※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
4月16日(火)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:17℃
透明度:4m 海洋況:うねりあり
気温は上がり、春の陽気
波長の長いうねりが入り、浅場はうねうね
そして春濁りの始まり、薄緑の濁りで暗く感じます。
じっくりと近場を回ってきました。
ウミテングがうろうろ
貝殻を住家にしているタコが目だけをだして
こちらを見ている様子が可愛い
その昔、フタイロニシキウミウシと名前が付いていた
色バリエーションの多いニシキウミウシ
綺麗な個体がいました。
ウミテング
貝殻の中が家のスナダコ
色バリエーション豊富ニシキウミウシ
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
4月11日(木)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17℃
透明度:12m 海洋況:うねりあり
春ですね~
快晴で気温も上がり春の陽気
伊豆高原でも桜が散り始め、桜のトンネルを通過すると
桜吹雪が舞いが綺麗です
低気圧通過でうねりが発生
ややうねりのあるコンディション
透明度は白っぽいものの良好
近場に休憩場所を持つ小さなウミガメ
今日も岩の下で休んでいました。
砂地にサカタザメ、石に擬態するヒシガニ
カニに見えない
ただいま休憩中
砂に身を隠すサカタザメ
カニに見えない長い腕を持つヒシガニ
ヤセアマダイ
近年、個体数を増やしているトサヤッコ幼魚
ネーミングが絶妙・ウミサボテン
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
3月11日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:11℃ 水温:16~17℃
透明度:12m 海洋況:うねりあり
晴天、春晴れの空が広がり
緩やかなうねりの揺れはありましたが、
ほぼ穏やかなコンディションで透明度も良好
まだまだ多くの生物が見られていますが、
今日はのんびり1の根周りをじっくりと
周ってきました。
近年、ウミウシの種類が多く見られるように
なりましたが、本日登場はキイロウミウシ
フリソデエビはなが~く観察できていますが
ヒトデを抱え、溶かしながら食べている様子が
目の前で見られています。
浅場の砂溜りに今シーズンは大小様々のミスガイが
多く登場しています。
キイロウミウシ
フリソデエビ
ミスガイ
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
1月18日(木)
ポイント:北川・カジカキ
天気:曇りのち晴れ 気温:18℃ 水温:16℃
透明度:15m 海洋況:良好
曇りからの午後快晴、気温も上がりポカポカ
穏やかなコンディションと良好な透明度
今日は北川のボートポイントへ行ってきました
水面も穏やかで揺れなく快適
アオウミガメから始まり、クマドリカエルアンコウ
ドット柄のイロカエルアンコウ
ピカチュウ、カミソリウオのペア
今シーズンはカミソリウオが少ないだけに貴重な存在
多彩な生物が多いだけに、がっちり楽しめました~~
ドット柄・イロカエルアンコウ幼魚
ウデフリツノザヤウミウシ
フリソデエビ
カミソリウオのペア
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
1月14日(日)
ポイント:茅ヶ崎エボシ岩
天気:晴れ 気温:14℃ 水温:16℃
透明度:10m 海洋況:良好
快晴、やや肌寒い朝でしたが、風もなく穏やかなコンディション
本日、茅ヶ崎エボシ岩にボートダイビング遠征
午後から風が吹き予報なので、午前中さくさくっと2ダイブ
と言っても1ダイブ60分超
透明度も良く、カタベの群れが流れるように回遊
ウミウシの世界
多くのウミウシが狭い範囲の中で観察できます
目を引くのがサガミリュウグウウミウシ
周りにいっぱいいる
砂地にはカスザメ
今回は残念なながらエボシ岩に上陸できなかったけど
最近はまってます、、、エボシ岩
サガミリュウグウウミウシ
カスザメ
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
12月30日(土)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:12℃ 水温:16℃
透明度:12m 海洋況:良好
連日快晴の日が続いています
天気良くて、穏やかなコンディションと透明度良好
園内、水中に正月の飾り付けがされています
新たに登場したチンアナゴ
砂地に3個体が登場、少しづつ模様が違うようです
ゆっくり近づくと、ごく近くで観察できます
是非、時間をかけてじっくりと近づいてみてください
カスザメも砂地で見られる人気の定番生物
砂と同じ模様の中に目が隠れている
探してみてください
砂地に設置された正月飾り
チンアナゴ(ガーデンイール)
砂に隠れるカスザメ
※2023年12月~2024年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
12月22日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:7℃ 水温:17~18℃
透明度:15m 海洋況:良好
風は強風ですが、快晴
大変穏やかなコンディションと透明度最高~~
水温は下がりつつありますが、透明度がV字上昇
綺麗で、気持ち良い!!
今シーズンは人気の生物が長く観察出来てます
オオウミウマもその一匹
やや深場なので、見に行くダイバーが少ない
からなのか?安定して観察出来ます
少し大きくなった?イロカエルアンコウ
成長したように見える
浅場では極小のヒメイカが観察出来ます
その大きさ体長5mm程度
眼を凝らさないと見えない、、、
でも可愛い、、、
その存在感は抜群!オオウミウマ
少し大きくなった?イロカエルアンコウ幼魚
極小なヒメイカ
君は美しい!!スジハナダイ
※2022年11月~2023年4月末まで
ドライスーツレンタル無料
11月14日(月)ポイント:雲見
天気:曇りのち晴れ 気温:20℃ 水温:21~22℃
透明度:10m 海洋状況:うねりあり
東からの強風で大荒れの東伊豆
今日は雲見へ遠征してきました。
雲見も大きなうねりで水路は揺れていましたが
午後になり、落ち着いてきました。
透明度もまずまず良好、少し白っぽいですけど
圧倒的、脅威のキンメモドキの群れの中を
今日も移動
キンメモドキの群れで向こう側が見えないほどの壁
キビナゴの群れも凄い
流れはあったものの、群れが多くて
やっぱり雲見は面白い!
圧倒的キンメモドキの群れ
伊豆海洋公園をメイングランドにするP-FISHのDiveLog