透明度:8~12m 海況:波少し
終日ザワザワしたコンディション
潜ってしまえば問題ありませんでしたが、透明度がまたダウン!
白っぽく、良くなったり、悪くなったりで、
なかなか安定してくれません。
今日はスクーバダイバー講習で終日、海洋実習でした。
講習の水面休息中に、少し生物探索していると
目に飛び込んできたのが、色鮮やかなアマミスズメダイ幼魚
顔にあるVの模様が綺麗な魚です。

死滅回遊魚が多く登場していますが、
そろそろスーパースター級の登場も近い?
店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園サービスP-FISH、初心者大歓迎(ピーフィッシュ)
10月13日(水)凪
ポイント:八幡野
天気:晴れ 気温: 23℃ 水温:22~24℃
透明度:15m 海況:穏やか
今日は八幡野小学校、6学年のスノーケリング教室に
ボランティア参加してきました。
天気は良く、コンディションも穏やか、さらに透明度抜群!
魚は大群で、観察できました。
どの子供も笑顔、笑顔
元気をいっぱいもらい、楽しい一日でした。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園サービスP-FISH、初心者大歓迎(ピーフィッシュ)
10月12日(月)凪
ポイント:伊豆海洋公園
天気:快晴 気温: 23℃ 水温:22~24℃
透明度:15~25m 海況:穏やか
久々に朝から快晴、ポカポカ陽気
穏やかなコンディション、さらに透明度が上がり
透明感のあるブルーの世界が広がりました。
再登場したフリソデエビ
今日も一番人気、多くのダイバーに囲まれていました。
人気の生物、長く観察できるように、触らない、動かさない
マナーを守った観察をしてほしいものです!

サザナミヤッコも元気よく泳ぎまわっています。

写真提供・NAGATA様
他にも、1の根のトップにはグルクンが群れています。
沖縄の県魚が伊豆に回遊
沖縄に住んでいた店主としては登場すると嬉しい魚です。
店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園サービスP-FISH、初心者大歓迎(ピーフィッシュ)
10月11日(日)穏やか
ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇り 気温18℃ 水温:21~23℃
透明度:10~15m 海況:ぱしゃぱしゃ
朝方は激しい雨が降っていましたが、ゲストと共に海洋公園に
到着すると雨は止み、午後には雲の隙間から日差しも
見えてきました。
弱いながら、うねりを感じるコンディションでしたが
こちらも午後にはうねりもなくなり穏やかになりました。
若干、白濁した透明度でしたが見えてはいます。
サザナミヤッコの幼魚が岩の隙間でちょこちょこと登場して
いますがタテジマキンチャクダイの幼魚も登場です!
ウズマキの愛称で有名な幼魚
成長と共に、模様が変わるので観察が楽しみな魚です。

店主イチオシ!サンセット&ナイトダイビング
詳しくはこちら
以前のDive Logはこちら
伊豆海洋公園のダイビングはP-FISH
ホームページはロゴをクリック
伊豆海洋公園の事ならなんでもお任せ!
初心者大歓迎(ピーフィッシュ)