span style=”color: #ff0000;”>※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
3月21日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:13℃ 水温:16~17℃
透明度:10~15m 海洋状況:風波あり
少し風波ありざわつきはありましたが、
問題なくエントリー、エキジットでき
今日はオープンウォーター講習でした。
天気は曇り、やや肌寒い気温で
今週は寒暖差が激しい、、、
浅場の透明度は揺れの為、少し濁りは
ありましたが、こちらも許容範囲で良好
浅場にて講習中
ガチャ歯コブダイが登場
接近しては離れ、また接近で
周りをウロウロ
「恐い」ぼそりと一言、Rさん
確かに、顔、歯を見ると恐くない事もない!
オープンウォーター講習中・Rさんとニアミスなコブダイ
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
3月14日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:14~15℃
透明度:12~15m 海洋状況:ややうねりあり
暖かな日差しが頭上から降り注ぎ
気温もぐんぐん上がり、間違いなく春です。
西風から南西の風が強く吹き
エントリー口にもうねりが入りこみ
波が立ち、水中も揺れていました。
しかし、透明度は良好で透明感もあり綺麗
浅場の岩と岩の間にミナミハタンポ幼魚の群れが
コンパクトに密集しています。
体形が変わっていて目が大きく、
密集している様子、生態が興味深い
今日はスミゾメミノウミウシがペアで
盛んに産卵していました。
ゆっくりと卵塊が出てくる、、、
こちらも興味深い、、、
クロスジウミウシはうねりの揺れに
触角がゆらゆら揺れる
その揺れに負けないように、
体を石に張り付ける結構な吸着力
送り出しの入り江にアメフラシとトコブシが
重なり合ってる、、、、それはそれで面白い
今日は春、日常で見られる生物の紹介でした。
ミナミハタンポ幼魚群れ
只今、産卵中スミゾメミノウミウシ
吸着力抜群、クロスジウミウシ
アメフラシ&トコブシ
10月29日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:22℃ 水温:━・━
透明度:━・━ 海洋状況:潜水禁止
今日はオープンウォーター講習初日のプール
天気は良かったのですが、風が強風
体感温度は低下、かなり寒く感じました。
コンディションは見事な荒れっぷり、
波高くクローズになりました。
今日の伊豆海洋公園・エントリー口の様子
6月20日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:26℃ 水温:20~21℃
透明度:10~15m 海洋状況:うねりあり
低気圧通過で少しうねりがあり
浅場は揺れていましたが、ほぼ穏やか
透明度も良好です。
水温が急上昇し、温かな21.6℃をマーク
ぬくぬくで楽しめますよ~
今日はジャパピグのリクエスト
朝一でエントリーしゲット!
早々と見つかりました。
しかし、揺れの中、目を離した瞬間
ロスト、なかなかの手強さ
アオリイカは産卵に来ていました。
目の前でガンガン産卵する姿は
いつも感動的です、、、
卵の房も増え、中ではベービーの形が
見えてきました。
大きなイロカエルアンコウ
居やすい位置にいてくれて、丸々とした
大きな個体
浅場にはイワシの大群が入り込んで
潜降と共にイワシに巻かれる、、、
周り一面、イワシでした。
今日のジャパピグ
今日のアオリイカ
今日の1の根・イロカエルアンコウ
送り出しの入り江・イワシの群れ
6月16日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち雨 気温:26℃ 水温:18~20℃
透明度:10~13m 海洋状況:良好
曇り空からしとしと雨に変わりましたが、
穏やかなコンディションで、透明度も良好です。
話題となっているジャパニーズピグミーシーホース
通称ジャパピグ
小さく、擬態上手で海草に紛れている為、探すものも
大変なタツの仲間
日によって、見つかったり、見つからなかったりで
ガイド泣かせな魚ですね~
見つけてもなかなかこちらを見てくれないので、
撮影は難しい、、、
コスジイシモチの口内保育が始まりました。
口の中で卵を飲まず食わずで孵化まで育てます。
まだ保育が始まったばかりで口が膨れてます。
セナキルリスズメダイ
大きな個体がいました~
今まで見た中で一番大きいと思える個体
堂々として、近づいても引っ込まない良い子
擬態上手・ジャパニーズピグミーシーホース
口内保育中・コスジイシモチ
大きな個体・セナキルリスズメダイ
5月3日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:21℃ 水温:17~18℃
透明度:8~15m 海洋状況:うねり弱
西風が吹き続けたので、昨日までの大きなうねりの波は
おさまり穏やかになりました。
やや濁りはありますが、まずまず
天気は快晴、今日も暖かな一日
オープンウォーター海洋実習一日目
浅場はやや揺れていましたが、無事終了!
オープンウォーター講習中
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
4月10日(土)ポイント:平沢
天気:晴れ 気温:18℃ 水温:16℃
透明度:10~m 海洋状況:良好
雨が降り、風も吹き、久々に肌寒い朝
風が吹き込んだ為、東伊豆は荒れたコンディション
今日は穏やかな平沢に行ってきました。
西伊豆は快晴、富士山も見え湖のような水面
透明度も良好、絶好の講習日和
レスキュー講習2日目の海洋実習
レスキュー講習に最適の砂浜があり、
水深も浅く、じっくりと講習が出来ました。
講習に最適な平沢ビーチ
※伊豆海洋公園・水中クリスマスツリー、イベント開催中!
※ドライスーツレンタル無料キャンペーン中!
(2020年12月~2021年4月末まで)
12月5日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:15℃ 水温:19~20℃
透明度:13~15m 海洋状況:ざわつきあり
今日は店内で終日、DMコースの座学とテストを実施しました。
朝、見た海のコンディション
ざわつきはありましたが、まずまずのようでした。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
7月12日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:31℃ 水温:19~21℃
透明度:5m 海洋状況:良好
昨夜は恐くなるほどの豪雨、激しかったですね・・・
雷も凄かったし・・・
一転、今日は快晴、真夏日となり
少しうねりのあるコンディションでしたが穏やか
とはいえ、今日はレスキュー講習で終日プールでした。
海で潜りたかった~
今日のエントリー口
6月1日(月)より感染予防に徹し営業を再開致します。
ご予約の際は当店HP・NEWSよりコロナウイルス感染予防策を
ご覧の上、ご予約をお願い致します。
6月6日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れの曇り 気温:27℃ 水温:17~19℃
透明度:10m 海洋状況:良好
今日も凪~穏やかですね~
潮が引いているので、波があると大変ですが、
波一つないグッドコンディション
潜降ロープのすぐ下にある通称潜降岩で
ウツボがクリアクリーナーシュリンプに
クリーニングされていました。
気持ち良さそうに口を開け、じっとしてると
シュリンプが掃除
ふわふわと泳ぐ透明なエビです。
クリアクリーナーシュリンプにクリーニングされるウツボ
今日はミスガイとベニシボリガイが同時に出現
貝殻に納まりきらない軟体の体を持つウミウシの仲間
元気よく、動き回っていました。
大きなミスガイと小さなベニシボリガイ
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog