「ボートダイビング」タグアーカイブ

6月15日(日)川奈・海洋情報


6月15日(日)
ポイント:川奈
天気:雨のち晴れ 気温:26℃ 水温:19~21℃
透視度:10m  海洋状況:良好

土砂降りからの快晴
朝は激しい雨でしたが、暖かな南風で
川奈はべた凪の超穏やか
透視度も復活し綺麗になりましたーーー
期間限定のボートポイント
ウバコーラルーーーーへ潜ってきました。
潜降と共に囲まれる圧倒的な群れ
ネンブツダイ、キンメモドキの密集率が半端ない
群れの中に熱帯種の魚達が混じり
アカオビハナダイの群れもいっぱい
密集率高い群れを見たいのなら、絶対ここ

ウバコーラル・そこは魚達のパラダイス

6月13日(金)神子元・海洋情報


6月13日(金)
ポイント:神子元
天気:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃
透視度:15m  海洋状況:良好

本日は神子元ドリフトダイブ
夏日で快晴、穏やかなコンディションでしたが爆流れ
ハードな流れでしたが、流れに逆らって泳ぐと
ハンマーヘッドシャークの大群が目の前に現れる
壮観、雄大、大迫力、ガンガン回ってくる
透視度もクリアな青さと濁ったエリアが混在
イサキの群れ、普通にウミガメが泳ぎ
ツバメウオが近ずいて来るが誰も興味を示さないところが
面白くもある!!

穏やかな海況で天気も良く釣り客も少なかったので
神子元島に上陸
島から見た景色は美しい

ハンマーヘッドシャークが川のように流れる
神子元島に上陸
神子元島の入り江から上陸

5月11日(日)田子・海洋情報


5月11日(日)
ポイント:田子
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:16~18℃
透視度:6m  海洋状況:風波あり

今日はボートダイビングの練習で田子に行ってきました。
西風で外洋は白波が立っていて出る事は出来ませんでしたが
湾内は凪で穏やか
しかし透視度が悪かったですね!

スムーズな潜降、中性浮力、ダイブコンピューターの使い方
シグナルフロートの上げ方などなど
来月開催の神子元ハンマーヘッドシャークを見る為の
トレーニングでした。

今日の田子コンディション
今日はボートダイビング練習

8月4日(日)雲見ボートポイント・海洋情報


月4日(日)
ポイント:雲見
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃
透視度:15~20m  海洋況:良好

雲見ツアーに行ってきました!!
最高の天気にべた凪のコンディションに加え
最高の透視度ーーー蒼くどこまでも見える
群れも多くて、キビナゴ、カンパチ、イサキの大群
トンネルの中にキンメモドキが半端ない密集度
1ダイブ後半、激流に変わり
久々に流しドリフトで流しました。
しかし、最高の透視度でかなり楽しんだダイビングでした。

雲見ツアー開催
トンネルの中は半端ない群れ

7月13日(土)雲見ボートポイント・海洋情報


月13日(土)
ポイント:雲見(牛着岩)
天気:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:23℃
透視度:5m  海洋況:うねりあり

雨予報が外れ、晴れ間が広がりましたが、
午後からぽつぽつ雨
少しうねりのあるコンディションで
透視度は濁りで視界不良
しかしーーー
キンメモドキの群れが半端ない
密集率も半端ない
掻き分けながら泳ぐ
雲見でもクマノミの産卵が盛ん
ハッチアウト寸前の卵が観察出来ました。

ハッチアウト寸前・クマノミ卵
密集率半端ないキンメモドキ

4月24日(水)雲見ボートポイント・海洋情報


月24日(水)
ポイント:
雲見(牛着岩・三競)
天気:雨のち曇り 気温:15℃ 水温:18~19℃
透明度:8~13m  海洋況:良好

今日も東風が強く、西伊豆・雲見に行ってきました。
大変穏やかな凪のコンディションで透明度も良好
東伊豆の透明度が悪いだけにかなり快適に潜れました。
本日はいつもと違った外洋外回りコースで周ってみたら
ウミガメ、トビエイ、テングダイ、イサキの大群などなど
多くの生物を見る事ができましたーーー
アーチ、洞窟もいいけど外回りコースもありですね。

テングダイとAさんのランデブー
砂地にトビエイ
ウミガメも登場!

4月23日(火)田子ボートポイント・海洋情報


月23日(火)
ポイント:
田子
天気:曇り 気温:20℃ 水温:18.7℃
透明度:6~10m  海洋況:凪

東風が強く、荒れ模様の東伊豆から
凪のコンディションの西伊豆・田子に行ってきました。
穏やかな水面、浮遊物はあるものの透明度はまずまず良好
外海では根の周りをイサキの大群がガンガン回遊
内海ではクマドリカエルアンコウ
越冬した死滅回遊魚の種類も多く見られましたーーー

クマドリカエルアンコウ
ネッタイミノカサゴ
アカシマシラヒゲエビ
凪のコンディションのボートダイビングは快適

2月17日(土)雲見ボートポイント・海洋情報


2月17日(土)
ポイント:
雲見
天気:曇り 気温:13℃ 水温:15.7℃
透明度:10m  海洋況:良好

昨日は低気圧の通過で、うねりが発生
クローズとなった雲見ですが、本日は大変穏やかな
凪のコンディション
少し白濁した透明度ですが、まずまず良好ーーー
潜り慣れたポイントなので、今日はいつもと違うコースの
地形中心にぐるぐる回ってきました
ポイント三競で
ツノメヤドリエビの仲間・ラオメネス・コルヌトゥスが
ウミシダの中に、、、意外に大きいので、いるとすぐわかる

ツノメヤドリエビの仲間・ラオメネス・コルヌトゥス
ポイント三競にて、差し込む光が綺麗

11月14日(月)雲見ボートダイビング・海洋情報


2022年11月~2023年4月末まで
ドライスーツレンタル無料

11月14日(月)ポイント:雲見
天気:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:21~22℃
透明度:10m 海洋状況:うねりあり

東からの強風で大荒れの東伊豆
今日は雲見へ遠征してきました。
雲見も大きなうねりで水路は揺れていましたが
午後になり、落ち着いてきました。
透明度もまずまず良好、少し白っぽいですけど

圧倒的、脅威のキンメモドキの群れの中を
今日も移動
キンメモドキの群れで向こう側が見えないほどの壁
キビナゴの群れも凄い

流れはあったものの、群れが多くて
やっぱり雲見は面白い!

圧倒的キンメモドキの群れ
圧倒的キンメモドキの群れ

1月14日(金)北川ボート・海洋情報


1月14日(金)ポイント:北川
天気:晴れ 気温:10℃ 水温:14~15℃
透明度:12~15m 海洋状況:良好

ボロカサゴが見れているーーーーという事で
リクエストにお応えして、、、
今日は北川ボートポイント・カジカキに行ってきました。
港から5分程度の極近ポイント
天気は最高、風もなくて、ポカポカ陽気
コンディションも大変穏やかで透明度良好
ポイント全域が見渡せるーーー

ボロカサゴもすぐに見つかった!
体色は薄赤、ライト当てると鮮やかで浮かび上がる
久々見た激レアなお魚
少しづつ移動している様子、いつ居なくなっても
おかしくないので、見たい方はお早めに

極々近くにイロカエルアンコウ幼魚のチビ
鮮やかな赤と言うかオレンジと言って良いのか、

さらに激レア、キシマハナダイ幼魚
北川の浅い水深に登場とは、、、それがさらにレア
シャイな子で住家の貝殻から出てきませんでした。

デカーーーーー思わず叫んでしまった
フリソデエビのペア
こんな大きな個体のペアは伊豆で初めて見ました。

天気良いし、穏やかで、透明度良く
ダイバーも少なくて、さらに最高

あ~楽しかった!
のんびりもがっちりと遊んだ一日でした。

激レア・ボロカサゴ
激レア・ボロカサゴ

イロカエルアンコウ幼魚
イロカエルアンコウ幼魚

シャイなキシマハナダイ幼魚
シャイなキシマハナダイ幼魚

ビッグサイズ・フリソデエビのペア
ビッグサイズ・フリソデエビのペア