※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月26日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:19℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
天気は快晴、強い日差しが頭上から燦燦と降り注ぐ
しかし、昨日通過した低気圧の影響でうねりが発生
うねりと北からの強い風で大きな波が発生
荒れたコンディションでクローズとなりました。

4月24日(土)ポイント:初島
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:5~15m 海洋状況:良好
初島に行ってきました。
天気は最高で快晴、穏やかなコンディション
日差しが強く、暑い一日
エントリーすると、どんよりと濁った透明度
でしたが、沖に出ると冷たいクリアな水が広がり
徐々に浅場にも流れ込んで綺麗になりました。
カエルアンコウ、ウミウシ、ネコザメ、甲殻類
スズメダイ、キビナゴの群れなどなど
各種、多くの生物が見られ最高でした~
リクエストはサガミリュウグウウミウシ
黄色のドット柄が綺麗な大型ウミウシ
ゲットーーー!
4月23日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:13m 海洋状況:うねりあり
今日も快晴
少しうねりの波はありましたが
水中は穏やかで透明度はやや白っぽいものの
良好でした。
毎年、砂地で普通に見られると思っていたサカタザメが
今年は見る事が少なく、登場回数激減
以前見られていた生物が、急に見られなくなった!
生息する環境の変化で、そんな魚が増えてます。
今日のサカタザメは砂を被り、目だけを出して隠れていました。
人気の高いイロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウも
まだまだ登場、観察出来ています。
水温が下がり、姿を消したミツボシクロスズメダイですが
一匹、大きな成魚が越冬した姿が見られています。
鰭はボロボロ、やや元気が無いように感じる
ここまで大きな成魚が伊豆で見られる事が少ないので
なんとか元気にいてくれると良いのですが、、、
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月16日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃
透明度:10~15m 海洋状況:うねりあり
クローズが続いていましたが、3日ぶりにオープン
なかなか、うねりがおさまりませんね~
うねうね、大きく荒れてはいませんが揺れはあり
透明度もやや白っぽい、、、
イロカエルアンコウ・オレンジ
今日も岩のくぼみに体を寄せ張り付いている様子が
観察出来ました。その姿が妙に可愛い、、、
ブリマチ方面に徘徊しているウミガメを
探してみたら、少し沖の岩場に体を寄せ着底
そっと後ろから近寄ってみると、
気配を感じたのか、振り向き去っていきました。
岩に打ち付ける、うねりの波の下は渦巻き真っ白
その中にミナミハタンポ幼魚の群れ
成魚になると沖の岩場に移動しますが、
幼魚のうちは送り出しの入り江にて成長します。
シャイなタテジマヤッコ♀は
窪みから顔をのぞかせ、こちらを警戒
白地に黒のラインが綺麗
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月9日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:22℃ 水温:16℃
透明度:10~12m 海洋状況:うねりあり
なかなかうねりがとれず、ざわついたコンディション
天気は良く、暖かなんですけど、落ち着きませんね、、、
砂地に設置された水中ポスト
本日のミッション、ポストから友人に宛てたハガキを投函
無事、任務完了!
がちゃ歯のコブダイがガンガン来る~
トウシマコケギンポ、アライソコケギンポの可愛さに
心奪われるゲストでした~
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月9日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:16℃
透明度:10m 海洋状況:うねりあり
今日も春の陽気で暖かな一日
なかなかうねりが取れず、揺れはありましたが
まずまずな良好コンディションです。
少し白っぽい透明度ですが、こちらもまずまず
今日は少し水深を落としてやや、深場を回って
きました。
すると、白と黒のストライプが綺麗な
ミスジスズメダイ発見!
伊豆海洋公園では、やや深場に登場するようで
珍しい魚
近くに以前から見られていたハナタツ・オスが
居て、フトヤギの中をウロウロ
鮮やかな赤の体色を持った個体
居たりいなかったり、最近は見ていなかったのですが
また帰って来ましたね。
浅場に住む、イロカエルアンコウ・オレンジは
うねりの揺れにも負けず、まだまだ動かずいます。
そろそろアオリイカ産卵のシーズンですね、
今日は送り出しの入り江に一杯だけ
入り込み、エサを狙っていたみたいです。
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月2日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:16℃
透明度:10m 海洋状況:ややうねり
すっかり暖かな春ですね~
ポカポカ陽気で、桜は散り始め
桜吹雪の中を海に向かいます。
ややうねりのあるコンディションで
水中は揺れの為なのか、白濁した透明度ですが
少し水深を落とすとクリアになります。
長く、長く、異例な長い期間で見られている
ジャンボ君と呼ばれるオオモンカエルアンコウ
移動を繰り返しながら、体色も少し濃くなり
今現在も見られています。
少し暗くなっている水中で
アオブダイが岩の亀裂に大きな体を突っ込み
眠りにはいりそうな雰囲気
近づくと目だけが動きます。
ヤリイカの卵が産み付けられてました。
岩の隙間につららのように垂れ下がっています。
ヤギに住むビシャモンエビ
見事な擬態、体色から体の模様、形まで
みごとですーーー
今日もイロカエルアンコウ・オレンジ
見れました~