10月19日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:23℃ 水温:22~25℃
透明度:8~10m 海洋状況:良好
連日の晴天、穏かなコンディション
透明度も良好!
キビナゴの群れが凄い!
送り出しの入り江に満杯、ビュンビュン来ます
その群れをカンパチ、ギンガメアジが襲う
超浅場にはミヤコキセンスズメダイ幼魚が
鮮やかな体色を光らせ、美しい!


10月18日(水)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:22℃ 水温:22~25℃
透明度:8~10m 海洋状況:良好
秋晴れの天気で暑くもなく寒くもなく丁度よい
穏やかですね~~なコンディション
やや濁ってはいますが、まずまずかな~ぁ~
ちょっと興奮なダイビング
以前は少し深場の砂地にホタテエソの成魚が普通にいた
胸鰭をしっかり立てて、ブルーの輝く体色が美しい
いつでも見れるから、わざわざ写真撮らなくてもいいかな!?
なんて考えていたら、突如として姿を消しどこにもいない
どこかに居ないかな、、、と探す事10数年
やっと今日、居た~、見つけた~、再会
それも、小さな幼魚、美しい
静かに興奮するガイド
10月9日(月)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち雨 気温:20℃ 水温:24~27℃
透明度:10~12m 海洋状況:ざわつきあり
北からやや東向きの風に変わり、穏やかでオープンからのザバザバ
水中は穏やかなんですけどね、透明度も良好
砂地にオブジェとして設置されたスケルトン
その肩の上にビッグ・カエルアンコウが乗っている奇跡
飼っているんですか、従えてるんですか?
そんな光景の奇跡
砂地にはカスザメ
ブリマチの根の浅場、お気に入りの定位置に住むウミガメ
浅場にある休憩場所が揺れている時は、どこにいるんだろう
と思っていたら、沖の休憩場所を発見
※臨時休業のお知らせ
9月27〜29日まで皆様にはご不便をお掛けしますが
臨時休業とさせて頂きます
9月30日、10月1日のご予約はメールが繋がらない為、
スタッフ携帯09078664801までお願い致します
9月26日(火)ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:26℃ 水温:25~27℃
透明度:10~12m 海洋状況:揺れあり
朝から晴天、穏やかなコンディションで
オープンしましたが、徐々にうねりが入り
浅場は揺れてきました
透明度はぐ~んとアップし綺麗です
オオウミウマ2個体
オオモンカエルアンコウ2個体
人気の生物が目白押し
タテジマキンチャクダイ幼魚も
岩の亀裂の中で観察できています
※ナイトダイビング開催日のお知らせ
開催日はこちら
9月23日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:23℃ 水温:22~24℃
透明度:8~10m 海洋状況:風波あり
やや風が強く、水面を叩く風で波が立ちましたが
潜ってしまえば穏やか、透明度もまずまず
黒白のジャンボ・カエルアンコウ
2匹が並んで、初めて見るペアリング
当初見られていた場所より、遠く離れたところに
登場したので、移動距離に驚かされる
ウミガメも休憩場所で食事中でした~~
他にも砂地にはカスザメ
送り出しに入り江にミカドウミウシ
※ナイトダイビング開催日のお知らせ
開催日はこちら
9月22日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:26℃ 水温:20~24℃
透明度:8~10m 海洋状況:うねり弱
秋らしい気候になり、肌寒い一日
少しうねりの揺れはありましたが穏やかなコンディション
透明度もクリアになり綺麗さが増してきました
やや深めになりますが、オオウミウマ2個体が並んで
見れています、向かい合っているところが映える、、、
急速に進む温暖化
南国の海を感じさせるチョウチョウウオの群れ
青い海に映える